04月06日 07:00
2009年09月20日 (日) 14時00分 発行 第3284号
水都ブリッジ・アクアブリッジ開通歩いてみました


水都ブリッジ・アクアブリッジ
名称が決まる前は、大垣駅南北自由通路、アクアウォーク連絡通路と言う名称にて建設が進んでおりました。
と言う事で開通後の大垣駅へ…。

水都ブリッジ
こちららは「水都ブリッジ側」の階段通路です。
そのまま東側には、上り下りのエスカレーターも揃っています。
階段を下りた所には、新しい駅前ロータリー・駐輪場の建設も進んでいますよ。
うーん。

水都ブリッジ
今まで大垣駅北口の連絡通路と言えば、少し東側に湾曲した通路だったため、とても長く感じましたが、真北に向かって延びている通路なので、あっけない距離でした。
そして、階段を下りる手前西側にアクアウォーク連絡通路こと「アクアブリッジ」があります。

アクアブリッジ
アクアウォーク大垣も「アクアブリッジ」の開通を記念して&5連休のイベントを開催されております。

アクアブリッジ
こちらもなかなかの歩行者数と言う感じでした。
しかし、実際の所…。
水都ブリッジがまだ工事中である為、反対側から来た高校生などは、アクアブリッジの途中にある階段から上り、そのまま大垣駅へ向かう学生さんが多かったです。
理由は大垣駅北側の信号を待たずとして、大垣駅に進む事が出来るためです。
うーん。
一部の口コミでは、これでアクアウォーク大垣の利用客が増える。と言う意見があるようですが、実際はどのくらいの方が利用されるでしょうね。
対するロックシティ大垣では、若者向けカジュアルショップの「JACK大垣店」さんのオープニングセールで盛り上がっている雰囲気でした。
JACK大垣店さんに売っている商品…。
他店JACKより、10代~20代前半向け商品がかなり目立ちました。
ロックシティ大垣(特にフードコート周辺)に集まる年代を、完全に調べている出店に感じました。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「水都ブリッジ・アクアブリッジ開通歩いてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月05日 07:00
04月05日 17:00
04月04日 07:00
03月22日 07:00
04月04日 17:00
04月03日 07:00
12月25日 07:00
02月28日 07:00
04月01日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください