2009年06月03日 (水) 14時00分 発行 第3065号

モレラ岐阜の運営が変わったぞ

259
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
モレラ岐阜の運営が変わったぞ 5月1日からモレラの運営会社が変わった…。

と言う情報を読者の方より頂きました。
確認してみると、TOPページに一言だけ変わりましたと書いてありました。



モレラ岐阜
モレラ岐阜

5月1日と言えば、やっぱりモレラも3歳になっていろいろな節目の歳ですから、運営が変わったと言うことは、業界用語で言うとPM(プロパティマネジメント)部門が変わったって事ですよね?



本巣市に「美濃メガモールプロジェクト」としてこの話が持ちかけられた時は、確か市側は拒否する方向で動いていたのですが、周辺の道路事情への考慮や、本巣市活性化の為に許可方向に変わり、美濃メガモールプロジェクトはモレラ岐阜として誕生したかと思います。



僕も記憶が点々としています。

さらに中途半端な業界用語しか知らず、勝手な解釈もあります。




モレラ岐阜
モレラ岐阜

モレラ岐阜を企画した大和システムとしても巨大なプロジェクトな為、保険?の代わりとして、特定目的会社と言う仕組みを使う事になりました。

もし何かあった時、本業に影響が無いように、そして、資金を集めやすく特定目的会社のモレラCDが誕生したのです。


大和システムは、モレラCDを設立し、モレラCDから配当金を受け取る事で、利益を出す方式です。



モレラCDの中には、モール作りをするための優秀な人材(先生的な存在)?がいらっしゃったとお聞きしています。


今年の5月からPM部門が、別会社に変わり、モレラCDは純粋なAM(アセットマネジメント)に変わったって事ですかね?

想像するなら、モレラCDに居た人材が変わったから?
そもそもモレラCDのCDって、どんな意味なのでしょう?



勝手な想像です。




モレラ岐阜がオープンした時は、日本最大級と言うことで、日本でも最大級のモール型SCをアピールしておりました。


その効果もあって、お隣愛知県からも多数のお客様が来店した事をうけ、浄化槽があふれそうになり、ヤフーニュースのトピックスにも「客多すぎてトイレ限界」と飾り、さらに注目しました。



そんな歴史を刻んだモレラ岐阜は、今何が起こっているのでしょう?


運営会社が変わった事で、今後の運営を心配されているお客様もおられます、モレラさんは、何かコメントを出された方が宜しいのでは無いでしょうか?




何の根拠も無いけど、建設関係の人が、どこかで聞いたようで、モレラがオープンした時、本巣に大きなお店が出来ましたよね?と言う会話をしていた時…。

「あれって 10年くらいで工場跡地を住宅街に替えるために、モレラ(商業施設)を作ったのでしょう…。」って言われた時は、妙に納得しちゃう自分が居たり…。

本当に何の根拠もない噂なので、信じて広めないでください。


追記:
モレラ岐阜が3年や10年で閉店しちゃう噂が、あまりにも多いようなので、追記します。


多額のお金をかけて開発した商業施設を、はじめから閉鎖する目的で資金を出す人が居ると思いますか?

いくらつぶしてアパートなどにしても、やはり元を取るには相当厳しいと思います。
投資するからには、元を取ることを想定していますよね?

しかしながら、投資するには、ちょっと勇気の要る物件です。
ある程度保険的な考えがあって、それが噂となっていると考えるなら、理解出来ませんか?

あくまでも素人ですが、一応大和システムが好きで、こんな状況になっても、大和システムさんの株も持っているので、閉店してもらうと、勢いが減るだけでね。寂しいですよ…。

追記でした。





モレラのモール街は、本当最新型のフォーマットで、なかなか雰囲気良く演出出来ていると思うのですけどね。

やっぱり商圏に対して、同様の他の商業施設を含めた売場面積が、オーバー状態だと、もったいないな…。と思ったり…。


バローのパンを購入して帰るのでした。


モレラさん、イオンさんやイオンモールさん、三井さんなどに言いたいのは、若いお客様を対象にしたモール型は、一見綺麗で洗練されたお店なのですが、やっぱり地元のおじいさんおばあさんには、辛いショッピングセンターであり、高齢化社会という割には、あまり楽しめないそうです。


モールにこだわるのなら、お孫さんと楽しく会話をしながら、お買い物が出来るモール型SCって無理なのでしょうかね?


まだアピタのモール型のほうが、お年寄りウケは良いように感じます。




もちもちパン

このパン、僕の大好物なのですが、今までミニサイズ2個98円だったのが、巨大化して1個98円になっちゃった…。


モレラ内のバローのパン屋さんも、他のバローに比べてパンの調理数少なそうだし…。

もう少し活気が欲しいですね。



芸能人ばかり呼んでいる商業施設に、そろそろ飽きを感じてのは、僕だけでしょうか?

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「モレラ岐阜の運営が変わったぞ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス