発行 第6027号

白川郷の合掌造りの白川村へ観光に行ってきました

36
筆者:
白川郷の合掌造りの白川村へ観光に行ってきました
岐阜県の観光地と言えば、その代表する一つが合掌造りの白川郷ですよね。今号では前回の展望台に続き、合掌造りの白川村の中に行ってみました。

昔は合掌造りの白川村の中にも、個人の方々が経営される駐車場があったのですが、村の中に車が出入りする姿が目立つようになり、少し離れた所の駐車場一つに絞られる事になりました。



白川郷の駐車場の写真
(白川郷の駐車場)

合掌造りの集落から少し離れた所なのですが、駐車場内にもお土産やさんが有ったり、寄贈された集落を集めた民家園があり、合掌造りのちょっとした博物館みたいなのもあります。

本当に合掌造りを見て調べて楽しむなら、民家園の方へ足を運んだ方が良いです。






(白川郷の駐車場)

駐車場はこちらで1回500円ですね。




白川郷の駐車場の写真
(白川郷の駐車場)

かなり広いのでよっぽどの事が無い限り満車はないのかな。

海外の団体様も多く、iPad等タブレット端末片手に観光を楽しんでいる姿も見受けられるようになり、本当時代は変わった物ですね。




駐車場から村への移動の写真
(駐車場から村への移動)

駐車場を出ると、こちらの吊り橋を渡ります。
吊り橋では無いのですが、揺れます。


端を渡るとそこは一面合掌造りの白川村です。
殆ど看板を見ないと何の建物か判らない感じもしますけどね。




白川郷のお土産屋さんの写真
(白川郷のお土産屋さん)

こちらはおいしんぼと言うお土産屋さんのようです。


自分としては同じ県内だけど別世界。
さらにアニメのひぐらしのなく頃にの舞台と言うことで、ひぐらしのなく頃にで描かれた所と重ねている自分の方が多かったかもww





白川郷のお土産屋の写真
(白川郷のお土産屋)

合掌造りではありませんが、村の大通り沿いには基本的に店舗が並び、お土産屋さんや食事処など、端の方まで行くと温泉もあるようです。





放水銃の写真
(放水銃)

合掌造りは雪などには強く作られていますが、火事には大変もろい建物です。

毎年開催される合掌集落での放水訓練もちゃっかり定番の景色となっています。


そんな放水は、こちらの放水銃から放たれるのですね。




合掌造りの写真
(合掌造り)

村の中全体がすでに博物館と化していて、皆さんカメラを片手に撮影する姿が本当に目立っています。



合掌づくりの写真
(合掌づくり)

合掌づくりを見ながら、村の中をちょっとした散歩ですね。

整地巡礼の人とか、本当よくアニメの景色とか判るなぁ~と思いながら、自分の中では、またアニメの頭がw




白川郷のお土産の写真
(白川郷のお土産)

白川郷のお土産屋さんに行くと、民芸品なども多く販売されていたり、さるぼぼ系が本当に多いですね。




白川郷のお土産の写真
(白川郷のお土産)

さらになめこを使ったご飯を一緒に食べる食べ物なんてのもお土産屋さんにありました。

凄く辛~~~と言いながら走り回ってしまいましたけど、結構見ているだけでも言い観光地ですよね…。

と言うことで白川郷堪能してきました。



施設名:白川郷の駐車場 せせらぎ公園駐車場

住所: 岐阜県大野郡白川村大字荻町
地図:→白川郷の駐車場の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.15.26.4 東経:136.54.09.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.15.15.1 東経:136.54.20.4
マップコード:549 018 470
時間:8:00~17:00
休日:無休

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「白川郷の合掌造りの白川村へ観光に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス