発行 第3987号

高山市に行ってきました

40
筆者:
高山市に行ってきました
岐阜県の有名な観光地と言えば、高山市も話題のある観光地です。

実は最近はやりのスマートフォンに搭載されている「セカイカメラ」と言うソフトにて、エアタグがあちこちに貼り付けられていると言うので、セカイカメラの利便性は、いかがな物か?と言うことで、高山市に行ってきました。



高山市
高山市 中橋

高山市と言えば、この赤い橋がいつも映像に映ります。

とっても有名な場所でもあり、観光客のお客様もたくさん撮影しておりました。

中橋→筏橋 と映っております。



高山市
高山市

さっそくすでに低スペック扱いされているGoogleケータイのHt-03Aを持ち出し、高山市内をウロウロしてみました。


セカイカメラを起動させると、1分くらいで映像が映り、3~5分くらいでやっとエアタグが映ってきます。


セカイカメラを知らない方の為に、簡単に説明すると、本社は東京にある「頓智ドット株式会社」と言う会社が、開発拠点でもある大垣市にて開発しているソフトウェアです。

iPhoneやアンドロイドケータイのカメラを向けると、そこに映った実際の映像に合わせて、疑似のタグが表示される、仮想空間と現実空間を重ねて見ることが出来るサービスです。


お店の情報などをカメラを向けることで、確認が出来、ガイドブックなどを開けなくても、その場で欲しい情報をすぐ確認することが出来る機能として話題があります。

ちょっと情けない説明なので、詳しくは各自で検索してください。



高山市
高山市

と言うことで、いろいろ高山市内をウロウロしてみましたが、実際問題としまして、カメラを起動するまでに時間が掛かる為、凄く見ている暇が無いw

この手の事は行く前に調べておけよ…。

 と言うことしか出てこないので、改善の余地ありですかね?



オート三輪
オート三輪

うーん。これは難しいな…。

と思っていたら、凄く懐かしい「オート三輪」がまだ走っていたので、思わずパチリ…。




高山市
高山市 ほうば味噌

カメラを向けている場合じゃ無いよ…。

と気がつけば、観光地なので、しっかり試食なども満喫してしまった高山なのでした。


我が地域は毎日30度を超えているのに、少し低い気温でなかなか過ごし安い環境でした。


この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「高山市に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス