2012年04月02日 (月) 07時00分 発行
やっぱりこってり!無鉄砲がむしゃらのラーメンを食べてみました
奈良県の無鉄砲がむしゃらや、京都府の無鉄砲本店と食べさせて頂きましたが、だいたい1回行けば、他のお店の味も確認してみたくなるな〜と言う感じで、あちこち食べ歩きしているのです…。今回無鉄砲本店に一緒に行った嫁さんから、無鉄砲がむしゃらの味も食べてみたいと言うので、せっかくのリクエストなので、前回は1人で行った無鉄砲がむしゃらさんにもう一度食べに行ってきました。

(無鉄砲がむしゃら)
今回は昼間の来店ですよ…。
無鉄砲の本店は、京都の本店です。
しかし、元祖のお店は奈良県だそうで、現在の位置と原点のお店の場所は違うらしいのですが、無鉄砲さんの中では、原点のお店なので、大切にしている地区でもあるそうです。
今回はお昼ご飯を食べに来ました。
夜はオープン前から行列でしたが、がむしゃらの方は30分遅れての到着でも、すんなり座ることが出来ました。
一応帰りには行列が出来つつある感じでした。

(無鉄砲がむしゃらの選択)
無鉄砲さんの良い点は、やはり、麺・スープ・ネギを自分好みに出来る所でしょうか?
さらに商品を提供してからも、味は濃くないですか?と言う確認があって、味の修正が出来る所です。
接客も他店のラーメン店には無い、アットフォームな雰囲気の中に、お客様に対する対応の気遣いも上手で、美味しいと思ってくれる雰囲気作りもすばらしいと思いました。

(無鉄砲がむしゃらの豚骨ラーメン)
今回はスープあっさり、ネギ多め、麺硬めでお願いしました。
やっぱり豚骨は麺硬めが良いですね。
スープはノーマルでも、濃厚なのは承知のうえなので、お歳を考えあっさりで行きます。
あっさりでもこのコクのあるスープは本当に美味しく、嬉しいおいしさです。

(無鉄砲がむしゃらの豚骨ラーメン)
ピンぼけスミマセン。
中太麺が特徴なのですが、始めはこの中太麺がポイントなのです。
適度に麺に絡むスープの濃さが、中太麺に適しているようで、ずるずる入って入っていきます。
そして、替え玉を頼むのです。

(替え玉)
替え玉は1杯目と同じ中太麺もしくは細麺で選べます。
2杯目のみ細麺が選べるのも、無鉄砲の演出の良さでしてね。
これまた食べた時の印象ががらっと変わるんですよね…。
だから飽きがこなく、気がついたら替え玉まで食べてしまい、お腹がパンパンになってしまいます。
必然的にお腹いっぱいになって満足出来るんですよね。
商品が美味しいだけじゃなく、接客、一杯のラーメンにかける演出も計算されている。
やっぱり人気店になるわけですね。
ご馳走様でした。
店名:無鉄砲がむしゃら
住所: 奈良県大和郡山市上三橋町152-1地図:→無鉄砲がむしゃらの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.38.43.1 東経:135.48.55.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.38.31.3 東経:135.49.06.0
マップコード:11 233 035
時間:昼・11:00〜15:00 夜・18:00〜23:00
休日:月曜日
プレイス:無鉄砲がむしゃらのGooleプレイス
食べログ:無鉄砲がむしゃらの食べログ
来店日時:チェックイン
関連記事
- 無鉄砲 本店のラーメン食べてみました (2012年01月07日 (土) 07時00分)
- 無鉄砲の原点「豚の骨・がむしゃら」の豚骨ラーメンを食べてみました (2011年12月04日 (日) 07時00分)
- 日清 有名店が推す一杯 無鉄砲 濃厚豚骨を食べてみました (2011年10月19日 (水) 07時00分)
- 博多ラーメンまっしぐら食べてみました (2011年05月07日 (土) 07時00分)
<< 次号:バロー上地店はいよいよ着工を開始しました
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「やっぱりこってり!無鉄砲がむしゃらのラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2012年04月02日につぶやいた情報を抽出しています。
- 山水電気が終わった… (2215日前)
- あかのれん各務原店 (2216日前)
- 2012年4月2日もおはようございますヾ(≧∇≦) (2216日前)
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2018 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.