発行 第7038号

小回りの良さがバローの凄さ!バロー牟呂店オープン行ってきました

57
筆者:
小回りの良さがバローの凄さ!バロー牟呂店オープン行ってきました
12月18日愛知県豊橋市にバローさんの新店舗「バロー牟呂店」がオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。

今までのバローさんとは新しい店舗になったオープン行ってきました。



バロー牟呂店の写真
(バロー牟呂店)

豊橋市でも駅前から少し離れ、大通りから一本奥に入った所にある店舗ですので、オープン2日目は、駐車場がちょっと余裕のある状態でした。

でも、本当今までの店舗デザインからは、想像もつかない新しいデザインとなっています。




バロー牟呂店のテナントの写真
(バロー牟呂店のテナント)

バローさんのお隣には、あかのれんさん、Vドラッグさんも出店しています。
あかのれんさんは、今までのバローさんの店舗に近い店舗のままですね。


駐車場に停め、店舗前の大店頭市の方をまず見に行きますと…。




ピーマンの詰め放題の写真
(ピーマンの詰め放題)

リンゴとかバナナとか、トマトとか…。
結構お買い得な価格にて販売されていて、中でも気になったのは、バローさんがあまり実施しない詰め放題が実施されていたのです。


ピーマンですが、1袋150円。
だいたい4つくらい入って50円くらいなので、12個以上入ればいいや…。って感じですよね。


ピーマンを12個も買っても、微妙に使い道が難しいのですが・・・。




バローの詰め放題の写真
(バローの詰め放題)

詰め放題頑張っちゃいました。

あと、店内では、ビッグサンダーの詰め放題も実施していてでね。
13個以上入れば元が取れるってことで、同じくツメツメしていたおばちゃん達に、コツを聞きながら、ビッグサンダー15個 ちびサンダー4個、結構頑張り元が取れました。

ちなみにピーマンは23個
チンジャオロースに酢豚に、しばらくの間は中華メニューが続きそうです。


一緒にツメツメしているお客さんも本当楽しそうで、Twitterのつぶやきでも、新しくオープンしたバロー安くて楽しい~って、つぶやきが結構ありました。





バロー牟呂店の購入品の写真
(バロー牟呂店の購入品)

店頭市のピーマンの詰め放題にて楽しんだ後は、いよいよ入店ですよ。


新しくなったバローさん。
店内に入っても、一気に雰囲気が違います。


イメージするならカネスエさんや大黒天物産さんのように、まず野菜コ-ナーから売り場が一新していました。

天井が高くなり、すごく開放的。
今までのバローさんというのは、野菜コーナーといえば、両壁面の棚の間に、平棚があって、旬の野菜が並ぶのですが、カネスエさんみたいにそういうのは一切無し。

一気に店舗奥に進みたくなる野菜コーナーです。




そのまま進んでいくと、野菜コーナーが自然とフェードアウトして、気がつけば水産コーナーがフェードインしている売り場。

水産コーナーもはじめは定番品が並び、第一コーナーを曲がると、旬のお魚が鎮座するのですが、関西の売り子さん達のように、インカムを使った売り方を演出しており、水産コーナーは、関西のスーパーのやり方を参考にされていました。



さらに驚いたのは惣菜コーナーです。

とにかく店舗が広々しているので、惣菜コーナーはほとんど壁面に並んでいます。
はじめは家庭のおかずの一品に!と言う惣菜が並び、だんだんお弁当に変わっていく始末です。

今回は鶏の天ぷらを買わせて頂いたのですが、まさに関西のスーパーの良い点をしっかり吸収しているのですよね。




バローのサンドイッチの写真
(バローのサンドイッチ)

最近バローさんに行ったことがある人はご存知だと思いますが、サンドイッチ1切れの商品が販売されているのですが、この商品朝ごはんを抜いていたので、ついつい遅めの朝ごはんに買っちゃいました。


バローさんのサンドイッチ、パンの耳もあるのですが、一度食べるとやみつきになります。
耳がこんなにやわらかいなんて…。と思いたくなる商品です。






バローのお弁当の写真
(バローのお弁当)

あとお昼に食べよう!と思って買ったのは、こちらのお弁当。

野菜と一緒に食べよう!と言うコンセプトのお弁当でして、鶏肉を使った甘酢なのですが、これがまた日々のお弁当にピッタリです。

でも、男性ならもう少し量が欲しい。

そう思っちゃうと、バローさんの計画通り、先ほどのサンドイッチも買っちゃうと言う、お買物点数が増えやすい店舗への改革なのでした。


バローさんの新しい試み、本当この小回りの良さが、今のバローさんの凄さであり、関西・関東の良い所を受け入れてきた、岐阜県の会社らしい、新しい売り場、ちょっと地元にも欲しいな~と羨ましい限りでした。

もしかしたら、このタイプの店舗で、都心に出店するのかな?と感じつつ。



今野菜の価格が結構下がっているのです。
オープニングセール期間中、野菜もとってもお買い得だと思います。

お近くの方は、新しいバローさんの店舗、お見逃しなくです。

店名:バロー牟呂店

住所: 愛知県豊橋市豊橋柳生川南部土地区画整理事業70街区2画地
地図:→バロー牟呂店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.44.45.4 東経:137.21.42.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.44.33.6 東経:137.21.53.0
マップコード:311 598 112

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「小回りの良さがバローの凄さ!バロー牟呂店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス