2025年2月20日掲載
2017年06月21日 (水) 07時00分 発行 第8420号
ちょこっとずつのコスパが嬉しい♪ベイクオカジマのパンを買って食べてみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2017年06月21日 13:34

色々美味しそうなパン屋さんがある中、コスパもよくて美味しいと評判の「ベイクオカジマ」さんへ行ってみました。
目次
ベイクオカジマの雰囲気

(ベイクオカジマ)
国道8号からほんのすこしはずれたところにあります。
福井ICへ向かう際にも、不便ない距離なので、遠くから来た人も寄って帰る、そんなブログなどもありました。

(ベイクオカジマの地図)
お店の位置はこちらですね。
店舗の前は、車が2台・3台?って感じの狭さなのですけど、少し東の方に5台くらいの駐車スペースが設けてあります。
パンの価格設定の違い

(ベイクオカジマ)
お店の中に入りますと、本当…。
小さいパンから、普通サイズのパンなど…。
価格設定が、70円・80円・120円って感じで、100円・50円単位の価格設定ではなく、一回り安い価格設定になっております。
これは嬉しい限りですね。
お気に入りのパンが美味しい

(小豆のパン)
今回購入したパンの中で、一番のお気に入りがこちらです。
手作りのパン屋さんなら、240~280円くらいで売っているような大きなパンが、200円で販売されているのです。
また、この小豆が本当美味しそうです。

(ベイクオカジマのパン)
断面はこんな感じで、手作り感満載ですけど、これがまた柔らかくてですね。
パンの風味と小豆の甘みが本当調和されていて、美味しい。

(うまい)
甘いって本当最高のご褒美ですね。

(購入したパン達)
今回はこちらを購入です。
70円・80円・100円って感じのパンで、一回り小さいのが、コストを抑えた価格になっている理由かな?って思いました。
でも、これを主食にしても、パンを思わず2つから3つへ。
おやつでも、気軽に食べられるサイズなので、ついついまとめ買いしちゃうんですよね。
そう言うちょうどいい!みたいな所を狙った、面白いパン屋さんでした。

(チョコのパン)
あと、こちらのチョコとナッツの入ったパンが、また美味しそうでしてね。
購入した時は、焼き立てでしたので、ぬくもりが…。
また、福井市に来た時は是非、たり寄りたいお店でした。
ご馳走様でした。
ベイクオカジマ
住所: 福井県福井市成和1丁目709地図:→ベイクオカジマの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.03.30.4 東経:136.14.34.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.03.19.1 東経:136.14.44.9
マップコード:63 494 584*77
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ちょこっとずつのコスパが嬉しい♪ベイクオカジマのパンを買って食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください