2020年09月13日 (日) 07時00分 発行
記録最終編集:2020年09月13日 07:09

スガキヤラーメンもテイクアウトを開始!さっそく食べてみました

494
先日北陸地方から全店舗閉店することを発表されたスガキヤさんが、9月10日から全国の対象店舗において持ち帰りサービスをはじめました。

飲食店には逆境を受けている中、さっそくテイクアウトを買ってきました。


いつもどおり注文するだけ



スガキヤの持ち帰りの写真
(スガキヤの持ち帰り)

スガキヤラーメンって言えば、スーパーやホームセンターの一角にある、甘味も扱うラーメン店でね。

本当小さい頃から、時々食べていた味。
それが自宅に持ち帰れるのですから、さっそく注文です。



持ち帰り用の袋付きの写真
(持ち帰り用の袋付き)

注文すると、スタッフさんもマニュアルを確認しながら、持ち帰りを準備していただけ、無事に届きました。

ちなみに注文が出来るのは、3品のみです。

・ラーメン
・肉入りラーメン
・五目ごはん



持ち帰りはこんな感じです



スガキヤのテイクアウトの写真
(スガキヤのテイクアウト)

今回それぞれ1品ずつ買ってきました。
写真は肉入りラーメンですね。



持ち帰ったあとの麺類の写真
(持ち帰ったあとの麺類)

持ち帰る頃には、麺は固まっています。
スープも冷めちゃっているので、温め直す方法も書かれています。


手順としては…。

1.スープだけを500Wで、1.5分温めます
2.麺を入れて500Wで、1分温めます

完成です。



熱々スープの美味しいテイクアウトスガキヤの完成です。

自宅で温めたラーメン



スガキヤテイクアウト品ラーメンの写真
(スガキヤテイクアウト品ラーメン)

ちょっと自分が失敗しちゃったのか、何故かスープが少ない状態に…。



肉入りラーメンの写真
(肉入りラーメン)

2回目の肉入りラーメンはちょっと成功した感じです。
でも、スープが少ないのかな?



五目ごはんは美味しい



五目ごはんの写真
(五目ごはん)

新しいご飯は、お茶碗より少し多い感じかな?



スプーンの写真
(スプーン)

以前スガキヤさんから頂いた、お店のスープンで、ちょっと気分を高めつつ。




生ラーメンとテイクアウトどっちがいいのか?



寿がきや生ラーメンの写真
(寿がきや生ラーメン)

スガキヤさんと言えば、こちらのスーパーに日配コーナーで売られている、寿がきや生ラーメン。

スープも麺類もほぼお店と同じものと思い込んで居たのですが…。

今確認するチャンスですよね。



生ラーメンの完成の写真
(生ラーメンの完成)

我が家の器が浅いのかもですが、生ラーメンを作ると、おつゆで溢れちゃうんですよね。
出来上がりです。



生ラーメンとテイクアウトの違いは?



麺の違いの写真
(麺の違い)

こちらですね。

左側テイクアウト品
右側が生ラーメンの麺

明らかに違う感じです。


テイクアウト品の麺は、麺を茹でるのが短いのか、細めで硬い感じ。
生ラーメンの麺は、あのスガキヤのもっちりした麺になっていました。


個人的には硬めが好きなので、テイクアウトの方が良いのですが、スガキヤと言えば、このモチモチした感じだったり。

皆さんはどちらかがお好き?



でも、実際にこうやって食べてみると、最近コンビニで売っている、電子レンジで5分くらい温める、チルド麺の完成度の高さが本当にすごいなって思う次第です。


慣れた味をお家に持ち帰って食べれる、スガキヤラーメンのテイクアウト品を食べてみました。

ごちそう様でした。

Lenovoの週末定クーポン

5月28日までThinkPadが最大56%OFF 3万円も値下がった最新モデルをご紹介

2023年5月28日まで最大56%OFFの週末!ThinkPadの値引きの週末と連休となりましたが、お買い得なThinkPadをピックアップしてみあした。今号もメーカーさんのページではお伝えしていない値引きの拡大されている機種をお教えします。 先日愛知県では結構有名なリサイクルショップのキンブルへ行ってきました。流石にパソコン関係はほぼなく、USBとかこういう小物関係はあるのですね。小さい小物が本...

スガキヤの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「スガキヤラーメンもテイクアウトを開始!さっそく食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2020年09月13日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 05月28日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.4621秒