2021年08月04日 (水) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年08月04日 07:12
マックスバリュエクスプレス松阪大石店オープン行ってきました!選ばれるのはミニスーパーかドラッグストアの看板を掲げる食料品店なのか!
8月3日三重県松阪市に新しくマックスバリュエクスプレス松阪大石店がオープンしましたので、オープン初日の朝見に行ってきました。もともとはマックスバリュ大石店だったのですが、マックスバリュエクスプレスって言う、マックスバリュ東海さんが開発を続けている、小型店舗としてオープンしました。
改装したマックスバリュエクスプレス松阪大石店

(マックスバリュエクスプレス松阪大石店)
旧店舗の閉店から、3ヶ月ほどおやすみして今回のオープンとなっております。

(お店の看板)
売り場の一部をセリアさんを出店させることで、スーパーマーケットとしての売り場は、「609平方メートル」に絞ってしまい、かなり小さくなりました。

(マックスバリュエクスプレス松阪大石店の地図)
お店の位置はこちらですね。
今回はですね。
名張市の方からやってきたので、久々に松阪市と奈良県の御杖村の間にある国道368号線の酷道区間を走ってきました。
ちゃんと舗装された崖の道なのですが、今回の雨で少し崩れないかヒヤヒヤして向かいました。
たった184坪の広さ
正直行って、昨今のドラッグストアでも…。700〜999平方メートルもあるのに…。
マックスバリュエクスプレス松阪大石店さんが、さらに小さいことに驚きましたが、この小さいさでできる最大限のことにびっくりしました。
旧マックスバリュ東海と旧マックスバリュ中部が合併して、現在のマックスバリュ東海になり、地域にあった展開をするということで、山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀までのマックスバリュを統括する会社に大きくいなってしまいました。
しかし、逆に長野県の場合は、マックスバリュでは無く。イオンビッグに変わり、岐阜や愛知県に多いザ・ビッグと統合。
この企業の合併・統合のやり方が、本当イオンらしいのですよね。
そして、今回はそんな新マックスバリュ東海さんが、静岡県では多数出店させてていたミニスーパーのマックスバリュエクスプレス。
今回は、さらに大きくなって初めての旧マックスバリュ東海さんの業態の店舗を松阪市に出店させるということで、興味津々でした。

(惣菜コーナー)
1.ちゃんと生鮮食品は扱っています。
2.お惣菜も他のマックスバリュに負けないラインナップ。
3.飲料水・冷凍食品も品揃えしっかりあり
4.日配食品もバッチリ。
あの広いイオンモールのスーパーマーケットの売り場の部分が、昨今の広いドラッグストアの半分に凝縮されているのです。
イメージできますか?
もうね。
レジシステムも面白かった。

(レジ)
対面のレジは、セブンイレブンさんの中食重視の店舗みたいに壁際にあるのですね。
さらにキャッシュレス専用のセフルレジも多数ありました。
大きなスーパーマーケットの場合は、ゲート風にレジを配置するのに対し、壁面を使ったレジなのですね。
だから部屋の隅々まで本当に有効に使っていることがわかります。
どっちのお店が好まれるのだろう?
昨今ドラッグストアが、食料品売場を充実させて、今ゲンキーさんの場合は売上の半分以上が食料品ということで、ドラッグストアなのか食料品会社なのか、わけのわからない状態に…。

(今回の購入品)
でも、ドラッグストアさんが食料品売場を充実させても、生鮮食品や惣菜のラインナップは、やっぱり今回のマックスバリュエクスプレスの方がすごいのですね。
ちゃんと食事しよう!って言う考えの方なら、マックスバリュエクスプレス。
サクッと食べられればいいやみたいな人は、ドラッグストアの食料品売場。
ということで、小型店舗の食料品を扱う店舗の種類が、どう変わっていくのか、正直レジシステムは、数点だけ買ってサクッと退店するには…。
壁面に置いたセルフレジの方が便利だと思っちゃいました。
本当ユニークでおもしろなぁ…。
とすっかり食料品売場を充実したドラッグストアに押され気味のミニスーパー事情ですが、マックスバリュエクスプレスもたしかに負けていないと思った店舗でもあります。
マックスバリュエクスプレス松阪大石店
住所: 三重県松阪市小片野町70地図:→マックスバリュエクスプレス松阪大石店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.29.02.9 東経:136.27.04.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.28.51.1 東経:136.27.14.3
マップコード:255 819 644*65
マックスバリュの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「マックスバリュエクスプレス松阪大石店オープン行ってきました!選ばれるのはミニスーパーかドラッグストアの看板を掲げる食料品店なのか!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年08月04日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.