発行 第10450号

名代中華そば 常滑チャーシューを10年ぶりに食べに行ってきました

576
記録
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
名代中華そば 常滑チャーシューを10年ぶりに食べに行ってきました 2012年8月いっぱいをもって閉店した常滑市の人気ラーメン店八百善さんの味を引き継ぐお店として、オープンした「名代中華そば 常滑チャーシュー」さん。

今回どうしても食べたくて…。2012年11月27日のオープン日に食べて以来、久々に行ってみることにしました。


目次

  1. 八百善から軽くおさらい
  2. 世代交代へ
  3. 名代中華そば 常滑チャーシューさんへ
  4. 10年後も人気店です
  5. メニューは4つ
  6. 中華そば登場
  7. やっぱりお持ち帰り
  8. 名代中華そば 常滑チャーシュー
  9. あわせて読みたい記事

八百善から軽くおさらい



八百善の写真
(八百善)

今から10年くらい常滑市にあった八百善と言うラーメン屋さん。

ものすごく人気店でして、何がすごいのか言うとね。


チャーシュー麺の写真
(チャーシュー麺)

こちらの分厚いチャーシューがドン!と2枚も入っているのです。
さらに中華スープが今では、ブラックラーメンとかありますけど、それくらいブラックなド醤油ラーメンなのですね。


こちらの八百善のチャーシューは食べきれないと言うことで、お持ち帰りすることもまた、1つの定番にもなっていました。



世代交代へ



八百善閉店の写真
(八百善閉店)

惜しまれつつも2012年8月末をもって八百善は閉店してしまい。


そこから「のれん」と「味」が分断する騒ぎにもなったのですよね。

今はもうなくなったみたいですが、八百善と言う名前は、何故か常滑ボートのフードコートで「常滑八百善姉妹店」と言うお店で引き継がれ…。


味は「名代中華そば 常滑チャーシュー」と言う今回久々に行ったお店に引き続がれています。
その当時、八百善ファンには色々な想像を膨らませていた事を思い出します。



名代中華そば 常滑チャーシューさんへ



お店は10年前のオープンの時から変わらずです。

朝10時からやっているラーメン店も珍しいのですが、朝10時なら立ち寄れるかな?と言う逆の事情で今回行けることになったのです。



お店の位置の写真
(お店の位置)

お店の位置はこちらですね。
旧八百善から北へ進んだ所です。


駐車場の写真
(駐車場)

駐車場はお店の前に2台。

さらに奥側に見えますか?
道を挟んだ舗装されていない所に斜め駐車の3台スペースが確保されています。



10年後も人気店です



名代中華そば 常滑チャーシューの写真
(名代中華そば 常滑チャーシュー)

10時になる15分前に到着した所、3組のお客様が並んでいました。

10時開店時には、もっと増えていて、

1.カウンター席 2人
2.4人がけのテーブル席 4席
だったかな?

満員になると順番待ちになります。

わたしはなんとか座ることが出来ました。
旧八百善では、相席平気だったのですが、今はあの病気の対策もあるのか、相席は無しみたいです。



メニューは4つ



メニュー表の写真
(メニュー表)

チャーシュー麺1筋のお店なのでメニューはこちら

1.中華そば
2.おにぎり(かなりでかいらしい)
3.ライス

4.お持ち帰り用のチャーシュー丸々1本(1,000円くらい)

となっています。

席に案内されると、ラーメンの杯数の確認だけ。
1人で行くと自動的にラーメンが出てくる感じです。


お店を切り盛りしているお姉さんと、厨房のご主人がいらっしゃりました。
10年前のオープン時は、若干たどたどしい物を感じていたのですが、このベテラン感のあるお姉さんのおかげで、お店は一気に回る感じですね。



中華そば登場



中華そばの写真
(中華そば)

こちらです。


実は1日の断食明けでね。
まだ、消化に良いものを食べなくちゃいけないお昼のメニューだったので・・。

チャーシューは控えめに、麺をよくかんで食べました。

断食をすると、明けに食べる時のスープがすごくしみわたる物がわかりましてね。
醤油の旨味より、酸味がすごく響いていてね。


麺の写真
(麺)

スープと麺のモチモチ感がバランスよくあっていました。



やっぱりお持ち帰り



チャーシューのお持ち帰りの写真
(チャーシューのお持ち帰り)

八百善時代の方がチャーシューは大きかったのですが、やっぱり油ものを控えたかったので、チャーシューは少しだけ食べて辞めました。

でも、このスープとチャーシューの柔らかさが絶妙にあうのですよ。


お持ち帰りのときは、チャーシューとスープを入れて持ち帰ると、また次食べる時美味しさがより長持ちします。


夏だから合うのかな?といろいろ考えながらも、八百善の頃は疲れ切っていた、おばあさんたちの対応に、少しどうなんだろう?と思う所もありましたが…。



すっかり常滑市を代表するお店の1つと言う事で、観光地化している雰囲気にも感じました。


もう10年も経つ事にビビりつつ…。
久々に食べた名代中華そば 常滑チャーシューなのでした!!


ごちそう様でした。

名代中華そば 常滑チャーシュー

住所: 愛知県常滑市榎戸町1丁目83
地図:→名代中華そば 常滑チャーシューの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.54.36.1 東経:136.49.38.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.24.4 東経:136.49.49.3
マップコード:371 849 739*05

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

西知多道路が中部国際空港に向けて延伸中!中部の空港がより身近になります
2024年7月15日掲載
フレッシュフーズフィールとこなめ店!オープンして1ヶ月後見に行ってきました
2022年7月14日掲載
フレッシュフーズフィールとこなめ店はもうすぐオープンです
2022年5月10日掲載
フィールとこなめ店は大きな建物やテナントの名前が見えてきました
2022年4月14日掲載
フィール常滑店は3つの大きなお店が入ります!建物の規模が見えてきました
2022年3月7日掲載
(仮称)フィール常滑店では巨大な店舗が見えてきました
2021年12月16日掲載
(仮称)フィール常滑店予定地では工事が始まりました完成時期を確認
2021年9月14日掲載
これが八百善の移転?名代中華そば 常滑チャーシューオープン食べてみました
2012年11月28日掲載
ありがとう!常滑市の八百善は閉店?休店?しました
2012年9月30日掲載
八百善のお持ち帰りチャーシューでチャーハンを作ってみました
2012年7月3日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「名代中華そば 常滑チャーシューを10年ぶりに食べに行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11679号1枚目の写真
1位 Up
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
2位 初登場
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
3位 Down
05月10日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Keep
05月08日 17:00
11677号1枚目の写真
5位 Down
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11669号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 18:00
11675号1枚目の写真
8位 Down
05月08日 07:00
11357号1枚目の写真
9位 Up
09月29日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 Up
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス