2012年01月05日 (木) 07時00分 発行
2012年も混んでました!伊勢神宮初詣行ってきました
今年は行く事はないのかな?と思っていたのですが、気がついたらお伊勢さんの近くに行く用事がありましたので、せっかく行くのなら、と言うことで、伊勢神宮に初詣に行ってきました。伊勢神宮は日本各地にある神社の中でも、総本山と言う扱いでとにかく古い歴史を持つ神社なので、毎年この時期ともなると大変な賑わいを見せています。

(外宮)
伊勢神宮は、外宮と内宮に別れており、内宮の方が大きく取り上げられる方です。
まずは、外宮(豊受大神宮)の方に参拝に行きました。
さすがに朝5時代だと、お正月中でもほとんどいなく、余裕で参拝する事が出来ました。
外宮(豊受大神宮)は、食物・穀物を司る神様がまつられているそうです。
このまま内宮まで車で10分くらい走ります。
伊勢市内はそれほど広い道では無いので、混むときは走りづらいでしょうね。

(内宮)
無事に10分くらいで到着です。
暗くてもちゃんと写せるデジカメを使ったのですが、ピンぼけしちゃいました。
到着した時はギリギリ駐車出来たのですが、帰りの午前6時頃には、少しずつ道路にも渋滞が出来はじめており、朝からかなり混雑しておりました。

(宇治橋)
夜景の宇治橋なんて、少しばかり良い感じじゃ無いですか…。
撮影した写真では綺麗に映らなかったのですが、川に映った反射光と宇治橋が何とも良いムードでした。
と頑張って20〜30分歩きます。
ここからが遠いんですよね。

(内宮(皇大神宮))
と言うことで無事に到着しました。
撮影はこのポイントまでだったので、ここからの眺めです。
と言うことで挨拶をして、無事に初詣も終わりました。
さすがに内宮に向かって歩くときは、真っ暗で迷子になりかけるので、ライトを持参している人も居ました。
ちょっと迷子になりかけたかなw
と言うことで仕事始めのかたも、まだお休み中の方も2012年もがんばりましょう。
施設名:伊勢神宮(内宮)
住所: 三重県伊勢市宇治今在家町163地図:→伊勢神宮(内宮)の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.27.18.1 東経:136.43.32.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.27.06.2 東経:136.43.43.2
マップコード:118 432 193
プレイス:伊勢神宮(内宮)のGooleプレイス
来店日時:チェックイン
この記事についてフィードバッグ
「2012年も混んでました!伊勢神宮初詣行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2012年01月05日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2022 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.