2021年12月13日 (月) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年12月13日 07:45
バローが狙う都市型の店舗!スーパーマーケットバローなるぱーく店 オープン後行ってきました
もう1ヶ月くらい経過してしまうかもしれませんが、11月19日名古屋市緑区に出店しているなるぱーくのスーパーマーケットさんの跡地に、バローなるぱーく店がオープンしました。個人的に私は郊外の人間なのですが、都会・都市型と言われる店舗は、正直自分の中ではあまり参考にならないって言いますか…。オープンだけで向かってしまうと、時間がかかり過ぎちゃうので、名古屋市のオープンは少し敬遠気味なのですね。
バローなるぱーく店は違うよ!って言われて

(バローなるぱーく店)
バローさんは今後都市型に店舗開発を集中させることを、以前の株主総会などでも言っており、名古屋でのバローだけではなく、特に惣菜屋さんの、中部フーズを基本とした店舗展開を多数進めていますよね。
あと、Vドラッグも名古屋の店舗は、色々実験を含めた事をやっています。
都市型の店舗にあまり興味は無いのが私です
都市部にすまれている方悪く思わないでくださいね。
都市型の店舗は、正直個人的にあまり参考にならない。
私としては、今後日本の人口がへっていくことが明らかな場合、人工密集地域に、色々な企業が投資を始めるのは目に見えています。
いわゆるゴールドラッシュの状態に、生半可な投資じゃね…。
パイの取り合いをしても、共食いになるのは見えてしまいます。
イオン(岡田屋)の家訓、「タヌキやキツネの出る場所に出店せよ」っていう言葉ある通り、常に人の集まる場所は移り変わるわけでね。
これから人が集まる場所を開発・投資せよ!って意味なのですけどね。
個人的にも、過疎地域に投資を進めている企業というのは、ある種これから人口が減っていく日本においての活路が見えるのじゃないかと思うのですね。
だから基本は”郊外”に出店・開発を進めている企業さんの街の変化というのは、見ていて楽しいから、このブログを綴っています。
だからと言って、時々都会の変化も見ておかないという意味もあります。
バローなるぱーく

(バローの看板)
本当名古屋でもまだまだだけど、バローの看板は増えています。
さらに歩道橋ネーミングライツパートナー事業っていう事で、歩道橋にもVドラッグさんの名前が入っていたりね。
面白いですよね。
やっぱり最近バローさんが展開している、デスティネーションストアっていうタイプの店舗でしょうかね。
私風にいう、タチヤ風の青果売り場、鮮魚は専門のスタッフさんによる声掛け、惣菜コーナーは、中部フーズさん以外の店舗も入って、できたてを提供するライブ感。
ちょうど1年前にオープンしたバロー岡崎店さんに近い店舗でしたね。

(コンビニに負けないおでんコーナー)
でも、1つ新しいことを見つけたのがこちらのおでんコーナーですね。
コンビニの2倍近い容量で、それぞれバラ売りをしているのですね。
色々な種類があるのですが…。
コンビニは素早くサクッと買えるから、ある程度高くても良いのですが、スーパーマーケットさんの場合、外周を一週するだけでも、それなりにカゴにうまる為には、ある程度安くしないと行けない。
本当バローさんの価格設定って強気ですよね。
物価はさげちゃいけないのは分かるのですが、まだ消費者はそこまで成長出来ていないと思っているのは私だけ??
こんなに買っちゃった

(ちくわパン)
今から10年くらい前でしょうか?
北海道で定番のコンビニさんでね。
ちくわパンが、とりあげられて、全国区で有名になってね。
ちょうど夫婦で北海道で買ったちくわパンを、ブログに書いていたら、私が北海道在住と思われてね。
送ってくださいって、何件か来たのが思い出されます。

(購入品)
前から気になっていた結構太麺のナポリタン買っちゃいました。
バローさんのこういう活動はとってもすごいと思うのですが、都会に目を向けている…。今頃?!ってちょっと思っている、田舎の変態やろうの意見なのでした。
おそらくですね…。
平和堂さんがなるぱーくを撤退したのはね…。
思った程、都会に目を向けてもあれ?っていう結果を受けてだと思います。
いや。田舎物の戯言なのです。
スーパーマーケットバローなるぱーく店(仮称)
住所: 愛知県名古屋市緑区浦里3丁目232地図:→スーパーマーケットバローなるぱーく店(仮称)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.05.04.2 東経:136.56.48.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.04.52.5 東経:136.56.58.8
マップコード:17 878 688*10
なるぱーくの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「バローが狙う都市型の店舗!スーパーマーケットバローなるぱーく店 オープン後行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年12月13日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.