05月21日 07:00
発行 第4054号
愛知県愛西市に野菜などの農家の方が直接販売するお店「道楽の郷」と言うお店があるそうなので行ってきました。
道楽の郷と書いて「どうらくのさと」と読むのかと思いましたが、道の楽しいさとだったかな?あて字の読み名で書いてある看板を発見…。

道楽の郷
お店の目の前は、正式な駐車場なのか不明ですが、皆さん正面停めをされている車もありますが、道を挟んで反対側に大きな駐車場があります。

道楽の郷
こちらが店舗です。
お店の中に入りますと、JAさんのファーマーズマーケットのように、各農家の方のお名前が書いてある野菜がたくさん販売されています。
あと、調理されたパンや鬼まんじゅうなども販売されていました。
季節によっては胡麻プリンなどもあるそうです。
さらに↑の店舗右側に併設されている施設では、海の幸や、100円お好み焼きのお店もありました。

道楽の郷のドームハウス
道楽の郷にはたくさんのハウスがあり、いろいろな野菜や花などが作られているようですが、↑のドームハウスは約3年くらい前に完成した手作りのドームハウスだそうです。

道楽の郷の購入品
今回は旬のなす、かぼちゃ、ゴーヤを買ってきました。
かぼちゃは本当に獲れたてをそのまま販売されているので、へたを見ればすぐに分かります。
そのため、しばらく置いてから調理させていただく事になりそうです。
ある程度置いてから調理した方が良い野菜や果物等があるため、本当に新鮮な食材ばかりのようです。
そんな感じで、道楽の郷満喫してきました。
店名:道楽の郷
住所:愛知県愛西市本部田町157
時間:9時~17時まで
休日:
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.08.12.9 東経:136.44.28.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.08.01.3 東経:136.44.38.6
道楽の郷と書いて「どうらくのさと」と読むのかと思いましたが、道の楽しいさとだったかな?あて字の読み名で書いてある看板を発見…。

道楽の郷
お店の目の前は、正式な駐車場なのか不明ですが、皆さん正面停めをされている車もありますが、道を挟んで反対側に大きな駐車場があります。

道楽の郷
こちらが店舗です。
お店の中に入りますと、JAさんのファーマーズマーケットのように、各農家の方のお名前が書いてある野菜がたくさん販売されています。
あと、調理されたパンや鬼まんじゅうなども販売されていました。
季節によっては胡麻プリンなどもあるそうです。
さらに↑の店舗右側に併設されている施設では、海の幸や、100円お好み焼きのお店もありました。

道楽の郷のドームハウス
道楽の郷にはたくさんのハウスがあり、いろいろな野菜や花などが作られているようですが、↑のドームハウスは約3年くらい前に完成した手作りのドームハウスだそうです。

道楽の郷の購入品
今回は旬のなす、かぼちゃ、ゴーヤを買ってきました。
かぼちゃは本当に獲れたてをそのまま販売されているので、へたを見ればすぐに分かります。
そのため、しばらく置いてから調理させていただく事になりそうです。
ある程度置いてから調理した方が良い野菜や果物等があるため、本当に新鮮な食材ばかりのようです。
そんな感じで、道楽の郷満喫してきました。
店名:道楽の郷
住所:愛知県愛西市本部田町157
時間:9時~17時まで
休日:
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.08.12.9 東経:136.44.28.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.08.01.3 東経:136.44.38.6
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「愛西市「道楽の郷」行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: