04月03日 07:00
2009年11月01日 (日) 07時00分 発行 第3372号
ふれあい垂井ピア2009行ってきました

今年も我が地元・岐阜県垂井町の毎年の恒例行事「ふれあい垂井ピア2009」が11月1日まで開催されていると言うので、様子を見に行ってきました。

ふれあい垂井ピア2009
毎年の事ながら、国道21号沿いから行きますと、少々渋滞に巻き込まれながら、無事に駐車場に到着です。

ふれあい垂井ピア2009:駐車場
こちらも例年通り大きな駐車場を用意していますが、ほぼ満車状態となっております。
駐車場から会場の方へ進みますと…。

小型トラック
自衛隊さんの小型トラックがありました。
中に入ったり、自由に触ったりする事が出来ます。
さすがに戦車とかはありませんでしたが、貴重な体験でした。
そのまま2つの会場にて大きな催しが開催されており、凄くにぎやかな雰囲気です。
2つのイベント会場の間には、垂井町周辺の各お店が、売店を出店されており、こちらも大変賑わっておりました。

マルセパン
垂井町のパン屋と言えば、グルマン ヴィタルですよね?
グルマン ヴィタルなんだけど、地元ではグルマンより有名な「マルセパン」さんの看板にてお店を出されていました。

ウイン洋菓子店
洋菓子店で有名なウインさんも、生キャラメルを作ってみました!
との事で、生キャラメルを販売しており、ウイン洋菓子店さんも人気のようです。

おこわ・五平餅のお店
五平餅やおこわなどの昔ながらの食べものも、地元のご婦人方による売店があり、五平餅も増産体制にて焼いておりました。

五平餅
1個150円なのですが、買えば買うほどお得になる価格だそうで…。
とりあえず1つ購入してみました。
熱々の出来たて五平餅は絶品です。

焼き芋のお店
焼き芋のお店も例年通り出店されておりました。
熱々焼き芋美味しそうです。
そのまま一番のメイン会場でもある広場へ向かいました。

フリーマーケット
メイン会場ではゲストの方による演奏や、パフォーマンスなどが繰り広げられており、真ん中に地元の方々による売り場や体験コーナーが設けられておりました。
木を使った椅子の組立体験コーナーなどいろいろありましたよ。
さらにその周りには一般の方々によるフリーマーケットと大変人気です。

わたあめ
こちらは病院関係のブースにて、数限定のわたあめの振る舞いが行われており、行列にならび、無事綿飴を頂きました。

わたあめと大学いも
さらにお隣のブースにて大学いもを頂き、何かいろいろ頂いてしまったブースなのでした。
と言う形で今年の垂井ピア2009もたくさんのお客様で賑わっております。

どんぐり
駐車場から会場まで約20mくらいの道にたくさんのどんぐりが落ちておりました。
お子様が多数拾っておりましたよ。
本日まで開催の垂井ピアなのでした。
イベント名:ふれあい垂井ピア
開催期間:2009年10月31日~11月1日まで
来場時間:お昼前後がお奨めです
地図:→このあたり(駐車場)
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ふれあい垂井ピア2009行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください