2025年5月13日掲載
発行 第7503号
10月30日岐阜県大垣市と白川町に新しくセブンイレブンさんの新店舗が、2店舗オープンしました。
今回は別のコンビニだったお店がセブンイレブンさんに変わったお店とのことで、見にいってきました。

(セブンイレブン大垣福田町店)
岐阜県大垣市の元ココストア大垣福田町店さんが閉店し、無事にセブンイレブンさんに生まれ変わったお店です。
建物はそのままで改装と言う形で店舗がオープンです。
ココストアさんの前は、タイムリーさんだったのかな? 例の三角屋根があったのですが、こちらは綺麗に無くなってしまいました。

(セブンイレブン大垣福田町店の看板)
実は毎年冬になりますと、鼻風邪などで子供がお世話になっている耳鼻咽喉科がありまして、しかも結構順番待ちが長いのです。
その病院の近くともあり、ココストアさんの頃からよく利用していました。
(セブンイレブン大垣福田町店の地図)
お店の位置はこちらですね。
国道21号を利用するお客さん向けではなく、大垣市の西側から揖斐川町方面に進むにはこの道を利用する車が多いのです。
そのような理由からか、ココストアさんの頃から、そこそこ売上の良いお店だったそうで、今回セブンイレブンさんになって、さらに売上アップが期待出来そうですね。

(セブンイレブン大垣福田町店の購入品)
ハロウィンでしたので、かぼちゃのプリンも…。
オープニンということで、唐揚げは10個でお得になっておりました。
セブンさんの唐揚げは、表面がサクッとカリッと美味しいですね。

(セブンイレブン加茂白川店)
そして、お次はこちらです。
岐阜県白川町のセブンイレブン加茂白川店さんです。
今回はオープン前の改装工事中の様子となります。
(セブンイレブン加茂白川店の地図)
国道41号沿いの元サークルK加茂白川店さんの跡地となっております。
国道41号の場合、もう少し南の方へ進むとコンビニが増えてきましたが、白川町のあたりのコンビニは、このお店が重要なコンビニとなっております。

(セブンイレブン加茂白川店の駐車場)
駐車場が広くないのがネックなのですが、交通量も多いので、トラックドライバーさんも、ちょっと停めて、買い物に行かれるなど、とっても賑わっているコンビニですね。
今回はココストアさんだったお店、サークルKさんだったお店がそれぞれセブンイレブンさんに代わった店舗のオープン・オープン前の様子を見にいってきました。
それぞれのコンビニには、本部があってオーナー様が居て、運営から経営が成り立つ不思議な世界でもあります。
どちらが正しいのか分かりませんが、100人いたら100通りの幸せがあります。
個人的に拡大することで売上アップをしてきた企業は、拡大しきった後の舵取りを間違えると大変。ある意味、難しい山場を迎えようとしていると思います。
お金の流れというのは、常に右肩上がりを続けると言うことは無いのですからね。
こちらのセブンイレブンさんも11月1日まで値引きセールを開催しておりますので、お近くまでおこしの際はお見逃し無くです。
地図:→セブンイレブン大垣福田町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.46.7 東経:136.35.17.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.35.1 東経:136.35.28.3
マップコード:78 760 178
時間:24時間営業
休日:無休
今回は別のコンビニだったお店がセブンイレブンさんに変わったお店とのことで、見にいってきました。

(セブンイレブン大垣福田町店)
岐阜県大垣市の元ココストア大垣福田町店さんが閉店し、無事にセブンイレブンさんに生まれ変わったお店です。
建物はそのままで改装と言う形で店舗がオープンです。
ココストアさんの前は、タイムリーさんだったのかな? 例の三角屋根があったのですが、こちらは綺麗に無くなってしまいました。

(セブンイレブン大垣福田町店の看板)
実は毎年冬になりますと、鼻風邪などで子供がお世話になっている耳鼻咽喉科がありまして、しかも結構順番待ちが長いのです。
その病院の近くともあり、ココストアさんの頃からよく利用していました。
(セブンイレブン大垣福田町店の地図)
お店の位置はこちらですね。
国道21号を利用するお客さん向けではなく、大垣市の西側から揖斐川町方面に進むにはこの道を利用する車が多いのです。
そのような理由からか、ココストアさんの頃から、そこそこ売上の良いお店だったそうで、今回セブンイレブンさんになって、さらに売上アップが期待出来そうですね。

(セブンイレブン大垣福田町店の購入品)
ハロウィンでしたので、かぼちゃのプリンも…。
オープニンということで、唐揚げは10個でお得になっておりました。
セブンさんの唐揚げは、表面がサクッとカリッと美味しいですね。

(セブンイレブン加茂白川店)
そして、お次はこちらです。
岐阜県白川町のセブンイレブン加茂白川店さんです。
今回はオープン前の改装工事中の様子となります。
(セブンイレブン加茂白川店の地図)
国道41号沿いの元サークルK加茂白川店さんの跡地となっております。
国道41号の場合、もう少し南の方へ進むとコンビニが増えてきましたが、白川町のあたりのコンビニは、このお店が重要なコンビニとなっております。

(セブンイレブン加茂白川店の駐車場)
駐車場が広くないのがネックなのですが、交通量も多いので、トラックドライバーさんも、ちょっと停めて、買い物に行かれるなど、とっても賑わっているコンビニですね。
今回はココストアさんだったお店、サークルKさんだったお店がそれぞれセブンイレブンさんに代わった店舗のオープン・オープン前の様子を見にいってきました。
それぞれのコンビニには、本部があってオーナー様が居て、運営から経営が成り立つ不思議な世界でもあります。
どちらが正しいのか分かりませんが、100人いたら100通りの幸せがあります。
個人的に拡大することで売上アップをしてきた企業は、拡大しきった後の舵取りを間違えると大変。ある意味、難しい山場を迎えようとしていると思います。
お金の流れというのは、常に右肩上がりを続けると言うことは無いのですからね。
こちらのセブンイレブンさんも11月1日まで値引きセールを開催しておりますので、お近くまでおこしの際はお見逃し無くです。
店名:セブンイレブン大垣福田町店
住所: 岐阜県大垣市福田町72-5地図:→セブンイレブン大垣福田町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.46.7 東経:136.35.17.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.35.1 東経:136.35.28.3
マップコード:78 760 178
時間:24時間営業
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「大垣市・白川町の鞍替えセブンイレブン大垣福田町店・加茂白川店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: