05月10日 17:00
発行 第3627号
東海環状道大垣西ICは2012年までに完成

そんな中、この国体の開会までに共用を目指しているのが、東海環状道の養老ジャンクションから大垣西インターチェンジまでの区間です。

大垣西インターチェンジ
と言うことで、大垣西インターチェンジ予定地まで来てみました。
昨年までは大々的に発掘調査が行われ、不発弾が見つかる事態にまで大きくなりましたが、発掘調査も無事終わりつつあり、インターチェンジ付近も橋脚の建設が始まったもようです。
↑の写真の所が料金所になるようです。

大垣西インターチェンジ付近
こちらはインターチェンジ付近のメインの高速道路が走る予定地です。
ここから左側に向かって高速道路の橋脚が順番に出来ております。
そのまま橋脚が出来上がっている新幹線の方までいってみました。

東海環状道
これだけ並ぶときれいですね。
新幹線をまたぐ所だけ、橋桁が長いようです。
もう少し接近してみます。

東海環状道
これは橋桁の建設が始まっているのですよね。
このあたりは当面片側一車線の区間になりますけど、開通すると関西方面に向かう車が多いですかね?
カメラ持っているのなら、1日1枚撮影して、変化を記録していけば良かったですね…。
2012年までに開通する予定だそうです。
道路名:東海環状道
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「東海環状道大垣西ICは2012年までに完成」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月11日 07:00
05月10日 07:00
05月08日 17:00
05月09日 07:00
03月22日 07:00
05月03日 18:00
05月08日 07:00
09月29日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: