2019年4月1日掲載
2019年04月12日 (金) 07時00分 発行 第9250号
三重県2店舗目!ラ・ムー津南店オープン行ってきました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年04月12日 07:58

三重県に1号店でもある四日市市の店舗がオープンして、5年ですが、この5年で中部圏にもだいぶ大黒天物産さんの店舗が増えました。
目次
ラ・ムー四日市店に到着

(ラ・ムー四日市店)
ラ・ムー四日市店さんのオープンに行くと、チラシをあまり広範囲に配布されないのか、ここ最近の店舗は満車になるのを見たことが無いのですけど…。
でも、そのかわりこちらは安全にお買い物ができるのも事実でもあります。
新しいラ・ムーの変化

(ラ・ムー四日市店の様子)
今までのラ・ムーさんと、だいぶ店舗内が変わっておりまして…。
店内はめっちゃシンプルな作り。
トイレは店舗外から、店舗入り口に設けられて、トイレがすごく利用しやすくなりました。
100円たこ焼きなどでおなじみのパクパクも店舗入り口に作られるようになり、お買い物後、ついで買いもしやすくなりましたね。
商品の配置は、東海地方のスーパーマーケットでも、おなじみのカネスエさんにすごくに似てきています。
中エンドはなくなり、店舗の端から端まで歩かないと行けないのは、ちょっと面倒でもあります。
パック詰めばかり

(お魚の特売)
今回買わせていただきましたお魚。
みんなパック詰めされていて、本当カネスエさんと同じです。
でも、プロセスセンターで加工されたものじゃないらしく、加工者がラ・ムー津南店になっております。
そのため最近目立っきてる、トレイの品を袋に詰めて、トレイをスーパーのゴミ箱に捨てる移し替え。衛生面から注意書きとゴミ箱の撤去も対策してありました。

(お肉もお買い得)
ラ・ムーさんといえば、輸入肉ですけど、本当お値打ちなお肉が満載。

学生時代を思い出す惣菜の数々

(購入したお惣菜)
学生さんなら大喜びするような、焼きそばとか…。
赤飯もオープン恒例の大安売りですし、思わず買っちゃいました。
焼豚とか結構美味しいですよね。
って感じです。
店舗内には、同じくライバル店さんの視察がすごく目立つなど…。
お買い物をしている奥様もF★マートさんやイオンさんの名前を挙げられているなど、節約系スーパーの登場に、こっちの方が安いわって言われているお客様が、多々見受けられました。
いよいよラ・ムーさん三重県2店舗目が動き出すのでした。
ラ・ムー津南店
住所: 三重県津市高茶屋小森町981番地6地図:→ラ・ムー津南店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.39.56.8 東経:136.30.15.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.39.45.0 東経:136.30.26.1
マップコード:80 585 446*23
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「三重県2店舗目!ラ・ムー津南店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください