飲食店 朝ごはんの記事リスト一覧
21
先日久々に朝ごはんの時間帯、伊勢湾岸自動車道を走っておりまして、朝ごはんどこで食べよう?!って思ったら、これまた久々に刈谷パーキングエリアへ。 刈谷パーキングエリアの中央部分にある刈谷ハイウェイオアシスにあるフードコートで食べる事にしました。刈谷ハイウェイオアシス[写真:刈谷ハイウェイオアシスの写真](刈谷ハイウェイオアシス)ここ来たの何年ぶりだろう?!ってくらい、岐阜県の人には伊勢湾岸自動車道を通る機会が少ないですもんね。刈谷パーキングエリア上下の施設に挟まれる形で、ハイウェイ
2019/11/07 07:00
15
以前も1人でこっそり朝ごはんにマグロ漬け丼を食べに行ったのですが、手軽に食べられる食堂なのです。 今回家族みんなで、小川港魚河岸食堂さんへ海の幸。生物が苦手な息子はその他の料理を食べに来ました。小川港魚河岸食堂[写真:小川港魚河岸食堂の写真](小川港魚河岸食堂)もともとは観光客向けの飲食店ではなく。どちらかといえば、近辺の漁港や施設で働く人。漁師さん。向けの食堂だったと聞いています。でも、一般の人にも食べられるように、してある食堂だそうです。[op11 alt="メニューの写真"
2019/09/12 07:00
25
最近カロリーオフより糖質オフを意識する人が増えてきているそうですね。私はどちらかと言うと、糖質オフよりまたカロリーの方を気にするようになってきました。 でも…。カレーライスってカロリーも糖質も意外と多いんですよね。そんな時にバターチキンカレー。さらに言えばグリーンカレーというのが意外と糖質オフのカレーなのですね。松屋の「ごろごろチキンのバターチキンカレー」[写真:松屋の「ごろごろチキンのバターチキンカレー」の写真](松屋の「ごろごろチキンのバターチキンカレー」)何やら一部地域限定
2019/08/10 07:00
19
先日久々にサービスエリアで朝ごはんを食べる機会があり、恵那峡サービスエリアのフードコートにて、朝から丼を食べてみました。 常に売出しのメニューが変わっているどんぶり屋さんで、今回はどんなメニューか楽しみでした。恵那峡SAの上り側です[写真:恵那峡SAの写真](恵那峡SA)上り側の恵那峡SAって、下道から入れるぶらっとパークが無いのですよね。サービスエリアの裏側を見ると、住宅街になっていますし、地元の人は利用しやすくなって便利だと思うけど…。難しいのかな?ってことで、高速道路から入
2019/07/28 07:00
19
最近何かと低糖質ブームといいますか…。私を含めおじさんたちの合言葉的な食生活の改善にもなっている低糖質な食べ方。 そんな食べ方を一網打尽にしてしまうようなパラフルなメニューが登場しました。(期間限定です)ネットクーポンをゲットした私。[写真:ネットクーポンの写真](ネットクーポン)かつやさんって!そういえばクーポンを配って配って配ってっていうやり方でしたね。ネットで、思わず・・・。愛知県・岐阜県・三重県限定なんて書かれたら、欲しくなるじゃないですか…。ということで、ご丁寧にスマホ
2019/07/02 07:00
610
なにかと世間を賑わいましたコード決済!昨年末はPAYPAYのコード決済で20%OFF還元を実施し、また第2段が開催しておりますよね。 2月19日から、牛丼でもおなじみの松屋さんが、各種コード決済に対応したと言うので、実際に自動券売機のコード決済を試してみたく、食べに行ってきました。松屋さんは人気の定食[写真:松屋の写真](松屋)朝の松屋さんに到着です。通称ワンオペと言う状態だったみたいですけど、切り盛りできるペースでお客様が来店されており、常時2〜3名が店内で食事をしている雰囲気
2019/02/23 12:00
371
とにかくお腹いっぱい食べられる豚丼のお店として、有名な伝説のすた丼屋さん。やっぱり現代人は朝ごはんを食べない人が多いです。 今回朝から伝説のすた丼屋に行って、すた丼を食べたら食べられるのか、検証をしてみました。今回行ったお店[写真:清水パーキングエリアの写真](清水パーキングエリア)今回来店したのは、静岡県の清水パーキングエリアです。残念ながら、まだ東海3県には、伝説のすた丼屋さんのお店が無いのです。飲食店のフランチャイズをやっている企業さん。そろそろ伝説のすた丼屋さんともフラン
2019/02/11 07:00
273
あくまでも私の健康理論なのですが、食べ物を食べるというのは、体の中に異物をいれる事なのですね。 でも、そんな異物を入れてまで食べることで、人というのは、エネルギーを得られるわけで、食事というのは、本来とっても大切なことであり、いわゆる何を食べる事で健康という次元ではなく、各栄養やエネルギーの量のバランスがすごく重要なのですね。中津川市にあるちこり村[写真:ちこり村の写真](ちこり村)今回本当に宣言したいくらいです。岐阜県の朝ごはんのバイキングサービスで、最強のサービスは、ちこり村
2019/02/10 07:00
149
朝にお伊勢さん参りをした方などに人気の、朝粥が食べられるお店として、伊勢せきやさんの「あそらの茶屋」が人気ということで、開店直後に向かってみました。 朝7時半から営業を開始しており、店舗の裏側に駐車場もあり、車で参拝された方にも来店しやすいお店です。あそらの茶屋[写真:伊勢せきやの写真](伊勢せきや)JR側の伊勢市駅から、そのまま- 伊勢神宮外宮表参道を歩いて外宮の方へ向かった所となっております。[写真:伊勢せきやの地図の写真](伊勢せきやの地図)お店の位置はこち
2019/01/15 07:00
48
以前から三重県菰野町のミルクロードを走っていると、朝早くから営業しているおにぎり村って言う、おにぎりのお店がすごく気になっていました。 朝6時30分から営業をしているそうですよ。そんな長い間営業を続けているおにぎり屋さん行ってみました。おにぎり村[写真:おにぎり村の写真](おにぎり村)こちらですね。平屋の小さいお店でもありますが、いつも車が止まっていて、お昼時になるとすごく止まっていたのです。[写真:おにぎり村の地図の写真](おにぎり村の地図)お店の位置。県道14
2018/11/17 07:00
24
ず〜と前から福井県にある限定のコンビニ、オレボステーションがすごく気になっておりまして、先日福井県に行った際、お昼ご飯を買ってみました。 お昼時の来店だったのですけど、店内はお昼を食べるお客様ですごく賑わっておりました。オレボステーション[写真:オレボステーションの写真](オレボステーション)今回来てみたのは、国道8号線沿いのオレボステーションさんです。近くには働いている人も多いのか、男性だけではなく、女性、老若男女皆さんお昼ご飯を買いに来ておりました。店内は至って普通のマイナー
2018/10/30 07:00
120
一時期はラーメンブームということもあってか、ものすごい店舗のラーメン店が増えましたよね。 でも、近年は肉食ブームなのか、ステーキ屋、とんかつ屋、唐揚げ屋などの店舗が、どんどん岐阜県でも増えています。松のや岐阜茜部店[写真:松のや岐阜茜部店の写真](松のや岐阜茜部店)10月6日の本日ですが、朝10時に岐阜市の元リンガーハットさんの単独店舗があったところに、牛丼チェーンでもおなじみの松屋さんのとんかつ業態のお店がオープンしました。お店の位置はこちらです。[op12 alt="松のやの
2018/10/06 10:00
90
三重県のスーパーマーケットして、全域に店舗を拡大されている、ぎゅーとらさんの新店舗、ぎゅーとら名張桔梗が丘店さんが、9月1日にオープンしました。 週末はちょっと移動が無理なので、落ち着きました6日、オープンセールも第2段のさなか見に行ってきました。ぎゅーとら名張桔梗が丘店[写真:ぎゅーとら名張桔梗が丘店の写真](ぎゅーとら名張桔梗が丘店)こちらですね。今年の3月に閉店しました、「近鉄プラザ桔梗が丘店」さんの跡地に居抜きとして出店される事になり、いよいよオープンです。もともと近鉄大
2018/09/07 07:00
12
先日朝一の飛行機にて、沖縄県へ行ってきました。朝の便だったことや、あまり乗らない飛行機に、手荷物検査などでトラブった時が嫌だったので、お家からセントレアまで直行。 朝ごはんを食べずに沖縄入りをしました。そんな時、出迎えてくれるのが、那覇空港のそば処 琉風 さんです。そば処 琉風 [写真:そば処 琉風 の写真](そば処 琉風 )ということで、そば処 琉風さんにて朝ごはんを兼ねて、沖縄そばを食べてみました。1階の到着ロビーA出口をでてすぐ左手側にあるお店なので、沖縄入りをしたばかりの
2018/07/08 12:00
73
喫茶店でコーヒーを注文すると、なぜかパンとたまごがついてくる、モーニングサービス。皆さん利用したことありますか? 各地で発症の言われがあるそうですが、おそらく現在のサービスが広まっているのは、一宮市が発症の物で、すっかり名古屋の名物となっております。愛知と岐阜のつながり一宮市というのは、繊維の町として発展した町でもあり、繊維というのは、岐阜県の岐阜・西濃地方にもその工場が移るなど、まだまだ日本の工場が元気があった頃の時代。一宮市の文化が岐阜方面に流れてきたのも、こういう人の動きがあったからだと思
2018/06/24 07:00
66
三重県四日市市にまぐろレストランでお馴染みの大遠会館さんがありますが、そちら現在建替え計画を進められているそうですね。 そんな中、対面に出店されているひもの食堂さん、私も2014年に利用して以来何度かテレビで紹介され、その都度大変な賑わいになるとか…。朝ごはんで食べてみました[写真:四日市ひもの食堂の写真](四日市ひもの食堂)最近一人で外食するのは、もう朝食のみって感じになりつつありまして…。昼間のんびり食事している暇があったら、早く戻って、夕方は家族の時間がほしいなみたいなね。
2018/04/08 07:00
25
愛知県発症?色々いわれはあるようですが、愛知県の一宮市〜岐阜にかけて、モーニングのサービス合戦が激しさを増しており、この地域の人たちは朝の憩いの店舗でもあります。 モーニングサービスを提供してくださる喫茶店・カフェなどは個人営業が多く、サービスも変更があることがあります。あくまでも私の来店時の体験として参考にしていただけましたら幸いです。今回の店舗は岐阜県揖斐川町の店舗です。CAFE 日和は移転してます[写真:CAFE 日和の写真](CAFE 日和)CAFE 日和さんは、一度移転
2018/01/21 07:00
13
少しずつ私の定番の企画にした、朝ごはんの旅、久々に朝ごはんを外食で食べる機会がありましたので、今回はこちらのサービスエリアに立ち寄ってみました。 滋賀県大津市の大津サービスエリアの上り側になります。大津サービスエリアの上り側[写真:大津サービスエリアの上り側の写真](大津サービスエリアの上り側)今回は上り側ということで、以前リニューアルオープンしてきれいになったのは、下り側の方ですね。上り側の方で朝ごはんを食べてみました。[写真:大津サービスエリアの上り側の写真]
2017/12/23 07:00
20
何かと私の朝ごはん企画も今回で、3号目です。中津川市のパーキングエリアで、神坂パーキングエリアがありますが、もつ煮が美味しいと聞いて行ってきました。 ちなみに高速道路からではなく、下道から向かっております。神坂パーキングエリア[写真:神坂パーキングエリアの写真](神坂パーキングエリア)恵那山トンネルから出てすぐの、岐阜方面へ進む側の神坂パーキングエリア(下り側)となっております。下道から行くと、本当知っている人以外は、かなり怖い道を走ることになります。私も、ちょっと別のお仕事で利
2017/11/17 07:00
31
私の朝ごはんの旅、ちょっと定番コーナー的なものしようかな?と言うことで、今回の朝ごはんの旅は、前々から気になっていた、名阪国道の伊賀ドライブインへ行ってきました。 国道25号線の名阪国道って、ほぼ高速道路みたいな一般国道ですよね。伊賀ドライブイン[写真:伊賀ドライブインの写真](伊賀ドライブイン)三重県の亀山市と奈良県天理市を結ぶ、この国道沿いには、伊賀市に道路から直接行き来出来る、サービスエリアが1つだけあります。それが以外は、一旦降りて、休憩をするしかないのですね。[op12
2017/09/29 07:00
30
この日記もすっかりお昼夜の外食より、朝ごはん系に走り始めておりますが、私の移動の関係上どうしても早朝移動を開始し、渋滞を避けたい傾向があります。 そうなると現地で朝ごはんを食べることが増えてきており、朝ごはんが食べられる所を探す傾向が増えてきました。吉野家さんの新朝ごはん[写真:吉野家の写真](吉野家)あの吉野家さんが…。朝ごはん限定のメニューとしまして、釜揚げしらすおろし定食を発売したとのことで、早速たべてみました。何やら・・。世間は今日から夏休みも終わり、普通の日が始まります
2017/09/03 07:00