飲食店 朝ごはんの記事リスト一覧
422
今やすき家でおなじみの牛丼チェーンだけではなく、色々な飲食店でもおなじみのゼンショーさんが運営している24時間ラーメンのお店があると聞いて、朝ラーメンを食べたくなり、行く事にしました。 今回はむしろ一時期に比べ店舗も減っているみたいなのですが、24時間を続ける伝丸袋井永楽店へ行ってみました。すき家となか卯の朝定[写真:すき家の朝メニューの写真](すき家の朝メニュー)すき家と言えば、200円台から食べられるたまかけ朝食が話題でもありますが…。私も何度もお世話になった事があります。気
2023/06/04 07:00
377
中央自動車道を走り恵那山トンネルを抜け、岐阜県1番目のパーキングエリアでもある岐阜県の神坂パーキングエリアにて、現在スマートICを建設しております。 これから開通する東海環状自動車道を省いて岐阜県にて建設しているスマートICは、神坂パーキングエリアくらいで、観光地に直行できるスマートICでもあります。神坂パーキングエリアを下道から見るとわかるすごい所[写真:神坂パーキングエリアの上り側の写真](神坂パーキングエリアの上り側)とにかく中央自動車道を走っていると、神坂パーキングエリア
2023/05/14 07:00
497
もうここ何ヶ月間1週間に1日断食&禁酒をするお休み日を設ける生活を送っています。これはただ健康を兼ねた実験でもあるので、また変わると思うのですが、今この生活が気に入っています。 さて断食生活を送ると、その断食明けの食事・通称回復食と言う消化の良いものを食べることが求められており、今回向かった朝ごはんの先が名古屋めしだった場合、何食べよう?!ってなります。刈谷ハイウエストオアシス[写真:刈谷ハイウエストオアシスの写真](刈谷ハイウエストオアシス)刈谷パーキングエリアの上下の間にある
2023/03/21 07:00
212
先日亀山パーキングエリアにて、朝ごはんを食べる機械があり、みそ焼きうどんを少し期待したのですが、朝の営業時間ではやっていなく。 パーキングエリア側の施設にある亀山亭にて朝ごはんを食べることにしました。亀山亭[写真:亀山亭の写真](亀山亭)こちらですね。亀山パーキングエリアの上り側・名古屋方面側はですね。亀山サンシャインパークと隣接した施設となっていて、そのまま公園で遊ぶこともできるのですね。流石に寒さの増している朝から、公園に行くお客様はいませんでしたけど…。[op13 alt=
2022/12/24 06:00
259
牛丼チェーンと言えば、日本では吉野家・すき家・松屋を思い浮かべる人が多いと思いますが、松屋って本当に牛丼屋さんなのか?!って疑問に思うことがあります。 牛丼チェーンというよりは、牛丼も扱う牛丼チェーンに通う世代の人たちにウケる食堂ってイメージなのですね。個人的には松屋と言えばカレー[写真:マイカリー食堂の写真](マイカリー食堂)個人的には松屋と言えば、カレーが好きで、松屋に行くチャンスがあるとついついカレーライスを注文してしまいます。でも、松屋はカレー専門店も経営しているのですね
2022/12/10 07:00
4846
以前羽島市への出店が岐阜県始めてなのかと思って記事にしてしまいました。福井県を拠点に増えているコッペ亭さんが、11月19日岐阜県大垣市のイオンタウン大垣に始めて出店しました。 実は前回記事にしたコッペ亭さんのコッペパン…。私1つも食べていないのですよね。なので念願のコッペ亭さんのコッペパンが食べたく、オープン初日向かいました。イオンタウン大垣に向かいました[写真:イオンタウン大垣の写真](イオンタウン大垣)こちらですね岐阜県大垣市のイオンタウン大垣です。ちょうど3大モール・4大モ
2022/11/20 07:00
295
好きなおかずを取って、自分の好きな量やメニューが選べるセルフ式の食堂!先日久々に朝ごはんをしっかり食べる事ができるチャンスがありました。 と言うことで、前々から気になっていた恵那サービスエリアの下り側にある大井宿食堂へ行ってきました。恵那サービスエリア[写真:恵那サービスエリアの写真](恵那サービスエリア)下り側ですね。上り側も下り側も下道から利用することが出来ます。今回は高速道路から利用してみました。自分で好きなおかずを取る食堂[写真:大井宿食堂の写真](大井宿
2022/09/11 07:00
899
三重県国道23号を走っていると、四日市市にあるヒモノ食堂!トラックドライバーさんではこのルートを走っている人では、ほとんど知らない人は居ない?と言うくらい人気の食堂でもあります。 今回そんな四日市ヒモノ食堂さんが、愛知県の扶桑町に9月5日オープンということで、思わず行ってきました。今回も教えていただきました。ありがとうございます。四日市ヒモノ食堂扶桑店の立地と位置[写真:四日市ヒモノ食堂扶桑店の地図の写真](四日市ヒモノ食堂扶桑店の地図)お店はですね。国道41号沿い。扶桑町なので
2022/09/07 07:00
1413
福井発のコッペパン専門店ということで福井県・石川県に店舗を増やしているお店ですが、9月岐阜県羽島市のガーデンモールの所に、岐阜県1号店がオープンするそうです。 そんな事をちょっと教えていただきましたので、岐阜羽島ガーデンモール店の方が圧倒的に近いのですが、まずは本店の味!?ということで、福井本店へ行ってきましたコッペ亭福井本店の場所と様子[写真:コッペ亭のお店の位置の写真](コッペ亭のお店の位置)国道8号から少し奥に入った所です。元衣類のお店のようですが、さらに前は…。建物の形状
2022/08/15 07:00
205
名神高速道路の 滋賀県犬上郡多賀町にある多賀サービスエリア!下り側はネオパーサと言う商業施設になっているので、たくさんに商業施設が出店しています。 今回は上り側!普段あまり利用しない方ですが、朝ごはんを食べてみました。多賀サービスエリア(上)は落ち着いた雰囲気[写真:多賀サービスエリア(上)の写真](多賀サービスエリア(上))今回は下道から利用です。ネオパーサの下り側は何度か利用したことがあったのですが、上り側も下り側も基本的に入る入り口は、国道307号の交差点から入っていきます
2022/08/07 07:00
159
新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。 せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。長篠設楽原PA (下り)[写真:長篠設楽原PA (下り)の写真](長篠設楽原PA (下り))こちらですね。新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当
2022/06/26 07:00
296
最近増えているのか、朝から営業をしているラーメン屋さん。いわゆる朝ラーメンのお店がちょくちょく聞くようになりました。 今回もそんな長野県安曇野市で、朝ごはんを探していたら、朝ラーメンをやっているお店。しかも、少し変わったメニューがあるとの事で食べてみました。らぁ麺 トイロさんはここお店の位置はこちらですね。安曇野市からさらに北上すると、長野市方面に行くのか、白馬村方面から糸魚川方面に行くのか、分かれるポイントがあり、白馬村方面に別
2022/06/18 07:00
204
日本海側の高速道路を走ると、本当に海沿いを走る区間が多く、各都道府県ごとにそれぞれ同じ日本海側なんだけど、いろいろな景色を楽しむことができます。 そんな日本海を楽しめるパーキングエリアで朝ごはんをよく食べているスポットがここです。徳光PAの金澤8(エイト)キッチン[写真:徳光PAの金澤8(エイト)キッチンの地図の写真](徳光PAの金澤8(エイト)キッチンの地図)まず地図で見るとこちらですね。石川県白山市で、もう下り側のパーキングエリアは目の前が海です。しかも、スマートICも設置さ
2022/06/04 07:00
1527
ラーメンやカレー!食べすぎると塩分・脂質のとりすぎになることはわかっているのですが、辞められない?!そんなことは無いのかもしれませんが…。 10日近い隔離期間において、ラーメンを食べることがほぼ無く。隔離期間開放のタイミングにて、念願のこれ朝ラーメンで食べてみました。刈谷ハイウエイオアシス[写真:刈谷ハイウエイオアシスの写真](刈谷ハイウエイオアシス)こちらですね。上側パーキングエリアと下り側のパーキングエリアの中間にあるのが、ハイウエイオアシスで、この周辺だけで3箇所も商業施設
2022/04/03 07:00
288
今回は朝ごはんでは無いのですが、中央自動車道の岐阜県の恵那山トンネルを出ると、すぐ見えてくる神坂パーキングエリア(下り)にて休憩、お昼ご飯を食べてみました。 到着するまでは、ガッツリたべてやる!って色々思っていたのですが、今回はこちらですね。神坂パーキングエリア(下り)は程よく人気[写真:神坂パーキングエリア(下り)の写真](神坂パーキングエリア(下り))こちらですね。現在スマートICの建設も大詰めを迎えておりまして、周辺の山の形が、もう面影がなくなるくらいですね。[op15 a
2022/03/05 07:00
5515
個人的に高速道路の休憩所を停まる際、サービスエリアはものすごく飲食店や物販なども充実している施設でもあるのです。 でも、個人的には飲食が充実したパーキングエリアの方が、駐車場からも行き来しやすく、1人などで運転している時は利用する傾向にあります。E1 東名高速道路美合PA (下り)[写真:美合PA (下り)の写真](美合PA (下り))今回は前々から、よく利用している、愛知県岡崎市にある美合PA (下り)って、やっぱり自分の世代の男性には夢のような施設なんじゃないか?!と思うよう
2022/02/13 07:00
903
今から約6年くらい前コンビニ大手のココストアさんが、ファミリーマートに吸収される事になり、ほとんどのココストアがファミリーマートへ改装をしてしまいました。 しかし、一部店舗は、ミツウロコプロビジョンズが展開している「タックメイト」さらに、一部店舗はミツウロコグロサリーへと改装しました。ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店[写真:ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店の写真](ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店)この地方でも岐阜県と三重県にMG(ミツウロコグロサリ
2022/02/06 07:00
1634
昨今あの病気の影響で、今までのようなトングを使って、誰でも自由に掴み放題で食べられる飲食サービスの1つ、バイキング形式が一時期一気に休止になっちゃいましたよね。 昨今対策などをして、また復活している所もありますが、長良川サービスエリアも復活したということで、先日家族で朝ごはんに食べてみました。閉店のお知らせ:追記:2022年1月21日1月23日をもって閉店されるそうです。ご注意ください。長良川サービスエリア[写真:長良川サービスエリアの写真](長良川サービスエリア)こちらですね。
2022/01/16 07:00
188
関東の方では比較的お値打ちな立ち食いそばチェーン店のゆで太郎さんが、岐阜県にもいよいよ初進出ということで、やっと朝ごはんにお蕎麦を食べに行ってきました。 今回岐阜県の店舗の場合、新事業のもつ次郎も併設する店舗となって出店しております。最近ロードサイド沿いの店舗の場合、こういう併設店が増えており、例えば「天丼のてんや」さんも、東海地方のフランチャイズ店を運営している会社さんが、立ち上げたとんかつ知多家さんとの併設店があります。岐阜県初進出の穂積店[写真:お店の位置の写真](お店の位
2021/12/30 07:00
351
トラックドライバーさん御用達の食堂というのは、日本各地から少しずつ消えていますが、今で幹線道路で運営を続けていたり、高速道路のサービスエリアではなく、パーキングエリアではガッツリ飯って言うのが多かったりします。 今回もう何年も前にドライバーさんから、ガッツリ飯でおすすめのパーキングエリアでおすすめの小笠PA上りで朝ごはんを食べてみました。訂正:2022年2月15日間違って「小笠原PA」と「小笠PA」に訂正しました。小笠PA上り[写真:小笠PA上りの写真](小笠PA上り)お決まりの
2021/12/19 07:00