04月03日 07:00
2009年12月12日 (土) 14時00分 発行 第3458号
くるみの五平餅あまから食べてみました

地方によって丸いお餅の五平餅、わらじ型の五平餅と大きく分けて2種類の五平餅に分かれているのもユニークさの一つです。

くるみの五平餅あまから
今回は恵那市にて専門のお店を構え、昔ながらの営業を続けている「くるみの五平餅あまから」さんの五平餅を食べてみました。
↑くるみの五平餅あまからさん恵那本店さんの建物です。
丁度恵那駅のロータリーから歩いて1~2分と言う手軽さが良いですね。

くるみの五平餅あまから
店内に入りました所・・・。
すでにお客様が3組くらいおられ、お昼のおなかを満たしておりました。
五平餅を使ったランチもあるそうです。
と言うことでお持ち帰り用の五平餅を2つ買ってきました。

くるみの五平餅あまからの五平餅
注文して5分くらいで五平餅が焼き上がりました。
焼きたての熱々です。
お持ち帰りで注意したいのは、すぐに食べますと言わないと、包装されてしまいます。
熱々の五平餅を包むのは、まずくなってしまう為、あまりおすすめ出来ないそうです。

くるみの五平餅あまからの五平餅
1本90円と言う価格もリーズナブルでなかなか美味しかったです。
くるみの五平餅とあって、クルミ味のたれが抜群にあうのですね。
なかなか美味しいお店でした。
ご馳走様でした。
店名:中山道大井宿の五平餅 くるみの五平餅あまから
住所:岐阜県恵那市大井町295-12
地図:→このあたり
駐車場:恵那駅西側駐車場をご利用ください
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「くるみの五平餅あまから食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください