2025年5月22日掲載
発行 第5144号
定期的に値引きキャンペーンを実施している各牛丼チェーン各店ですが、今回吉野家さんが、「睦月の牛丼祭」を開催するそうなので、ちょっとお先に牛丼を堪能してみました。
睦月(むつき)と言うのは1月の事で、今月の牛丼祭りと言うことですね。牛丼の値引きキャンペーンも常習化してきましたね。

(吉野家)
と言う事で安定の吉野家さんに到着です。
値引きのキャンペーン前って言うのは、あまり大々的に告知をしちゃうと、それまでの間お客様が引いちゃうので、避けていると思うのですが、今回は堂々告知をしており、常連さんをさらに誘うキャンペーンのようですね。

(睦月の牛丼祭)
さらに牛丼を買ったお客様には、こうやってチラシを配るクライの準備の入れようです。
並サイズ270円なので、110円引きです。
大盛りは370円、特盛は520円になるそうです。
並:380円→270円
大:480円→370円
特:630円→520円
みなさんはどのサイズ行かれますか?

(牛丼の並サイズ)
そんな感じで、牛丼並サイズはこちらとなっております。
いつもお弁当で買って、黄金伝説のように、具材を分解して…。と言う事はやりませんが、おいしく頂きます。
Googleトレンドで、みなさんの興味の変動を見てみると…。
→Googleトレンド:牛丼,吉野家,すき家,松屋
松屋さんの方が高いけど、吉野家さんがキャンペーンを行う度に、グラフが上がっているのは、よく分かりますね。
合わせてキャンペーンの効果に頼らずいられない現状も…。
牛丼ファンとまで行きませんが、食べ物は最後までおいしく頂きましょう。と言うことで、いち消費者は、おいしく頂きました。
ご馳走様でした。
場所: 全国の吉野家
睦月(むつき)と言うのは1月の事で、今月の牛丼祭りと言うことですね。牛丼の値引きキャンペーンも常習化してきましたね。

(吉野家)
と言う事で安定の吉野家さんに到着です。
値引きのキャンペーン前って言うのは、あまり大々的に告知をしちゃうと、それまでの間お客様が引いちゃうので、避けていると思うのですが、今回は堂々告知をしており、常連さんをさらに誘うキャンペーンのようですね。

(睦月の牛丼祭)
さらに牛丼を買ったお客様には、こうやってチラシを配るクライの準備の入れようです。
並サイズ270円なので、110円引きです。
大盛りは370円、特盛は520円になるそうです。
並:
大:
特:
みなさんはどのサイズ行かれますか?

(牛丼の並サイズ)
そんな感じで、牛丼並サイズはこちらとなっております。
いつもお弁当で買って、黄金伝説のように、具材を分解して…。と言う事はやりませんが、おいしく頂きます。
Googleトレンドで、みなさんの興味の変動を見てみると…。
→Googleトレンド:牛丼,吉野家,すき家,松屋
松屋さんの方が高いけど、吉野家さんがキャンペーンを行う度に、グラフが上がっているのは、よく分かりますね。
合わせてキャンペーンの効果に頼らずいられない現状も…。
牛丼ファンとまで行きませんが、食べ物は最後までおいしく頂きましょう。と言うことで、いち消費者は、おいしく頂きました。
ご馳走様でした。
睦月の牛丼祭
日時: ~場所: 全国の吉野家
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「吉野家は1月25日から1月31日まで睦月の牛丼祭を開催」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: