2010年11月01日 (月) 08時00分 発行 第4146号

本巣市の柿を無人売店で買ってきました

199
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
本巣市の柿を無人売店で買ってきました 前号の続きです。
こちらの手違いで自動投稿が失敗していました。

また、昨晩はCPUやメモリが上限ギリギリなので、パーツがそろい次第もう一度メンテナンスを実施します。


そろそろ柿が美味しい季節がやってきました。
岐阜県人がこよなく愛する果物と言えば、柿だそうです。

岐阜県の柿と言えば、本巣市の富有柿が有名で、そろそろスーパーでも品質の良い富有柿が販売される光景を目撃するようになりました。




柿畑
柿畑

と言うことで、今年も柿を買いに、本巣市の柿畑へ行ってきました。


今回は岐阜工業高等専門学校の近くにある柿畑にて、無人売店を探します。
地元の人が使うような道を走れば、無人売店は、必ず1個は出てきます。



無人売店
無人売店

こんな感じで、ラックや棚・ビールの箱を裏向けた簡素なお店など、いろいろあります。

そんな各無人売店の中でも、お店によって柿1個の値段が違ってくるので、注意が必要です。


だいたい数個入り1袋100円~300円と言う感じですが、100円もあえば柿を数個買えます。



無人売店
無人売店

こちらの無人売店は、野菜も販売されておりました。

と言うことで、今回も柿を買ってみましたよ。
無人売店ですが、貯金箱のような箱の中に、お代を入れるのを忘れないようにしてくださいね。

もちろんおつりが出ないので、小銭の準備も忘れずに…。



柿


主に出荷出来ない柿を無人売店で販売していますので、スーパーに並んでいる柿と比べると、やっぱり気になる品質の柿ですが、5個入り100円で買うことが出来ました。

柿が美味しい季節到来です。


柿を食べると、東濃地方の和菓子メーカーが販売する、干し柿を使った栗きんとんの登場が楽しみになってきます。

ご馳走様でした。





今回の柿購入店

店名:無人売店

住所:岐阜県本巣市上真桑‎
    工専通り沿い
地図:→このあたり

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「本巣市の柿を無人売店で買ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11625号1枚目の写真
1位 初登場
04月05日 07:00
11624号1枚目の写真
2位 Down
04月04日 17:00
11626号1枚目の写真
3位 初登場
04月05日 17:00
11623号1枚目の写真
4位 Down
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
5位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
6位 Down
04月02日 07:00
11606号1枚目の写真
7位 Down
03月22日 07:00
11620号1枚目の写真
8位 Down
04月01日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11599号1枚目の写真
10位 Up
03月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス