05月22日 17:00
発行 第3109号
やっぱりショッピングセンターと言えば、服のお買い物も女性にとっての楽しみでもありますが、男性の僕が楽しめるスポットと言えば・・・。
「食」
ですね。
一応…。
家電もあります。

ららぽーと磐田
と言うことで、オープンして間もないららぽーと磐田に入店して、他のお客様はほとんど専門店の散策が目的だったように見えた為、お先に食料品売り場に行ってきました。

ららぽーと磐田
と言うことで、ららぽーと磐田の魅惑ゾーンは、こちらですね。
建物の西側に当たります。
でも・・・。
お店のテナントなど、あまり調べていなかったので、お店を歩いてみて始めて知ったのですが・・・。
パレマルシェさんのお隣・・・。
遠州の駅って言うお店があります。
これ公式サイトを引用させて頂きますと・・・。
「”地産地消”がコンセプト。農産物直売場やお魚市場、たまごをはじめ、B級グルメやお惣菜など、様々な地元の恵みが一堂にそろう、食のテーマパークです。」(ショップガイド: 遠州の駅)
う?
これ・・・。
パレと売っている物かぶっていない?
と思いながらも、とりあえずパレさんを歩いてみました。
オークワグループ入りしたパレさんですが、やっぱりパレさんらしい、質の高い食材の数々で、各お肉などの試食など、いっぱい試食の品を頂いてしまいました。
とりあえずビックリしたので・・・。

これパレさんの野菜・・・。
大きなジャガイモとニンジンが1本1個38円にて販売されておりました。
これ写真じゃわかりづらいかもしれないですけど、本当に大きなサイズです。
パレさんをウロウロしていても、結構お客様が素通りされており、まばらでした。
今後どうなるでしょうね・・・。
でも、接客対応などとても親切で良いお店でした。
さて・・・。
その後は、お隣にある遠州の駅です
こちらは地元の野菜がメインに売り出されており、購入後、値下げしている光景が見受けられました。
本音は、買う前に値引きしてよw
一応・・・。
浜松餃子や、玉子プリン、厚焼きタマゴなど沢山の名物が販売されている中、まぐろの解体ショーなども実施されておりました。
だからパレさんとかぶるってw

こちらもタマネギが大きかったので思わず購入。
そして、季節外れのイチゴも美味しそうだったので購入してみました。
遠州の駅とパレさん・・・。
これ長い目で見たら、不満出てくるだろうね。
でも、その調整で2階にはユニクロと赤ちゃん本舗、さらに3階には映画館と言う配置・・・。
これ三井さん上手だよね。
と本当に思う次第です。
しばらくの間は「遠州の駅」の方が人気スポットになるでしょうね。
ちなみに「遠州の駅」からそのまま東側には、食ゾーンが固まっています。
いろいろなお店があり小さくて可愛いドーナツの「リルドーナツ」さんや、「ドンク」と言うベーカリーのお店のメイプルスティック?なかなか美味しい品物が豊富なゾーンでした。
メイプルスティックの試食も頂きましたが、これは女性うけする食べ物ですね。
大和システムさんもやっぱり中核店を持たないモール街を作るなら、こういう食ゾーンをモレラ岐阜やピエリ守山にも作るべきっしょ~
店名:ららぽーと磐田
住所:静岡県磐田市高見丘1200番地
地図:→このあたり
今までのネタ
|| ららぽーと磐田
「食」
ですね。
一応…。
家電もあります。

ららぽーと磐田
と言うことで、オープンして間もないららぽーと磐田に入店して、他のお客様はほとんど専門店の散策が目的だったように見えた為、お先に食料品売り場に行ってきました。

ららぽーと磐田
と言うことで、ららぽーと磐田の魅惑ゾーンは、こちらですね。
建物の西側に当たります。
でも・・・。
お店のテナントなど、あまり調べていなかったので、お店を歩いてみて始めて知ったのですが・・・。
パレマルシェさんのお隣・・・。
遠州の駅って言うお店があります。
これ公式サイトを引用させて頂きますと・・・。
「”地産地消”がコンセプト。農産物直売場やお魚市場、たまごをはじめ、B級グルメやお惣菜など、様々な地元の恵みが一堂にそろう、食のテーマパークです。」(ショップガイド: 遠州の駅)
う?
これ・・・。
パレと売っている物かぶっていない?
と思いながらも、とりあえずパレさんを歩いてみました。
オークワグループ入りしたパレさんですが、やっぱりパレさんらしい、質の高い食材の数々で、各お肉などの試食など、いっぱい試食の品を頂いてしまいました。
とりあえずビックリしたので・・・。

これパレさんの野菜・・・。
大きなジャガイモとニンジンが1本1個38円にて販売されておりました。
これ写真じゃわかりづらいかもしれないですけど、本当に大きなサイズです。
パレさんをウロウロしていても、結構お客様が素通りされており、まばらでした。
今後どうなるでしょうね・・・。
でも、接客対応などとても親切で良いお店でした。
さて・・・。
その後は、お隣にある遠州の駅です
こちらは地元の野菜がメインに売り出されており、購入後、値下げしている光景が見受けられました。
本音は、買う前に値引きしてよw
一応・・・。
浜松餃子や、玉子プリン、厚焼きタマゴなど沢山の名物が販売されている中、まぐろの解体ショーなども実施されておりました。
だからパレさんとかぶるってw

こちらもタマネギが大きかったので思わず購入。
そして、季節外れのイチゴも美味しそうだったので購入してみました。
遠州の駅とパレさん・・・。
これ長い目で見たら、不満出てくるだろうね。
でも、その調整で2階にはユニクロと赤ちゃん本舗、さらに3階には映画館と言う配置・・・。
これ三井さん上手だよね。
と本当に思う次第です。
しばらくの間は「遠州の駅」の方が人気スポットになるでしょうね。
ちなみに「遠州の駅」からそのまま東側には、食ゾーンが固まっています。
いろいろなお店があり小さくて可愛いドーナツの「リルドーナツ」さんや、「ドンク」と言うベーカリーのお店のメイプルスティック?なかなか美味しい品物が豊富なゾーンでした。
メイプルスティックの試食も頂きましたが、これは女性うけする食べ物ですね。
大和システムさんもやっぱり中核店を持たないモール街を作るなら、こういう食ゾーンをモレラ岐阜やピエリ守山にも作るべきっしょ~
店名:ららぽーと磐田
住所:静岡県磐田市高見丘1200番地
地図:→このあたり
今までのネタ
|| ららぽーと磐田
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ららぽーと磐田パレマルシェ・遠州の駅で買い物をしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: