05月22日 17:00
発行 第4085号
先日岐阜県垂井町に昔からある中華料理屋さんのチャングイ倶楽部『中華楼』さんに行ってきましたので、ラーメンを食べてきました。
今回は久々の夕飯の外食なので、気合いを入れて食べてみました。

チャングイ倶楽部『中華楼』
今回は夜の来店なので、外見の写真は上手く撮影出来ませんでした。
ちなみに「中華楼」と書いて、ちゅうかろうと読みます。

中華楼の餃子
こちらは餃子です。
ぱりっとした餃子では無く、少し柔らかい焼きたての餃子です。
少しとろみのある特製のたれでいただきます。

中華楼の唐揚げ
こちらは鶏の唐揚げです。
鶏の唐揚げは、これで1人前です。
1人で食べられる量では無いので、家族で食べに来た時は、1人分で十分ですね。

中華楼のチャンポン麺
いつもの事ながら、サイドメニューを注文しすぎると、メインの食べ物が出てきた時、びっくりします。
チャンポン麺も具だくさんで、とろみのあるスープです。
結構食べやすくて美味しいですよ。

中華楼の焼き豚炒飯
今度はチャーハンが出てきました。
完全に注文のしすぎです…。
そんな風に思いながらも、注文したのだからと言い聞かせ食べておりましたが、チャーハンもふわっと焼き上がっており、なかなか美味しかったです。
ご馳走様でした。
店名:チャングイ倶楽部「中華楼」
住所:岐阜県不破郡垂井町表佐756−1
時間:11:00~14:45 17:00~22:00
休日:水曜日
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.57.7 東経:136.32.40.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.46.2 東経:136.32.50.5
今回は久々の夕飯の外食なので、気合いを入れて食べてみました。

チャングイ倶楽部『中華楼』
今回は夜の来店なので、外見の写真は上手く撮影出来ませんでした。
ちなみに「中華楼」と書いて、ちゅうかろうと読みます。

中華楼の餃子
こちらは餃子です。
ぱりっとした餃子では無く、少し柔らかい焼きたての餃子です。
少しとろみのある特製のたれでいただきます。

中華楼の唐揚げ
こちらは鶏の唐揚げです。
鶏の唐揚げは、これで1人前です。
1人で食べられる量では無いので、家族で食べに来た時は、1人分で十分ですね。

中華楼のチャンポン麺
いつもの事ながら、サイドメニューを注文しすぎると、メインの食べ物が出てきた時、びっくりします。
チャンポン麺も具だくさんで、とろみのあるスープです。
結構食べやすくて美味しいですよ。

中華楼の焼き豚炒飯
今度はチャーハンが出てきました。
完全に注文のしすぎです…。
そんな風に思いながらも、注文したのだからと言い聞かせ食べておりましたが、チャーハンもふわっと焼き上がっており、なかなか美味しかったです。
ご馳走様でした。
店名:チャングイ倶楽部「中華楼」
住所:岐阜県不破郡垂井町表佐756−1
時間:11:00~14:45 17:00~22:00
休日:水曜日
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.57.7 東経:136.32.40.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.46.2 東経:136.32.50.5
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「チャングイ倶楽部「中華楼」食べてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月23日 07:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
05月20日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: