2022年7月17日掲載
2011年01月22日 (土) 14時00分 発行 第4320号
常滑の八百善のラーメン食べてみました

朝10時からオープンしているとの事で、10時半頃に到着しました。

八百善食堂
おー。
TVで見たマンマのお店だなぁ~と思いましたが、やっぱりTVの影響なのか、休日に来店すると、こんな光景となっております。

八百善の行列
お休みの日ともなると、ご覧の通りの行列で、歩道の幅もほとんど無い道に、皆さん並んでおります。

八百善の駐車場
駐車場はこんな感じです。
こぢんまりしたお店なのに、駐車場はものすごく、入れない車達で周辺道路は、軽くパニックになっております。
県外ナンバーの車も目立ち、ラーメン同盟の一員なら、必至店舗ですね。
僕も10組くらいいる列に並び、30分くらいにて無事に入店することが出来ました。
事前のレビューを読み、ある程度忍耐の必要な店舗と言うことは承知の上の来店です。
1.行列に並びます。
和歌山県の井出商店さんのような雰囲気ですが、厨房から立ちこめるにおいは、どちらかと言えば、焼きそばのソースのようなにおいでした。
2.順番がこれば席に座ることが出来ます。
もちろん相席です。
3.店内には接客のおばちゃんと、厨房のおじさんのみのようです。
4.おばちゃんからの第一声は「お一人?」団体の時は「いくつ?」と聞かれます。
間違っても自分の年齢を言わないように…。
とにかくおばちゃんもおじさんも、軽いパニックになりながら、対応されているので、礼儀良くラーメンをお願いしましょう。
5.早いときは数分、僕は8分くらいにてラーメンが出てきました。
6.女性や子供には、お持ち帰り用に袋を渡されます。
男性客が袋を欲しい時は、あえて言う必要があります。

八百善ラーメン
出てきたラーメンは、こちらです。
メニューもラーメン以外には、ご飯とおにぎりのみです。
ラーメンはいっぱい630円です。
独特のカツオ出汁のスープが決め手となっており、見た目以上に濃いスープではありませんが、なかなか美味しくラーメンを頂く事が出来ます。
そして、何より目立っているのが、この厚切りチャーシューです。
チャーシューの切る向きが違うんですよね
皆さん食べきれない方ばかりなので、袋に入れて持ち帰り、自宅でチャーシュー丼やチャーハンにして食べているそうです。

チャーシュー
と言うことで僕も、我が家でみんながチャーシューを待っていたので、数口だけ食べて持ち帰りました。
もう少しラーメンのスープを入れるべきでしたが、レンゲも出てこないので、皆さんそのまま器から直接スープを入れています。
そのため、机にこぼれちゃうんですね。
しかしながら、チャーシューは、とにかく分厚い…。しかも、余裕でかみ切れる柔らかさです。
これでラーメンを入れて630円なら、かなりお得で美味しいラーメンでした。
ご馳走様でした。
店名:八百善
住所:愛知県常滑市大和町1-115
時間:10:00~14:00
休日:月曜・火曜(祝日の場合は翌日)
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.02.0 東経:136.49.56.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.50.3 東経:136.50.06.5
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「常滑の八百善のラーメン食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください