2019年08月04日 (日) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年08月07日 16:42
ベビースター工場体験型施設「おやつタウン」予約殺到の中行ってきました
7月20日三重県津市にありますベビースターラーメンなどでおなじみの、おやつカンパニーさんの工場のお隣に、新しく体験型施設のおやつタウンがオープンしました。ベビースターラーメンの工場見学には行ったことがあったのですが、お隣に子どもたちが遊べる施設誕生とのことで、そそくさと行ってきました。
おやつタウンはすごい人気

(ベビースター工場一体型おやつタウン)
夏休みの開始と合わせて、おやつタウンもオープン。
室内型としては、最大級のアスレチックなどもある施設ということで、もうオープンして1週間後くらいでも大人気。
予約をして行ったのですが、すでに人気の体験コーナーも満員ということで、遊べる施設だけ遊んできました。
遊べる施設

(すべり台)
おやつカンパニーのキャラクターホシオくんの巨大すべり台。
その右奥に見えますのは…。

(アスレチック)
室内では最大規模のアスレチックだそうです。
1階・2階・3階とコースが別れており、それぞれ料金が別途発送します。
我々がキタ時には、もうチケットがすごい人気で…。
50分待ちになってしまい、今回は子どもたちもやりたがっていたけど、あきらめました。
体験施設

(Myスペシャルベビースター)
さらにベビースターと触れ合える体験コーナー。
Myスペシャルベビースターでは、オリジナルのベビースターラーメンを作れる体験コーナーで、一番の人気でした。
予約時には満席でしたので、ギリギリ予約出来たふりふりベビースターの方を体験。

(ふりふりベビースター)
15分くらいの体験コーナーでしたが、ベビースターに好みの味を付けて、マラカスを飾り付け。
なかなか楽しんでいましたよ。
フードコートはものすごい人気

(フードコート)
フードコートになりますと…。
ショッピングセンターのフードコート同様に、お昼時にはもう空き席を探すお客様で、順番待ちができるくらいでした。
ギリギリ込み始める前に食べれたので良かったです。

(お支払い可能方法)
あっ!園内のお支払い可能方法です。
クレジットカード・電子マネーやスマホのコード決済にも早くも対応しています。
私もWAONで払ってきました。

(ラーメンとカリー)
ブタメン豚骨ラーメンと旨味たっぷりベビースターカレー
ブタメン豚骨ラーメンって、あのブタメン?!って思いましたが、同じ麺かもしれませんが、飲食店の豚骨ラーメンみたいで、ボリュームもそこそこありました。
旨味ベビースターカレーは、ご飯にベビースターが混ぜ込んであるため、ポリポリご飯の食感が面白いカレーですね。

(ラーメンピザ)
さらに本格石窯ラーメンピザまで注文しちゃいました。
ピザ生地はしっかり回して作っている本格派。
でも、具材には、おなじみのベビースターなどが乗っているおもしろピザですね。
味はですね。
美味しいのですけど、子供向けでもあるのか、全体的に薄味に作ってありました。

(スイーツメニュー)
さらにお向かいには、食後のデザートも堪能できる、スイーツメニューも揃っています。
流石にもうお腹いっぱいでね。
スイーツはメニューだけ。
お土産コーナー

(詰め合わせ)
出口になると、お土産コーナーもしっかりありました。
ベビースターの詰め合わせだったり。
地域限定のベビースターラーメン。

(ベビースターグッズ)
文房具やトートバッグなどの、おやつカンパニー3ブランドのグッズも並んでいました。
子どもたちは思い思いに、文房具などを買っていましたよ。

(ふりかけ)
私はふりかけを購入。
瓶入りと袋入りが売っています。
体験遊べる食べられる施設

(おやつタウン)
全体的には思ってよりちょっと狭い印象を持ちましたけど、お客様が落ち着けば十分かな。
何よりオープン間近だったこともあり、とにかくすごいお子様の数。
しっかり遊ぶには、もう少し落ち着いてからの方がいいかもですね。
子どもが大好きおやつの会社だからこそできる、不思議な空間でもあり…。
おやつに触れ合える施設、おやつタウンで遊んできました。
動画でも確認
ものすごい人気で、なかなか体験出来なかったのですが、むしろこの夏休み中行くと、このくらいの体験が出来ますよって感じで、動画にまとめてみました。
2本の動画を準備しており、1本は後日追加公開予定です。
2本目は公開でき次第、この記事にも追加します。
Youtube:ベビースターの工場に遊べる施設完成!おやつタウンで遊びまくって!いっぱい食べてみました
Youtube:【限定】フリフリ♪ベビースターでオリジナルのベビースターづくりに挑戦
おやつタウン
住所: 三重県津市森町1945ー11地図:→おやつタウンの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.41.13.3 東経:136.25.26.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.41.01.5 東経:136.25.37.3
マップコード:80 666 037*81
おやつカンパニーの記事一覧
<< 次号:2019年大垣市のひまわり畑はあと少しで見頃です
この記事についてフィードバッグ
「ベビースター工場体験型施設「おやつタウン」予約殺到の中行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2019年08月04日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.