2025年3月30日掲載
2015年02月24日 (火) 07時00分 発行 第7129号
堤防道路は通行止めになります!小島山トンネルは3月3日開通です

開通前の様子となりますが、見に行ってきました。

(小島山トンネル)
こちらですね。
開通前のアスファルトの工事が進んでおります。
(小島山トンネルの地図)
地図で見ますとこの区間になります。
ちょうど長良川の堤防道路を走ると、ぶどう畑がありまして、ぶどうの収穫の季節になると、ぶどうの売店が出来まして、いろいろなぶどうが並んでおります。
そして、さらに長良川を上流に進みますと、結構狭い堤防道路になるわけですね。
自分も小さい頃から、親が岐阜市の156号の渋滞抜けによく使っていた道でしたので、何度も通った事があります。
実は今回の開通にて、一番狭かった麓の区間は、通行止めとなってしまうそうです。
追記:通行止めは今年いっぱいだけのようです。

(小島山トンネルの開通区間)
赤い所が小島山トンネルの区間ですね。
灰色の所が現在も工事のため通行止めですが、そのまま終日通行止めになるそうです。
ちょっと使えなくなるのは悲しい所もありますが、この辺りの有料道路はすべて無料区間になり、使えなくなってもそう影響は無いですもんね。

(小島山トンネルの西側の道路)
小島山トンネルを岐阜市方面に進み走りますと、橋脚が見えました。
2車線の流れの良い道になるそうですね。

(小島山トンネルの合流地点)
そして、既存の道路と接続されるわけですね。
今後はぶどうの売店がある所も整備されて、いい道になるのかな?と思いますが、やっと長良川の北側の道路は、美濃市まで走りやすくなりますね。
あとガソリンスタンドの出光さんが、一気に通行量が減ってしまい、死活問題になりそうですが、どうなっちゃうのかな…。
一般車両の通行は3月3日14時からとなっているそうです。
長良川沿いの道もやっと走りやすくなりますね。
道路名:小島山トンネル
住所: 岐阜県岐阜市中川原~長良古津地内地図:→小島山トンネルの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.27.03.8 東経:136.48.55.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.26.52.3 東経:136.49.05.9
マップコード:28 713 665
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「堤防道路は通行止めになります!小島山トンネルは3月3日開通です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください