2021年01月24日 (日) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年01月24日 07:06
ヴィレッジヴァンガードイーストが1月で閉店!半額セールを見に行ってきました
今や大型商業施設にも出店することが多い、本当に書店なの?って言う雑貨屋さんのヴィレッジヴァンガード!今や福袋の開封動画でも、何が出るんだろう?と謎の多い定番のお店でもあります。そんなヴィレッジヴァンガードの本当は3つ目の店舗で、ヴィレッジヴァンガードイーストと言う、公式さんも2号店と言っている店舗が1月いっぱいで閉店します。
ヴィレッジヴァンガードイースト

(ヴィレッジヴァンガードイースト)
ということで、今回は「ヴィレッジヴァンガードイースト」に立ち寄ってみました。
自分がヴィレッジヴァンガードのことを知ったのは、ヴィレッジヴァンガードって言う店名よりも、「遊べる本屋」って言う変わったお店があるぞ!というのを知った頃。
1996年には10店舗だったお店が、2002年には100店舗へ拡大。
ちょうどこのくらいの時期だったかと思います。
ビレッジバンガードより遊べる本屋

(お店の位置)
2号店のイーストの位置はこちらですね。
長久手市に入ったばかりの所で、名古屋の名東区にも近い所です。
あくまでも個人的にですが…。
ビレバンより遊べる本屋って言うキャッチコピーの方が馴染んでいる店舗で…。
その元祖を閉店前に見てみたかったというのがあります。

(自動販売機)
入り口には懐かしいコカ・コーラの自動販売機。
動いていません。
があります。

(バス停)
バス停もあります。
バスは停車しません。
ほとんどの品が50%OFFです

(ヴィレッジヴァンガードイーストの入り口)
お店の入り口は2階なのですが、店内はそのまま1階に売り場がある不思議な倉庫型のお店。
本当これいつの時代だろう?って言う雑貨が多いのも事実です。
イオンモールなどに出店しているヴィレッジヴァンガードと比べると、品の種類は少ないのかな?って感じで…。
書籍は1つも無いの…。
これがあの遊べる本屋の原点に近いお店なんだ…。
2号店が閉店と言うので今回見に行ってきました。
50%OFFということで、多分ほかでは手に入らない雑貨・小物を数点買ってきました。
ヴィレッジヴァンガード イースト
住所: 愛知県長久手市山越312地図:→ヴィレッジヴァンガード イーストの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.10.10.2 東経:137.02.56.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.09.58.6 東経:137.03.07.2
マップコード:30 576 847*84
ヴィレッジヴァンガードの記事一覧
<< 次号:クスリのアオキ中津川中央店は建物が見えてきました
この記事についてフィードバッグ
「ヴィレッジヴァンガードイーストが1月で閉店!半額セールを見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年01月24日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.