2018年10月30日 (火) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年10月30日 07:13
福井県限定のコンビニは惣菜満載!オレボステーション行ってきました
ず〜と前から福井県にある限定のコンビニ、オレボステーションがすごく気になっておりまして、先日福井県に行った際、お昼ご飯を買ってみました。お昼時の来店だったのですけど、店内はお昼を食べるお客様ですごく賑わっておりました。
オレボステーション

(オレボステーション)
今回来てみたのは、国道8号沿いのオレボステーションさんです。
近くには働いている人も多いのか、男性だけではなく、女性、老若男女皆さんお昼ご飯を買いに来ておりました。
店内は至って普通のマイナーコンビニの売り場。
その反対側が、まさに惣菜工場のような、惣菜盛りだくさんの売り場がありました。
もちろんお昼時の人気コーナーは、惣菜コーナーですね。

(オレボステーションの仕組み)
単品で買うとそれぞれ100g単位で100〜300円くらいの価格設定があります。
でも…。
お昼、夜ともに…。
容器の中にご飯を入れて、かうことで、1g=1.08円、1g=1.29円とお値打ちな、統一価格で買えることが人気です。
器・容器は…。
お持ち帰り用。
その場のイートインで食べる用とあります。
惣菜の数々

(惣菜)
こちらのサラダ類も皆ランチ価格で108円になるわけですね。

(惣菜)
揚げ物系ももちろん統一価格で買うことが出来ます。
ご飯系はですね。
来店した時は、白米、栗ご飯、チャーハンと3種類もありました。
季節の栗ご飯は嬉しいですね。

(おにぎり)
あと・・。
お寿司みたいなおにぎりもすごいボリューム。
厚焼きタマゴにハムのおにぎりとか美味しそう。

(お弁当出来上がり)
ということで、栗ご飯のランチが出来上がり。
これで400円ちょっとでした。
栄養バランスを考えると、自分の欲しい物ばかり取っちゃうのは、ちょっと難しい所があります。
でも、自分の欲しい物ばかり取れるのは嬉しいですね。
オボロステーション。
なかなか人気のランチタイムの賑わったお店でした。
個人的には朝外食が多い私としては、朝ごはんが食べられると、もっと利用したくなっちゃうんですけど、それが難しいですね。
オレボステーション 米松
住所: 福井県福井市米松2丁目24ー38地図:→オレボステーション 米松の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.04.05.6 東経:136.14.31.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.03.54.4 東経:136.14.42.2
マップコード:63 524 732*86
惣菜の記事一覧
<< 次号:ドラッグユタカ大垣本今店はもうすぐ完成です
この記事についてフィードバッグ
「福井県限定のコンビニは惣菜満載!オレボステーション行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2018年10月30日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.