2025年1月1日掲載
2016年01月01日 (金) 07時00分 発行 第7589号
揖斐川河口から伊勢湾の日の出を見てみました

今年も日の出を見に行くべく、今回はどなたでも気軽に行けるポイントに向かってみました。

(揖斐川河口)
そうです。
今回は三重県長島町の揖斐川河口から日の出を見てみたいと思います。
とっても寒い朝に来てみたのですが、カメラを持った人は、自分を含め2人。
その他の人は、皆釣り人でした。
写真に写っているのは、伊勢湾岸自動車道ですね。
(撮影ポイント)
こちらです。
揖斐川と長良川は、長い中堤を通る、伊勢湾の手前で合流しており、最後は揖斐川となっております。

(朝焼け)
少しずつ朝焼けが見えてきました。
撮影ポイントから、南東側は常滑市の工業地帯が見えるのですよね。

(日の出手前)
少しずつ日の出時刻が迫ってきています。

(日の出時刻)
朝7時過ぎ。
ついに太陽が出てきました。
冬至に近い日ですので、日の出時刻は一番遅い方ですね。
夏の時期になると、ナガシマスパーランドの奥からの日の出となります。

(揖斐川河口からの日の出)
本当太陽が綺麗です。
地平線からの日の出は、日本では難しいのですが、水平線からの日の出はどこでも楽しめますんもんね。
でも、このポイントからの日の出は、意外と見やすく綺麗な日の出が見られるスポットでもあります。
もう1人のカメラマンの方も、スゴイ機材を出して、パチパチ撮影しておりました。
2016年もよろしくおねがいしますね。
揖斐川河口から伊勢湾の日の出
住所: 三重県桑名市大字福岡町地図:→揖斐川河口から伊勢湾の日の出の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.01.29.1 東経:136.42.36.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.01.17.4 東経:136.42.46.8
マップコード:38 685 526
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「揖斐川河口から伊勢湾の日の出を見てみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください