2010年05月15日 (土) 14時00分 発行 第3793号

東海北陸自動車道「瓢ヶ岳PA」行ってきました

35
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
東海北陸自動車道「瓢ヶ岳PA」行ってきました 東海北陸自動車道が全線開通してから、早くも1年10ヶ月が経過しました。

あのとき、東海北陸自動車道をすべて走ってみましたが、今回も一宮JCT→小矢部砺波JCTまで走る機会がありましたので、またまた東海北陸自動車道を満喫してみました。



東海北陸自動車道
東海北陸自動車道 全線開通1周年

全線開通1周年ののぼりも色あせてしまいましたが、まだまだ全線開通の経済効果があるようです。



東海北陸自動車道 瓢ヶ岳PA
瓢ヶ岳PA

東海北陸自動車道を走ると、必ず停まるのが瓢ヶ岳PAです。
ちなみに下り車線側しかなく、反対車線の上り車線側には「関SA」があります。


訪れた日は、かなりのお客様が利用されており、ドライブ中の休憩タイムを満喫されておりました。



東海北陸自動車道 瓢ヶ岳PA
瓢ヶ岳PAのお土産


と言うことで今回は「とちの実あめ」と定番になっており「もちもちカレーパン」を買ってきました。

カレーパンは、いつも売っている瓢ヶ岳PAでは、人気商品の一つです。


そんな感じで、しっかり休憩し、行楽シーズンは必ず渋滞する、東海北陸道の2車線→1斜線に車線が変更されるポイントに進みました。



白鳥IC付近の渋滞
白鳥IC付近の渋滞

必ずこのポイントは渋滞しますね。



「コンクリートから子ども手当へ路線を変更しようじゃ無いですか…。」

と言っていた党がおられますが、渋滞にはまっている時ばかりは、早く2車線化が待ち遠しい限りです。



施設名:瓢ヶ岳パーキングエリア

住所:岐阜県郡上市美並町山田681-2
地図:→このあたり
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.40.19.4 東経:136.57.12.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.40.08.0 東経:136.57.23.2

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「東海北陸自動車道「瓢ヶ岳PA」行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス