2019年02月26日 (火) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年02月26日 16:43

世界初!焼きペヤング専用ホットプレートのクラウドファンディングに参加してみました

69
カップ焼きそば好きなら、誰もが1度は疑問に思った事があると思います。あのインスタントのカップ焼きそばって、実際一回も焼いていないですよね。って言う疑問です。

あのカップ焼きそばでお馴染みのペヤングを作っている、マルカ食品さんが監修した、ペヤング専用ホットプレートを作りますので、クラウドファンディングで支援者を募集しておりました。



まさにカップ焼きそばのロマンが詰まった商品



世界初!焼きペヤング専用ホットプレートの写真
(世界初!焼きペヤング専用ホットプレート)

クラウドファンディングって面白いですよね。

作っても売れるか、売れないかわからない。
でも、これから作るけど、これなら買ってもいいよ!って言う、人を集められるのですからね。

事前に販売数も早くできますし、今すぐ発送するわけではなく、商品ができてから発送すればいいわけですからね。


私も生まれて初めて、クラウドファンディングって言うので、支援をし、今回無事に、世界初!焼きペヤング専用ホットプレートを購入することができました。



ペヤング好きによる限定商品



到着したダンボールだけでも、ペヤング好きにはたまらない品ですけど…。


世界初!焼きペヤング専用ホットプレートの内箱の写真
(世界初!焼きペヤング専用ホットプレートの内箱)

本来のパッケージは、こちらです。

まさにペヤングとホットプレートが、うまく表現されたパッケージデザインですね。
本当わかりやすいです。



ペヤングをさらに美味しくできる、本当にカップ焼きそばを焼いて作るためだけのホットプレートです。

なお、よくあるお一人様ホットプレートと何が違うか?!と言うと、まさに温度設定が、ペヤングを作るためだけに設定された温度だそうです。


従来のホットプレートとは、一定の温度に達したら、加熱をやめて、下がったらまた加熱開始。と言う仕組みですけど、ペヤング専用は、この加熱のON・OFFの時の温度差の幅をできる限りなくす事に特価しているみたいです。

なので焼きそばを焼いても、ムラができにくい?



ホットプレートの写真
(ホットプレート)

ちなみに製造はライソン(株)となっており、大阪の家電メーカーのライソンさんが、マルカ食品さんとコラボして作っているホットプレートだそうです。

国産と言っても大丈夫そうですね。



ホットプレートの写真
(ホットプレート)

実際。

ホームセンターでも、こういうミニホットプレートって売っていますよね。
外見はそんな感じですけど、ペヤングって言う刻印は、ちょっと嬉しい物を感じます。


実際クラウドファンディングのQ&Aにも

Q,ペヤング以外のカップ焼きそばを焼くことは可能ですか?

A,この商品はペヤングのみに特化していますので、他の製品についてのテストはしておりません。是非、ご自分で色々試していただければと思います。焼肉や焼きうどんにも使えると思います。通常のひとり用ホットプレートとしても優秀です。



ということですので、応用的に使うことも可能ですよね。


あとですね。


クラウドファンディングのページに、抽選で30名様にペヤング特性のお箸プレゼントということなのですが…。

このクラウドファンディングのページには、赤色のお箸が描いてあったのですね。



私が頂いたのは、肌色のお箸。
どうも完売記念みたいな感じで、黄色いお箸は外れた方皆様にあたってるみたいです。



でも、このお箸は、本当嬉しい限りです。



実際に作ってみます



水量計の写真
(水量計)

実際に作ってみますね。


まずはホットプレートに水を入れて、そのままお湯を沸かします。

大盛りなら300ml、普通のサイズなら220mlだそうです。



麺を入れて茹でますの写真
(麺を入れて茹でます)

お湯が湧いた所で、麺を入れます。


これって、実際茹でている状態ですよねwww


約1分くらい茹でた所で、裏返し、反面をまた茹でます。



そうするとまた1分後くらいに、ちょうどお湯がなくなる設定だそうです。
だから、片麺を逆に茹ですぎると、反面が固くなっちゃうので、茹で加減が難しい所です。


だんだんお湯がなくなっていきますので、そのまま焼くスタイルになるわけですね。



ソースを絡めて…。


本当に焼いたペヤングの完成の写真
(本当に焼いたペヤングの完成)

ペヤングが完成しました。

ホットプレートのおかげで、いつまでも暖かい焼きそばを食べることができてですね。
本当もちもちの美味しい焼きそばを楽しむことができました。



クラウドファンディングって言うから、いわゆる初期ロット。
バグもあれば、ロマンが詰まった商品でもあります。


でも…。

こういうホットプレートは、本当家庭に1つあっても困らないですもんね。


こういうカップ焼きそばだけじゃなく、麺類をおかずの一品にしているご家庭ってありますよね。
我が家も、時々お昼ごはんでそうやっています。

ペヤング専用ホットプレートですが、今後はいろいろ、食卓のおかずのラインナップ強化に使ってみたいと思います。


価格は商品代1,980+送料500円ということで、もう販売をしておりません。
日本初のカップ焼きそばを、本当に焼いて作っているれるホットプレート、実際に買ってみました。

ごちそう様でした。



開封から作った食べるまでを動画にしました。



Youtube:世界初!焼きペヤング専用ホットプレートを買ったので作ってたらもちもち麺ができました

子どもたちのチャンネルの方で、作って楽しく食べる様子を、動画にしてみました。
やっぱり焼いて作る、ペヤングは、もちもちで美味しい一品でした。

そばの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「世界初!焼きペヤング専用ホットプレートのクラウドファンディングに参加してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト

10698号1枚目の写真
飲食店 > シャトレーゼ

シャトレーゼ大垣万石店オープン行ってきました
03月22日07:00 [Wed]
10690号1枚目の写真
飲食店 > スターバックスコーヒー大垣島里

スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)は今月で完成!建物が見えてきました
03月14日07:00 [Tue]

掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2019年02月26日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 03月22日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.2706秒