2024年1月26日掲載
2019年02月03日 (日) 17時00分 発行 第9168号
2019年もキタコレ!岐阜県のお惣菜人気スーパーで一番高い恵方巻き買い回りしてみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年02月09日 16:59

でも、この企画なら行けるんじゃないか?って、午後から時間の空いた時間を利用して、買いに行ってきました。
目次
今回の企画の趣旨
あくまでも私の独断と偏見もあります。
・岐阜県に出店しているスーパーマーケットで、お惣菜コーナーがいつも人気のスーパーマーケット。
・海なし県人なので、海の幸の美味しいスーパーマーケット。
こんな条件の元から、買いに行った時、そのお店に売っている恵方巻きから、一番高いものを買うと言う企画です。
さてあなたのおすすめスーパーマーケットは出るかな?
オークワの海鮮恵方巻き

(オークワ)
やっぱり今年もオークワさんの、マグロメーンの恵方巻きは、見逃せなかった。
でも・・。。
買いに行ったら売っていなかった。やっぱり人気のメニューだからか…。

(海鮮巻)
買いに行った時に一番高い恵方巻きをチョイスと言うルールなので、こちら海鮮巻を買ってきました。
本当は千円オーバーの太巻きがあるのですよ。

(オークワの海鮮巻)
ほらっ!太平洋側に営業拠点を構えるオークワさんならではの、海の幸満載の海鮮巻美味しそうです。
PLANTATの中トロぶりの紅白巻

(PLANT-6)
お次はPLANTATさんです。
今度は一気に北陸側の企業さんですね。
とにかくお惣菜コーナーも広くて、揚げ物からサラダ・煮物などの惣菜コーナーは素晴らしいラインアップです。
でも…。そんなお店だからこそ、夕方に買いに行くと、とんでもないことになっていた!!

(中トロとぶりの紅白巻)
お寿司コーナーに到着すると、恵方巻きがほとんど無いのです。
しかも…。
奥に見える厨房コーナーを見ると、1人のスタッフさんが必死に恵方巻きを作っているじゃないですか…。
これはなかなか出てこないな?!って思って、その売場に残っていた恵方巻きから、一番高い物をチョイスしました。

(PLANTのぶりと中トロの恵方巻き)
しっかりしたタンパク質が入っているお魚同士の組み合わせ。
中トロとブリで、紅白をイメージされた恵方巻き。
濃厚お魚好きにはたまらない一本ですね。

ラ・ムーのダブル勝つ!巻

(ラ・ムー)
お次はラ・ムーさんです。
ラ・ムーさんは、節約志向系の惣菜が人気で、お値段以上ラ・ムーさんみたいなね。
でも、そんな中で、一番高い太巻きを探しました所こちらです。

(ダブル勝つ巻)
思わず2本も買っちゃった。
・ダブル勝つ巻
・ネギトロ巻き
ラ・ムーさんは毎週太巻きを売り出していますし、この時期だから高級志向に走らない所が素敵です。
海鮮巻でも276円。
今回ゆいつ高いのは、ダブル勝つ!巻とあともう1本ありましたが、子供向けにも最適なエビカツとチキンカツ?!かな?の太巻きです。

(ラ・ムーのダブル勝つ巻とねぎとろ巻)
こちらを購入しました。
ダブル勝つ巻はかなりの太さがありますよ。
三河屋の幸福海鮮巻

(三河屋)
実は…。
岐阜県に出店しているスーパーで、お惣菜コーナーが一番すごいのは、三河屋さんかな?って思います。
別のスーパーなどから業態変更したスーパーや、三河屋グループに入った三河屋さんのスーパーでは、惣菜コーナーのラインアップが違っていてですね。
純粋な三河屋さんの惣菜が、季節による惣菜による入れ替わりが多かったり、本当遊び心あるメニューが出てくる所が素敵です。

(三河屋の幸福海鮮巻)
こちらですね。
1本1,280円です。
乗りは成田山のありがたい海苔を使用されているみたいです。

(三河屋の海鮮恵方巻)
こちらですね。
もうぶりにマグロにサーモンにいくらに…。
海鮮物が多いです。
しかも、色がいいですよね。
三河屋さんはこれだけじゃなかった
実はですね。
惣菜コーナーに特設会場を設けておりまして、その場でまきまきする手巻きの"中"太巻きを売り出していたのです。

(三河屋さんの中太巻き)
1本298円ですが、3本購入で値引きありとのことで、10種類以上ある中太巻きの中から、3種類チョイスしました。
我が家には海鮮系が苦手な子もいますので…。
・サラダ巻
・サーモン巻
・テリヤキチキン巻
の3種類買ってみました。
さらに…。
三河屋さんの本気店はこれだけじゃなかった!!

(サンドイッチ巻)
サンドイッチまで太巻きになってるよ!!
中身が見たかったので、購入です。

(サンドイッチ巻)
たまごサンドとカニカマ入りの恵方巻き。
さらに海苔で巻いてあるのですから…。
本当節分の日限定のラインアップですね。
こんな奇抜なメニューが出てくる所が、三河屋さんは素敵だったりします。
恵方巻きを食べられましたか?

(節分)
ということで、今回はこちらの4店舗で恵方巻・太巻きを買ってみました。
実は岐阜県内のお惣菜で人気のスーパーといえば、まだまだあります。
北から高山市の
・ファミリーストアさとう
・駿河屋
高山市のスーパーマーケットは、限られた売り場にラインアップの多さがすごい
中濃あたり
・マツオカ
・後藤食品
奇抜なキャンペーン構成が素敵
東濃
・コノミヤグループになったけどワンダーさんの個性は見逃せない。
私。風習よりは、ただ…。
寿司・巻物が好きだから買っちゃうだけでもあります。
この日に出てくる奇抜な商品のアイディアは、いろいろな意味で自分にも参考になります。
ということで、各スーパーの売り場を体験しつつ、恵方巻き買い回りをしてみました。
もしよかったら、岐阜県にこんなかわった恵方巻きあるよ!って情報がありましたら、2020年のためにもSNSなどから教えていただけましたら幸いです。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「2019年もキタコレ!岐阜県のお惣菜人気スーパーで一番高い恵方巻き買い回りしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください