発行 第2406号

小さい頃から食べていた「あげ小田巻」

275
筆者:
小さい頃から食べていた「あげ小田巻」
ここ数年前まで全く知らなかったのです。

地元に密着したショッピンセンターに入っているたこ焼きなどを売っている「羽島だんご」さん改め「DANGOS」さん
小さい頃からここのたこ焼きやお好み焼きなどを食べていました。

もちろん「あげ小田巻」って言う、あんの入った揚げたお菓子?も時々食べていましたが、「あげ小田巻」ってこの「DANGOS」さんオリジナルの商品なのですね。


「DANGOS」さんは、あげ小田巻の事を”大垣名物”と言う言い方をしている為、「DANGOS」さんが開発した食べ物じゃ無いのかもしれませんが、現在気軽に手にはいるのは「DANGOS」さんだけになっています。


あげ小田巻
あげ小田巻

小田巻って言う和菓子を揚げてあり、これが結構いけたりするのです。いけると言っても、逝ってしまう訳ではありませんが…。

1本200円でおつりが来るくらいの食べ物で、よくおばあちゃんなどからお土産に頂いた物です。


どちらかと言えば、懐かしい食べものですね。


あげ小田巻
あげ小田巻


決してまずい食べ物では無いと思いますので、大垣にお越しの際は、是非あげ小田巻を食べてみてください。
なんか夏になると食べたくなっちゃうんですよね。

あぶらっぽい食べ物なので、気をつけている人はご注意ください。


ロックシティ大垣
ロックシティ大垣

ロックシティ大垣のマックスバリュ内の専門店としてDANGOSさんが入っております。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「小さい頃から食べていた「あげ小田巻」」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス