2011年10月30日 (日) 07時00分 発行 第4939号

最新技術!核融合科学研究所の2011年度オープンキャンパス行ってきました

41
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2017年11月03日 16:51
筆者:
最新技術!核融合科学研究所の2011年度オープンキャンパス行ってきました 原子力発電所の次の技術として、長年研究されている「核融合」と言う反応を使った技術に期待が集まっております。核融合は水からエネルギーを取り出すことが出来る技術です。

そんな水からエネルギーを取り出す研究を行っている、日本でも「世界最大級のヘリカル型核融合実験装置」を使い研究を行っている、核融合科学研究所さんが、2011年10月29日オープンキャンパス(一般見学)を実施しておりましたので、見に行ってきました。



核融合科学研究所
核融合科学研究所

核融合科学研究所はなんと岐阜県土岐市にあるのですよね。

前回見に来た時は、外から見ただけで帰ってしまったのですが、今回は一般見学会と言うことで、堂々入場が出来ます。




核融合って何?
核融合って何?

核融合反応と言うのは、軽い原子核(水素)2つが融合し、1つのより重い別の原子核(ヘリウム)になる反応の事です。

H + H = He

この核融合反応が起こる際、非常に大きなエネルギーが出来るそうです。

太陽などの恒星は常に核融合反応によってあの明るさのエネルギーを発しており、この核融合反応をコントトールし、長時間稼働出来る技術の研究が行われております。




核融合科学研究所オープンキャンパスのパンフ
核融合科学研究所のオープンキャンパス

大変子供達も多く参加しているオープンキャンパスですが、受付を通るとパンフレットとアンケート・LEDライトのお土産まで貰えました。

会場に入りますと、高校生による発表やセラミック折り紙・ロボット工作など、子供達が興味を持つイベントも多数開催されておりました。




核融合科学研究所オープンキャンパスのゆるキャラ
核融合科学研究所のオープンキャンパス

ゆるキャラ達も参加しており、子供達に風船のプレゼントと言うイベントも実施しております。

多治見市のうながっぱと、土岐市のとっくりとっくんのキャラクターがオープンキャンパスに来ておりました。

プラズマ館では、子供達が一番喜んで、プラズマを使った体験をしており、時々テレビでも登場するプラズマ装置を使って、楽しそうに体験しておりました。



LHD
LHD模型

さてさてどんどん会場も奥に行きますと、今回の実験装置でもある大型ヘリカル装置が出てきます。

研究所の皆様は、LDHと略して説明されておりましたが、正式名所は「大型ヘリカル装置」と言いまして、Large Helical Deviceと言い、核融合研究で使っている核融合の実験を行っている装置です。


模型を見てどのような感じが分かると思いますが、ヘリカル=らせん状の大きなコイルを使って、プラズマ閉じ込めコントロールして、大きなエネルギーを得るそうです。



LDH
LDH

実際に目の前にすると、LDHがものすごく大きくて、圧巻です。



LDH制御室
LDH制御室

こちらが制御室ですね。

何台もパソコンがあって、中央に大きなモニター。
まさしくロケットやスペースシャトルの打ち上げ用の管制室のような感じで、凄く格好良いです。




LDH
LDHのデータ解析

ここでLDHに取り付けた膨大な測定器から送られてくる観測データなどを元に、核融合の研究を行っています。

データ解析には、もちろんスーパーコンピューターも使っています。



LDH
LDH

さらに実験装置をくるっと一周する事も出来ます。

ちなみに次回は、抽選となるそうですが、実験装置で使っている大きなヘリカルコイルの中に入ることが出来る見学会を予定されているそうです。


こんな感じで、研究室の目玉実験装置も実際に見ることが出来ました。


まだまだ研究段階の実験ですが、発電所などに実用化されれば、ポリタンク1本分の海水を原料に、ポリタンク250本分の石油と同じエネルギーを得ることが出来るそうです。


これからの研究にさらに期待ですね。



核融合科学研究所のコスモス
核融合科学研究所のコスモス

来場者様にはコスモスも貰えるイベントも行っておりました。


1日だけのオープンキャンパスですが、大変楽しい一時を過ごすことが出来ました。


もっと大きな写真で見たい!!

と言う方おられましたら、Google+の方にアルバムをアップしました。
一般公開してみましたので、是非お楽しみ頂けましたら幸いです。

→ Google+アルバム 2011年10月29日 核融合科学研究所オープンキャンパス



施設名:核融合科学研究所


住所:岐阜県土岐市下石町322-6

オープンキャンパス
日時:2011年10月29日 9時30分~16時まで

地図:→核融合科学研究所の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.19.33.7 東経:137.10.07.3
 日本測地系 北緯:35.19.22.1 東経:137.10.18.0
マップコード:98 245 677

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
    シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

    核融合科学研究所の記事一覧

    潜入!博士や研究員も食べてる!核融合科学研究所の食堂「土岐っ子」でランチを食べてみました
    2017年11月5日掲載
    核融合科学研究所の2017年度オープンキャンパス行ってきました
    2017年11月4日掲載
    核融合科学研究所の2013年度オープンキャンパス行ってきました
    2013年11月10日掲載
    核融合科学研究所に行ってきました
    2011年4月15日掲載

    新しい記事をお届けします

    Newsletter Subscription
    新しい記事が公開されるとメールでお知らせします。

    この記事についてフィードバッグ

    「最新技術!核融合科学研究所の2011年度オープンキャンパス行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
    また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

    直近の記事

     ワンタッチ  人気ブログランキングへ

    今読まれている記事

    このページは何?

    コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
    重要な事は下記をご覧ください

    新しい記事を受け取る
    毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
    たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

    Newsletter Subscription 他のぶやきあり

    新しい記事

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム
    (返信あり型)
    その他コンテンツ
    レンタルサービス