05月21日 07:00
発行 第4108号
ただ今国道19号を長野県→岐阜県側に向かっている所です。
今年の11月長野県木祖村に新しい道の駅が誕生するため、オープン前の様子を見に行ってみました。

木祖村
木祖村に入り、少し下り車線になった所に、道の駅が建設されておりました。

木曽川源流の里 きそむら
すっかり建物も出来ており、現在は道路の整備が進んでいるようです。
11月オープン(共用開始)に向けて、着実に動いている感じでした。

木曽川源流の里 きそむら
中央道の恵那山トンネルは、危険物運搬車は通行禁止の為、国道19号の木曽川沿いの道がかなり重要な道路になっております。
しかしながら、すぐ中央道に戻ることは出来ないので、2~3時間かけて中津川←→松本間を走ることになります。
そのため、この道沿いにはいくつもの道の駅が出来ているのですが、ますます道の駅が整備されるようですね。
地元の野菜、木曽牛を使った美味しい料理達…。
景色も最高です。
もうすぐオープンですね。
店名:道の駅「木曽川源流の里 きそむら」
住所:長野県木曽郡木祖村大字薮原163番地1
時間:7:00~19:00
休日:年中無休(年末年始は除く)
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.55.50.5 東経:137.47.10.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.55.39.1 東経:137.47.21.1
今年の11月長野県木祖村に新しい道の駅が誕生するため、オープン前の様子を見に行ってみました。

木祖村
木祖村に入り、少し下り車線になった所に、道の駅が建設されておりました。

木曽川源流の里 きそむら
すっかり建物も出来ており、現在は道路の整備が進んでいるようです。
11月オープン(共用開始)に向けて、着実に動いている感じでした。

木曽川源流の里 きそむら
中央道の恵那山トンネルは、危険物運搬車は通行禁止の為、国道19号の木曽川沿いの道がかなり重要な道路になっております。
しかしながら、すぐ中央道に戻ることは出来ないので、2~3時間かけて中津川←→松本間を走ることになります。
そのため、この道沿いにはいくつもの道の駅が出来ているのですが、ますます道の駅が整備されるようですね。
地元の野菜、木曽牛を使った美味しい料理達…。
景色も最高です。
もうすぐオープンですね。
店名:道の駅「木曽川源流の里 きそむら」
住所:長野県木曽郡木祖村大字薮原163番地1
時間:7:00~19:00
休日:年中無休(年末年始は除く)
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.55.50.5 東経:137.47.10.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.55.39.1 東経:137.47.21.1
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「道の駅「木曽川源流の里 きそむら」11月オープン」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: