発行 第7505号

垂井・チャングイ倶楽部「中華楼」ランチの定食を食べてみました

62
筆者:
垂井・チャングイ倶楽部「中華楼」ランチの定食を食べてみました
先日岐阜県垂井町に昔から出店しております、チャングイ倶楽部「中華楼」さんにランチを食べに行ってきました。

いつも夜ご飯を食べに行くことが多いのですが、今回は初めてランチメニューです。



中華楼の写真
(中華楼)

自分が小さい頃から中華楼さんにはよく食べに行っておりまして、何かと外食でラーメン系といえば中華楼…。

そんな時代がありました。

最近はものすごく職人気質のラーメン屋さんが増えましたが、中華楼には中華楼の良さもあるのですよね。


お昼時に行きますと、とにかく老夫婦やサラリーマンの方々など、賑わっております。



今回そんな数年ぶりの中華楼。
しかも、お昼を食べに来ましたので、人気の定食メニューからチョイス。



唐揚げ定食なんて注文しちゃいました。

中華楼の唐揚げ定食の写真
(中華楼の唐揚げ定食)

本当は日替わりランチと悩んだのですが、注文する直前。

別のお客さんが、別のスタッフさんに「唐揚げ定食を頂戴…。」と注文している声が聞こえて、そのまま釣られて、唐揚げ定食って言っちゃったのです。




中華楼の唐揚げの写真
(中華楼の唐揚げ)

中華楼の唐揚げって、結構ボリュームがあるのですよね。

定食の唐揚げは少し小ぶりになっておりましたが、大きな唐揚げ食べごたえがあります。

少しゴワゴワした感じの岩みたいな唐揚げです。これが中華楼さんの唐揚げなのですよね。


土岐市の加登屋食堂さんの唐揚げに似た所があります。

 → 揚げで評判の加登屋食堂にて唐揚げ定食を食べてみました


そして、これがまたご飯にあうのですね。




定食のラーメンの写真
(定食のラーメン)

定食のラーメンは、本当中国のシンプルなラーメンを思い浮かべるようなラーメンです。
なるとが入っていると、一気に日本のラーメンって印象になりますね。

さっぱり、あれこれ癖が無い所が、時々食べても飽きない味付けですね。




中華楼の餃子の写真
(中華楼の餃子)

あと、中華楼さんの餃子も昔から変わっていませんでした。

少し厚めの柔らかい皮に包まれた餃子。
これがまたおしいのです。


久々にランチで満足まんぞく…。
人気中華料理店・中華楼さんのランチ食べてみました。

ご馳走様でした。


店名:チャングイ倶楽部「中華楼」

住所: 岐阜県不破郡垂井町表佐756ー1
地図:→チャングイ倶楽部「中華楼」の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.57.7 東経:136.32.40.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.46.2 東経:136.32.50.5
マップコード:78 695 500
時間:昼:11:00~13:45  夜:17:00~22:00(日・祝20:45まで)
休日:水曜日

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「垂井・チャングイ倶楽部「中華楼」ランチの定食を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス