2025年4月14日掲載
発行 第9058号
ず~と前から福井県にある限定のコンビニ、オレボステーションがすごく気になっておりまして、先日福井県に行った際、お昼ご飯を買ってみました。
お昼時の来店だったのですけど、店内はお昼を食べるお客様ですごく賑わっておりました。
お昼時の来店だったのですけど、店内はお昼を食べるお客様ですごく賑わっておりました。
目次
オレボステーション

(オレボステーション)
今回来てみたのは、国道8号沿いのオレボステーションさんです。
近くには働いている人も多いのか、男性だけではなく、女性、老若男女皆さんお昼ご飯を買いに来ておりました。
店内は至って普通のマイナーコンビニの売り場。
その反対側が、まさに惣菜工場のような、惣菜盛りだくさんの売り場がありました。
もちろんお昼時の人気コーナーは、惣菜コーナーですね。

(オレボステーションの仕組み)
単品で買うとそれぞれ100g単位で100~300円くらいの価格設定があります。
でも…。
お昼、夜ともに…。
容器の中にご飯を入れて、かうことで、1g=1.08円、1g=1.29円とお値打ちな、統一価格で買えることが人気です。
器・容器は…。
お持ち帰り用。
その場のイートインで食べる用とあります。
惣菜の数々

(惣菜)
こちらのサラダ類も皆ランチ価格で108円になるわけですね。

(惣菜)
揚げ物系ももちろん統一価格で買うことが出来ます。
ご飯系はですね。
来店した時は、白米、栗ご飯、チャーハンと3種類もありました。
季節の栗ご飯は嬉しいですね。

(おにぎり)
あと・・。
お寿司みたいなおにぎりもすごいボリューム。
厚焼きタマゴにハムのおにぎりとか美味しそう。

(お弁当出来上がり)
ということで、栗ご飯のランチが出来上がり。
これで400円ちょっとでした。
栄養バランスを考えると、自分の欲しい物ばかり取っちゃうのは、ちょっと難しい所があります。
でも、自分の欲しい物ばかり取れるのは嬉しいですね。
オボロステーション。
なかなか人気のランチタイムの賑わったお店でした。
個人的には朝外食が多い私としては、朝ごはんが食べられると、もっと利用したくなっちゃうんですけど、それが難しいですね。
オレボステーション 米松
住所: 福井県福井市米松2丁目24ー38地図:→オレボステーション 米松の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.04.05.6 東経:136.14.31.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.03.54.4 東経:136.14.42.2
マップコード:63 524 732*86
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「福井県限定のコンビニは惣菜満載!オレボステーション行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
05月17日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: