05月22日 17:00
発行 第7400号
岐阜県養老町の養老の滝といえば、居酒屋さんや観光地としてかなり有名な観光名所の1つですよね。
今回養老の滝が女滝と呼ばれ、もう一つの男滝に当てはまる「不破の滝」に行ってきました。

(不破の滝)
すっかり朝晩は過ごしやすくなってきましたが、まだまだ昼間は暑い日がありますよね。
そんな事で、今回は岐阜県不破郡垂井町にあります、不破の滝へ向かった訳です。
不破の滝はこんな風に養老の滝と同じつがいの伝説があるそうです。
(不破の滝の地図)
地図で見ますとこのポイントです。
垂井町でも北の方にありまして、近くまでは取り敢えずナビの言う通り進めば大丈夫です。
カーナビの地図が無くなった頃には…。

(不破の滝への林道)
林道になります。
もう本当に手前までは、アスファルトで舗装されているので、進めます。
ちなみにマイクロバスでも向かうことが出来ます。

(橋の無い川)
林道お得意の砂防ダムから橋の無い川がありまして、ゆっくり進まないと、車のお腹こすっちゃいますね。

(すれ違い)
途中不破の滝から戻ってくる車も居ますので、こうやってすれ違える所で、すれ違わないとね。
林道も5~10分くらい走った所で無事に駐車場に到着です。
駐車場と言いますか、Uターン用の広いスペースがあります。

(不破の滝の目印)
ここで車を停めて、歩くわけです。
歩くと言いましても1分も歩けば、そこにあるのは不破の滝です。

(不破の滝)
無事に撮影出来たのですが…。
実は撮りたい写真じゃ無いのですよね。
シャッタースピードを落として、糸を引いているような写真が撮りたかったのです。
シャッタースピードを落とすと、今度は真っ白になっちゃいましてね。
実は…。
勉強不足材料不足だったので、今度はちゃんと必要なNDフィルターを買って来まして、もう一度不破の滝へ行ってきました。

(不破の滝)
実はですね。
リベンジの日。
マイクロバスは来ておりますし、駐車場はポンポン。
どこかの少年団の方々がバーベキューをしておりました。
そのため、あまり近づけなくってですね。
でも、糸を引いた撮影が出来ました。

(不破の滝の河原)
涼しさを求めて、ちょっと水遊びをしている子供ずれのご家族も居たり、川と戯れることが出来るポイントなのですよね。
自分はNDフィルターを使えて、ちょっと満足することが出来ました。
こういう写真撮りたかったのですよね。
ということで、不破の滝を満喫した帰りはですね。
途中にあります、慈鶏園さんにおじゃまして、卵を買ってきました。

(慈鶏園)
赤卵でお馴染みの卵屋さん。
1kg700円で、2個おまけして貰いMSサイズの卵買ってきました。

(赤卵)
帰り割れないか心配でしたけど、卵を買うお客さんはカゴを持って行かないとダメですね。

(たまごかけご飯)
次の日の朝は、もちろんたまごかけご飯です。
新鮮卵のたまごかけご飯は絶品ですもんね。
滝のお話からいつの間にか、卵のお話に…。
マイナスオーラたっぷり。
不破の滝も参考にしてくださいね。
地図:→不破の滝の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.09.4 東経:136.30.59.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.57.9 東経:136.31.10.4
マップコード:78 872 820
今回養老の滝が女滝と呼ばれ、もう一つの男滝に当てはまる「不破の滝」に行ってきました。

(不破の滝)
すっかり朝晩は過ごしやすくなってきましたが、まだまだ昼間は暑い日がありますよね。
そんな事で、今回は岐阜県不破郡垂井町にあります、不破の滝へ向かった訳です。
不破の滝はこんな風に養老の滝と同じつがいの伝説があるそうです。
(不破の滝の地図)
地図で見ますとこのポイントです。
垂井町でも北の方にありまして、近くまでは取り敢えずナビの言う通り進めば大丈夫です。
カーナビの地図が無くなった頃には…。

(不破の滝への林道)
林道になります。
もう本当に手前までは、アスファルトで舗装されているので、進めます。
ちなみにマイクロバスでも向かうことが出来ます。

(橋の無い川)
林道お得意の砂防ダムから橋の無い川がありまして、ゆっくり進まないと、車のお腹こすっちゃいますね。

(すれ違い)
途中不破の滝から戻ってくる車も居ますので、こうやってすれ違える所で、すれ違わないとね。
林道も5~10分くらい走った所で無事に駐車場に到着です。
駐車場と言いますか、Uターン用の広いスペースがあります。

(不破の滝の目印)
ここで車を停めて、歩くわけです。
歩くと言いましても1分も歩けば、そこにあるのは不破の滝です。

(不破の滝)
無事に撮影出来たのですが…。
実は撮りたい写真じゃ無いのですよね。
シャッタースピードを落として、糸を引いているような写真が撮りたかったのです。
シャッタースピードを落とすと、今度は真っ白になっちゃいましてね。
実は…。
勉強不足材料不足だったので、今度はちゃんと必要なNDフィルターを買って来まして、もう一度不破の滝へ行ってきました。

(不破の滝)
実はですね。
リベンジの日。
マイクロバスは来ておりますし、駐車場はポンポン。
どこかの少年団の方々がバーベキューをしておりました。
そのため、あまり近づけなくってですね。
でも、糸を引いた撮影が出来ました。

(不破の滝の河原)
涼しさを求めて、ちょっと水遊びをしている子供ずれのご家族も居たり、川と戯れることが出来るポイントなのですよね。
自分はNDフィルターを使えて、ちょっと満足することが出来ました。
こういう写真撮りたかったのですよね。
ということで、不破の滝を満喫した帰りはですね。
途中にあります、慈鶏園さんにおじゃまして、卵を買ってきました。

(慈鶏園)
赤卵でお馴染みの卵屋さん。
1kg700円で、2個おまけして貰いMSサイズの卵買ってきました。

(赤卵)
帰り割れないか心配でしたけど、卵を買うお客さんはカゴを持って行かないとダメですね。

(たまごかけご飯)
次の日の朝は、もちろんたまごかけご飯です。
新鮮卵のたまごかけご飯は絶品ですもんね。
滝のお話からいつの間にか、卵のお話に…。
マイナスオーラたっぷり。
不破の滝も参考にしてくださいね。
名称:不破の滝
住所: 岐阜県不破郡垂井町大滝地図:→不破の滝の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.09.4 東経:136.30.59.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.57.9 東経:136.31.10.4
マップコード:78 872 820
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「涼しさを求めて林道を進めば出会える不破の滝行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月23日 07:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
05月20日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: