4月25日 7:0
発行 第7159号
2015年岐阜県岐阜市にイオングループ入りをしたばかりのドラッグストア・ウエルシアが岐阜県に初めて出店しました。
岐阜市の次、岐阜県2号店が関市にて建設を開始していると教えて頂きましたので、予定地を見に行ってきました。
教えて頂きました方ありがとうございます。

(ウエルシア関緑ケ丘店)
出店地はこちらですね。
緑ヶ丘中学校の東側になりまして、元トヨタ自動車の販売店さんの跡地になります。
(ウエルシア関緑ケ丘店の出店地)
出店地の地図を見ますとこちらです。
すぐ近くにはバローさん、ホームセンターバローさん。
Vドラッグさんは少し離れて出店していますので、ある意味出店出来る余地があると判断なのでしょうかね。
さらに個人的には先日、仕事で歩いている時にお店をみて知った、ハンバーガー屋さんもありまして、いつか行ってみたいお店だったりします。

(ウエルシア関緑ケ丘店の予定地)
現在は基礎工事の準備をしているようです。

(ウエルシア関緑ケ丘店の看板)
掲示されている掲示物はこちらです。
店名も仮称)ウエルシア関緑ケ丘店となっております。
今年の春オープンに向けて、いよいよ工事が始まりました。
岐阜県初出店のウエルシアさんは、居抜きでの出店でしたが、新規店舗による出店は関市が初めてとなりそうです。
地図:→ウエルシア関緑ケ丘店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.28.2 東経:136.54.13.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.16.7 東経:136.54.23.7
マップコード:70 543 503
岐阜市の次、岐阜県2号店が関市にて建設を開始していると教えて頂きましたので、予定地を見に行ってきました。
教えて頂きました方ありがとうございます。

(ウエルシア関緑ケ丘店)
出店地はこちらですね。
緑ヶ丘中学校の東側になりまして、元トヨタ自動車の販売店さんの跡地になります。
(ウエルシア関緑ケ丘店の出店地)
出店地の地図を見ますとこちらです。
すぐ近くにはバローさん、ホームセンターバローさん。
Vドラッグさんは少し離れて出店していますので、ある意味出店出来る余地があると判断なのでしょうかね。
さらに個人的には先日、仕事で歩いている時にお店をみて知った、ハンバーガー屋さんもありまして、いつか行ってみたいお店だったりします。

(ウエルシア関緑ケ丘店の予定地)
現在は基礎工事の準備をしているようです。

(ウエルシア関緑ケ丘店の看板)
掲示されている掲示物はこちらです。
店名も仮称)ウエルシア関緑ケ丘店となっております。
今年の春オープンに向けて、いよいよ工事が始まりました。
岐阜県初出店のウエルシアさんは、居抜きでの出店でしたが、新規店舗による出店は関市が初めてとなりそうです。
店名:ウエルシア関緑ケ丘店
住所: 岐阜県関市緑ケ丘1丁目2地図:→ウエルシア関緑ケ丘店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.28.2 東経:136.54.13.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.16.7 東経:136.54.23.7
マップコード:70 543 503
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
4月18日 17:0
4月14日 7:0
3月17日 7:0
2月23日 7:0
2月13日 7:0
10月31日 7:0
9月26日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「ドラッグストア出店過熱化!ウエルシア関緑ケ丘店予定地行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月26日 07:00
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月25日 07:00
05月26日 18:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: