2010年05月03日 (月) 20時00分 発行
垂井曳やままつり2010行ってきました
5月2日より岐阜県垂井町では、650年以上も歴史のある「垂井曳やままつり」が開催しているとの事で、さっそく垂井祭りを見に行ってきました。実は垂井曳やままつりに行ったのは、人生で2回目、25年ぶりに行ってきました。

垂井宿
垂井町と言うのは、中山道の宿場町として栄えた町であり、今では寂しくなってしまいましたが、小さいながらにして宿がたくさんありました。
そんな感じの町で長く続いている伝統あるお祭りです。

垂井曳やままつり
お祭り会場に到着しますと、ご覧の通りかなりの人だかりで、屋台の方もかなり混んでいる感じですね。

垂井曳やままつり
最近は宮崎の肉巻がブームで、屋台にも肉巻のお店が4店舗くらい並んでおりました。

垂井曳やままつり
昔ながらの遊べる屋台もあり、パチンコや射的など子供が一生懸命楽しんでおりました。

垂井曳やままつり
トルコアリスもあったりしてね。
トルコアイスの渡し方が、何ともびっくりする渡され方ですね。

垂井曳やままつり
屋台を楽しんでいたら、やってきました。
垂井曳やままつりのメインの出し物?でもあります、3両の山車がやってきました。

垂井曳やままつり
凄い迫力です。

垂井曳やままつり
大人の男性達が一生懸命にやまを押し、進めております。

垂井曳やままつり
後ろはこんな感じです。

垂井曳やままつり
3両のやまがそれぞれ指定されたポイントまで行くと、呼び物の子ども歌舞伎が始まり、皆様食い入るように演舞を楽しまれておりました。
そんな感じで垂井曳やままつりを楽しみ、最後は屋台でこんなお土産を買って帰るのでした。

リンゴ飴
小さめのリンゴ飴です。
イベント名:垂井曳やま(ひきやま)まつり
開催日:5月2日〜5日まで
開催地:→このあたり
詳しいガイド
→ http://www.tarui-kanko.jp/maturi.html
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「垂井曳やままつり2010行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2019 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.