2010年05月15日 (土) 14時00分 発行
東海北陸自動車道「瓢ヶ岳PA」行ってきました
東海北陸自動車道が全線開通してから、早くも1年10ヶ月が経過しました。あのとき、東海北陸自動車道をすべて走ってみましたが、今回も一宮JCT→小矢部砺波JCTまで走る機会がありましたので、またまた東海北陸自動車道を満喫してみました。

東海北陸自動車道 全線開通1周年
全線開通1周年ののぼりも色あせてしまいましたが、まだまだ全線開通の経済効果があるようです。

瓢ヶ岳PA
東海北陸自動車道を走ると、必ず停まるのが瓢ヶ岳PAです。
ちなみに下り車線側しかなく、反対車線の上り車線側には「関SA」があります。
訪れた日は、かなりのお客様が利用されており、ドライブ中の休憩タイムを満喫されておりました。

瓢ヶ岳PAのお土産
と言うことで今回は「とちの実あめ」と定番になっており「もちもちカレーパン」を買ってきました。
カレーパンは、いつも売っている瓢ヶ岳PAでは、人気商品の一つです。
そんな感じで、しっかり休憩し、行楽シーズンは必ず渋滞する、東海北陸道の2車線→1斜線に車線が変更されるポイントに進みました。

白鳥IC付近の渋滞
必ずこのポイントは渋滞しますね。
「コンクリートから子ども手当へ路線を変更しようじゃ無いですか…。」
と言っていた党がおられますが、渋滞にはまっている時ばかりは、早く2車線化が待ち遠しい限りです。
施設名:瓢ヶ岳パーキングエリア
住所:岐阜県郡上市美並町山田681-2
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.40.19.4 東経:136.57.12.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.40.08.0 東経:136.57.23.2
>> 前号:ローソン大垣林町七丁目店オープン行ってきました
お気軽にコメントどうぞ
- 執筆者に対してはご自由に!
- 掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
この記事についてお問い合わせ
「東海北陸自動車道「瓢ヶ岳PA」行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2010年05月15日につぶやいた情報を抽出しています。
フォローもお待ちしています
更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2021 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.