2024年7月15日掲載
発行 第7561号
太陽の下でいっぱい遊んだ後はですね。イオンモール常滑のフードコートにて、ランチを食べることにしました。
イオンモール常滑のフードコートはですね。建物の北側、ワンダーフォレストきゅりおからそのまま2階に進める作りになっております。

(イオンモール常滑)
ちなみに↑のイオンモール常滑はフードコートの真反対となっております。
フードコートはですね。
フードコートを囲うように、各テナントさんが並び、中央にもテナントさんが並ぶ回遊性ある作りになっております。
自分たちが来た時は、一番揚げ物のお店が人気で、唐揚げタワー定食だったかな。
物凄いボリュームのある唐揚げの山盛り入った唐揚げ、各テーブルを見渡しても、みなさん召し上がっておりました。
しかし、個人的にはもっと変わった物が食べたかったのです。
俺は空港の近くと言うことで、他国のものが食べたいんだ!という事で、最近ハマっている孤独のグルメ風に…。
子供は安定のスガキヤさんがいいというので、お子さまセットを注文。

(スガキヤの記念品)
オープニングセールの記念品をいただきまして…。
自分が注文したのは、「トルコ料理 KASSERIA」さんから、トルコ料理を注文してみました。
愛知県初!!
そうだ!俺が求めていたのは、ケバブなのだ!!
そうなのだ…。
トルコ料理といえば、毎年お正月に地元の神社の屋台にケバブの屋台があって、少し食べた事がある程度。
でも、屋台メニューにあるようなスナックっぽい物ではなく、本当にトルコにきたーーと思わせる食べ物を注文してみました。

(イスケンデルケバブ)
写真撮るの失敗しておりました。
座れる席が限られておりますので、光の方向から難しいのですよね。
薄切りにしたパンのうえに、ケバブが載り、さらにトマトソースでたっぷり味付け。
お隣にある白い物は、ヨーグルトソースみたいです。

(イスケンデルケバブ)
ピリ辛とかではなく、脂っこい肉が何ともヨーグルトソースでまろやかに、トマトソースで甘く美味しいのです。
これが何とも不思議。
これこれ…。
やっぱり異文化交流を楽しまないと…。
薄切りのパンがあるのも承知なのですが、足りないだろうなと思ったので、ご飯を追加注文しておりました。

(トルコのご飯)
この御飯が何故かチャーハンのような味付け。
だからなのか、ケバブとこの御飯が、また合う。
これだ。
これだ。
俺が求めていたのは。
胃の中で、食べた料理が、トルコのベリーダンスのように愛らしく吸い込まれていく。
ドンドン食べてすっきり。
しかも、お肉料理なのに油っこさが少ないので、食後も妙にさっぱりした気分になれるのです。
これがトルコの力なのですね。
若干お値段がはる料理なので、びっくりでもありますが、異文化を知るうえで楽しめる代金でもありました。
中華料理、フランス料理に続く世界3大料理といえば、トルコ料理です。
是非お試しください。
ご馳走様でした。
地図:→イオンモール常滑の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.52.59.9 東経:136.49.33.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.52.48.2 東経:136.49.43.7
マップコード:371 759 553
イオンモール常滑のフードコートはですね。建物の北側、ワンダーフォレストきゅりおからそのまま2階に進める作りになっております。

(イオンモール常滑)
ちなみに↑のイオンモール常滑はフードコートの真反対となっております。
フードコートはですね。
フードコートを囲うように、各テナントさんが並び、中央にもテナントさんが並ぶ回遊性ある作りになっております。
自分たちが来た時は、一番揚げ物のお店が人気で、唐揚げタワー定食だったかな。
物凄いボリュームのある唐揚げの山盛り入った唐揚げ、各テーブルを見渡しても、みなさん召し上がっておりました。
しかし、個人的にはもっと変わった物が食べたかったのです。
俺は空港の近くと言うことで、他国のものが食べたいんだ!という事で、最近ハマっている孤独のグルメ風に…。
子供は安定のスガキヤさんがいいというので、お子さまセットを注文。

(スガキヤの記念品)
オープニングセールの記念品をいただきまして…。
自分が注文したのは、「トルコ料理 KASSERIA」さんから、トルコ料理を注文してみました。
愛知県初!!
そうだ!俺が求めていたのは、ケバブなのだ!!
そうなのだ…。
トルコ料理といえば、毎年お正月に地元の神社の屋台にケバブの屋台があって、少し食べた事がある程度。
でも、屋台メニューにあるようなスナックっぽい物ではなく、本当にトルコにきたーーと思わせる食べ物を注文してみました。

(イスケンデルケバブ)
写真撮るの失敗しておりました。
座れる席が限られておりますので、光の方向から難しいのですよね。
薄切りにしたパンのうえに、ケバブが載り、さらにトマトソースでたっぷり味付け。
お隣にある白い物は、ヨーグルトソースみたいです。

(イスケンデルケバブ)
ピリ辛とかではなく、脂っこい肉が何ともヨーグルトソースでまろやかに、トマトソースで甘く美味しいのです。
これが何とも不思議。
これこれ…。
やっぱり異文化交流を楽しまないと…。
薄切りのパンがあるのも承知なのですが、足りないだろうなと思ったので、ご飯を追加注文しておりました。

(トルコのご飯)
この御飯が何故かチャーハンのような味付け。
だからなのか、ケバブとこの御飯が、また合う。
これだ。
これだ。
俺が求めていたのは。
胃の中で、食べた料理が、トルコのベリーダンスのように愛らしく吸い込まれていく。
ドンドン食べてすっきり。
しかも、お肉料理なのに油っこさが少ないので、食後も妙にさっぱりした気分になれるのです。
これがトルコの力なのですね。
若干お値段がはる料理なので、びっくりでもありますが、異文化を知るうえで楽しめる代金でもありました。
中華料理、フランス料理に続く世界3大料理といえば、トルコ料理です。
是非お試しください。
ご馳走様でした。
店名:イオンモール常滑
住所: 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3地図:→イオンモール常滑の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.52.59.9 東経:136.49.33.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.52.48.2 東経:136.49.43.7
マップコード:371 759 553
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「トルコ飯や!!イオンモール常滑のフードコートにてランチを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: