2025年4月3日掲載
2012年08月20日 (月) 14時00分 発行 第5602号
クリスピー・クリーム・ドーナツも初出店!モレラ岐阜は9月14日大幅リニューアル

夏に近づくと、どんどん出店するテナントの名前が、明らかになり、岐阜県初のテナントさんが来るは来るはと凄いリニューアルです。

(モレラ岐阜)
今回はちょっと用事があったのと、リニューアルにて出店してくるテナントさんの中に、岐阜県初アメリカの「クリスピー・クリーム・ドーナツ」さんも出店してくることが明らかになりましたので、何処に出来るのかな?と見に行って来ました。
(モレラ岐阜の地図)
前回の大型商業施設ブームの先駆け的店舗で、オープンの2日目は排水があふれそうで、営業時間を短くする措置をとるなど、その当時の混乱は今でも記憶があります。

(モレラ岐阜の大幅リニューアル)
個人的に今回のリニューアルにて、出店してくるテナントさんの中で一番の注目は、クリスピー・クリーム・ドーナツさんです。
名古屋駅にオープンした時も、見に来ましたが、あのときの行列は本当に凄かった。
自分が今まで並んだ行列の中で、最長でした。
→クリスピー・クリーム・ドーナツ JR名古屋タカシマヤ店オープン行ってきました
モレラ岐阜は、イオンモールのように、中核店を持たない商業施設です。
イオンモールの場合は、総合スーパーのイオン(旧ジャスコ)を中核店として、それに続く形でモール(専門店)を構築しています。
さらにイオンモール岡崎の場合は、2核1モールと言って、イオン→専門店←西武百貨店+LOFT 2つの中核店で専門店を挟む方法もあります。
この当時大和システムさんが注目していたのは、あえて中核店を持たない専門店街の構築です。
モレラ岐阜は初期の頃は、店舗の大きさもあって受けてたのですが、だんだん誰にでもある飽きによって、少しずつ歯抜けに…。
テナントの退店は、どこの大型商業施設でも起こりうる事であって、昔のジャスコのような総合スーパーだけの大型商業施設なら、すぐに売り場の形を変えることが出来たので、退店の穴を防ぐ事が出来ます。
しかし、モール型の場合、売り場の形をそう簡単に変えられないので、穴をふさぐしかなく、閉店したテナントが多いモール型は、どうしても悲観的な見られ方に…。
今回モレラ岐阜の何処にクリスピー・クリーム・ドーナツが出来るのかな?と見回ったのですが、結局出店予定と書かれた紙を見つけられず、場所が分かりませんでした。
フードコートでは無いですし、テイクアウトゾーンもしっかりテナントさんが出店していて、空きが無いんです。
でも、この目玉テナントさんを端っこにおくわけは無いと思ったので、もしかしたら、どこかのテナントさんを移動させて、そこにクリスピー・クリーム・ドーナツさんが出店するのかな?と思いました。
たぶん、カルディナコーヒーさんの近くかも?

(LUSHモレラ岐阜店)
でも、そのほかに出店してくるテナントさんを見ていると、本当凄い大きな企業さんばかりですね。

(無印 モレラ岐阜店)
その大型テナントさんが、皆さん9月14日に一斉にオープンするのですから、今回の大型リニューアルは力が入っています。
今回モレラ岐阜を管理している企業さんは、イオンモール東浦や、名古屋のなるぱーくを担当している企業さんと言うことで、なるぱーくの復活時のテナントさんは、名古屋にしては思い切ったコンセプトだなぁ~と関心するばかりでした。
今回のリニューアルにて、ちょっとリッチなテナントさんを1階のメイン通路に集めます。
そして、2階のユニクロさんなどは、1階の北側へ移動。
南北1階2階で、お客様の層をうまく仕分けしているように感じました。
クリスピー・クリーム・ドーナツも9月14日オープンです。
もうすぐ、リニューアルを続ける、新しいモレラ岐阜の幕開けですね。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「クリスピー・クリーム・ドーナツも初出店!モレラ岐阜は9月14日大幅リニューアル」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください