2024年4月20日掲載
2013年03月19日 (火) 07時00分 発行 第6029号
白川郷飛騨牛食べ処 てんからにてサーロイン御膳を食べてみました

って事で、白川郷にて飛騨牛を食べたいとの事で、白川郷飛騨牛食べ処 てんからさんにお邪魔してみました。

(白川郷飛騨牛食べ処 てんからにて)
丁度同じように白川郷を観光していた別の人も同じように、車で移動し、白川郷飛騨牛食べ処 てんからさんにて目撃…。
このあたりで飛騨牛を堪能するなら、てんからさんで良かったようです。
(白川郷飛騨牛食べ処 てんからの地図)
お店の位置はこちらです。
集落からも少し離れているので、車での移動で行かないと行けない所ですね。
歩きは辛いかもです。

(てんからさんのメニュー)
基本的には焼き肉屋さんなのですが、観光客のお客様向けに定食などを昼間売り出しているお店のようで、かなり高価な御膳を始めとして、千円代のひつまぶし和膳やづけ丼和膳等が中心に観光客のお客様は食べられている雰囲気でした。
でも、自分はいわれるがままいただいたのですが、注文いただいたのが、一番高い「飛騨牛サーロイン御膳」です。
うっそーと思いながらも、顔はほころんでいます。

(てんからのサーロイン御膳)
メニュー構成は飛騨牛をテーブルのコンロで焼いていただいて、焼き上がった直後に食べてもらう焼き肉を楽しみながらいただきます。
あとは牛ひつまぶし、冷や奴、お漬け物、サラダ、味噌汁という組み合わせですね。
ひつまぶしも始めはそのまま食べて、途中でひつまぶしとして堪能することも出来ます。
極上ロース、ロース御膳、カルビ御膳とありますが、基本的にお肉の質が違うだけのようです。

(サーロイン御膳)
ステーキに使用される最高級のお肉だそうで、とにかく脂ののりがすごい…。
飛騨牛はこの脂が特徴的で、美味しいといわれているお肉です。

(飛騨牛)
惜しげも無しにじゅ~じゅ~焼いちゃいましたけど、ものすごい脂でした。
お肉のたれも3種類ありまして、どれで食べようかな~と結構満足していただいて居ましたよ。
さすがにこれは凄いの一言でした。

(飛騨牛ひつまぶし)
締めにはやっぽりひつまぶしです。
これを頂く事で、さっきのステーキの脂っこさが一気に収まった感じでした。
最高級のお肉って凄いパワーですね。
ご馳走様でした。
店名:白川郷飛騨牛食べ処 てんから
住所: 岐阜県大野郡白川村鳩谷296-1地図:→白川郷飛騨牛食べ処 てんからの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.16.00.3 東経:136.54.02.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.15.49.1 東経:136.54.13.3
マップコード:549 048 583
時間:11:00~20:00 (月曜日14時まで)
休日:火曜日
公式サイト:白川郷飛騨牛食べ処 てんからのGooleプレイス
食べログ:白川郷飛騨牛食べ処 てんからの食べログ
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「白川郷飛騨牛食べ処 てんからにてサーロイン御膳を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください