11月20日 07:00
2017年01月01日 (日) 07時00分 発行 第8158号
ダイアモンド富士を見に「日出づる里」へ行って日の出を見てみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2017年12月27日 16:21
筆者:かぴばら
皆様本年も明けましておめでとうございます!本年も当コラム更新日記を宜しくお願い致します。
ということで、年明け一発目は、やっぱり日の出を見に行きたい!ということで、今年は、ダイアモンド富士を見にいってきました。
(日出づる里)
2010年の1号にて、富士山の見える日の出写真を撮り始め、もう今回で7年目。
また舞台を富士山に戻し、初心に帰るべく、富士山と日の出が見えるスポットを探しておりました。
自分はテレビで報道された事は知らなかったのですけど、丁度今の時期、富士川町高下地区では、富士山の中央部分から、日の出が出て来る、ダイアモンド富士のポイントになっているらしく、最近注目されているスポットです。
一番のタイミングは、冬至の日だったのですけど、天候が悪かった為、別の機会に行ってきました。
(日出づる里)
平日です。
朝7時くらいが日の出時刻、富士山の上から出てくるのは、7時半過ぎくらいです。
今回は下道でトコトコ、6時間くらいかけて、6時過ぎくらいに、到着しました所、すでに駐車場には車車車。
カメラマンがこの日とばかりに集まっておりました。
自分が車を停められた所は、残念ながら、木が邪魔でしてね。
3脚を出して、場所取り。
さて日の出まで、朝ごはんです。
多くのカメラマンさんは、コンビニ飯くらいですけど、私は、お正月第一号ですので、やっぱりこれ…。
(年明けうどん どん兵衛)
この時期どん兵衛がとにかく売れるらしいですね。
年明けうどんバージョンを、前日必死に探しまして、無事にゲット。
あと、この時期限定のかき揚げうどんなんてのも…。
え??
車で来ているのに、お湯は?まさか火を使う?
そんな事はしません。
(ポットとどん兵衛)
出発前にお湯を沸かして、持ってきました。
まさに、気合の入りすぎた状態です。
あと、インスタントのコーヒー豆もあるので、ホットコーヒーも飲む気満々。
(どん兵衛完成)
まさかお隣のカメラマンが、どん兵衛食っているなんて・・・
と思われていたかもですけどw
ここは気合入れも入りますし、とにかく寒い朝でした。
温める意味も混めて、ひっそり食べておりました。
年明けうどんは、関西出汁で美味しいですよね。
個人的には関西出汁の方が好きです。
ということで、気合入れも終了。
富士山を確認していると、適度に現れるこちら…。
(雲がかかる富士山)
周りのカメラマンさんたちが、一斉に出るため息。
おいおいおいおいって感じで、皆さん考えることは一緒ですけど…。
太陽が出て来る瞬間ですよ。
(ダイアモンド富士)
一斉にカメラマンさたちが慌ただしくなると、そこにはダイアモンド富士が輝いているのです。
私、そんなにカメラには詳しく無いので、個人的に自分の好きな色で調整した写真がこちらです。
(ダイアモンド富士)
やっぱり冬至を過ぎると若干ずれちゃいますね。
でも、キレイに見られています。
もっと大きいのでみせてって方は、「ダイアモンド富士拡大」へお進みください。
あと安物の機材ではありますが、コマ送りのような動画写真のタイムラプス撮影もしてあります。
私が1時間ちょっとかけて見ていた様子を、たった15秒の動画で楽しめます。
Youtube:山梨県富士川町「日出づる里」 ダイヤモンド富士のタイムラプス
富士山を撮りに行った日の出写真は、今回で3回目です。
1回目 精進湖から成功
2回目 精進湖から雲により失敗
3回目 日出づる里から大成功ですね。
1月1日の日の出の瞬間は、かなり混み合うそうですよ。
そうです。
30分後ですね。
皆様も初日の出、間に合う方は色々体感して見てくださいね。ってことで、2017年も、宜しくお願いしますなのです。
地図:→ダイアモンド富士を見に「日出づる里」の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.32.03.5 東経:138.25.04.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.31.51.9 東経:138.25.15.2
マップコード:312 695 645*20
ということで、年明け一発目は、やっぱり日の出を見に行きたい!ということで、今年は、ダイアモンド富士を見にいってきました。
(日出づる里)
2010年の1号にて、富士山の見える日の出写真を撮り始め、もう今回で7年目。
また舞台を富士山に戻し、初心に帰るべく、富士山と日の出が見えるスポットを探しておりました。
自分はテレビで報道された事は知らなかったのですけど、丁度今の時期、富士川町高下地区では、富士山の中央部分から、日の出が出て来る、ダイアモンド富士のポイントになっているらしく、最近注目されているスポットです。
一番のタイミングは、冬至の日だったのですけど、天候が悪かった為、別の機会に行ってきました。
(日出づる里)
平日です。
朝7時くらいが日の出時刻、富士山の上から出てくるのは、7時半過ぎくらいです。
今回は下道でトコトコ、6時間くらいかけて、6時過ぎくらいに、到着しました所、すでに駐車場には車車車。
カメラマンがこの日とばかりに集まっておりました。
自分が車を停められた所は、残念ながら、木が邪魔でしてね。
3脚を出して、場所取り。
さて日の出まで、朝ごはんです。
多くのカメラマンさんは、コンビニ飯くらいですけど、私は、お正月第一号ですので、やっぱりこれ…。
(年明けうどん どん兵衛)
この時期どん兵衛がとにかく売れるらしいですね。
年明けうどんバージョンを、前日必死に探しまして、無事にゲット。
あと、この時期限定のかき揚げうどんなんてのも…。
え??
車で来ているのに、お湯は?まさか火を使う?
そんな事はしません。
(ポットとどん兵衛)
出発前にお湯を沸かして、持ってきました。
まさに、気合の入りすぎた状態です。
あと、インスタントのコーヒー豆もあるので、ホットコーヒーも飲む気満々。
(どん兵衛完成)
まさかお隣のカメラマンが、どん兵衛食っているなんて・・・
と思われていたかもですけどw
ここは気合入れも入りますし、とにかく寒い朝でした。
温める意味も混めて、ひっそり食べておりました。
年明けうどんは、関西出汁で美味しいですよね。
個人的には関西出汁の方が好きです。
ということで、気合入れも終了。
富士山を確認していると、適度に現れるこちら…。
(雲がかかる富士山)
周りのカメラマンさんたちが、一斉に出るため息。
おいおいおいおいって感じで、皆さん考えることは一緒ですけど…。
太陽が出て来る瞬間ですよ。
(ダイアモンド富士)
一斉にカメラマンさたちが慌ただしくなると、そこにはダイアモンド富士が輝いているのです。
私、そんなにカメラには詳しく無いので、個人的に自分の好きな色で調整した写真がこちらです。
(ダイアモンド富士)
やっぱり冬至を過ぎると若干ずれちゃいますね。
でも、キレイに見られています。
もっと大きいのでみせてって方は、「ダイアモンド富士拡大」へお進みください。
あと安物の機材ではありますが、コマ送りのような動画写真のタイムラプス撮影もしてあります。
私が1時間ちょっとかけて見ていた様子を、たった15秒の動画で楽しめます。
Youtube:山梨県富士川町「日出づる里」 ダイヤモンド富士のタイムラプス
富士山を撮りに行った日の出写真は、今回で3回目です。
1回目 精進湖から成功
2回目 精進湖から雲により失敗
3回目 日出づる里から大成功ですね。
1月1日の日の出の瞬間は、かなり混み合うそうですよ。
そうです。
30分後ですね。
皆様も初日の出、間に合う方は色々体感して見てくださいね。ってことで、2017年も、宜しくお願いしますなのです。
ダイアモンド富士を見に「日出づる里」
住所: 山梨県南巨摩郡富士川町高下地図:→ダイアモンド富士を見に「日出づる里」の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.32.03.5 東経:138.25.04.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.31.51.9 東経:138.25.15.2
マップコード:312 695 645*20
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!
SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ダイアモンド富士を見に「日出づる里」へ行って日の出を見てみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
直近の記事
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
11月19日 07:00
11月18日 07:00
11月17日 07:00
11月13日 07:00
11月16日 17:00
09月29日 07:00
07月09日 07:00
11月16日 07:00
10月16日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください