発行 第4932号

尾道ラーメンとんちんかん食べてみました「愛知県あま市」

95
筆者:
尾道ラーメンとんちんかん食べてみました「愛知県あま市」
尾道ラーメンと言えば、広島県尾道市発祥のご当地ラーメンだそうで、我が地区ではあまりなじみがありません。

しかし、愛知県あま市七宝町に行くと、本場尾道ラーメンを食べさせて頂ける「とんちんかん」と言うお店があるそうなので、食べに行ってきました。

実は平日に来店すると、いつもお休みの日で3度目の挑戦です。




尾道ラーメンとんちんかん
尾道ラーメンとんちんかん

あま市と蟹江町の境目で、すぐ目の前にはこれまた恐らくこちらの社員さんを狙ったのかと思うくらい大きな、ムロオさんの名古屋支店があります。

あのペンギンの青色のトラックでおなじみのムロオさんは、広島県呉市の会社なので、面白いつながりですね。



尾道ラーメンとんちんかん
尾道ラーメンとんちんかん

お店の佇まいはこんな感じです。

元喫茶店跡地かと思わせる建物ですが、お店の中に入ると、これまた想像を超えるくらい綺麗なお店で、びっくりです。

お一人様用の共用席、4人掛けのテーブル席、お座敷席があり、ゆっくり食事を取ることが出来ます。



尾道ラーメンとんちんかん
尾道ラーメンとんちんかん

お店の地図はこちらとなっております。

少し分かりづらいのですが、蟹江町から向かうときは、ヨシヅヤ蟹江店さんが目印となっております。



尾道ラーメンとんちんかん
尾道ラーメンとんちんかん

お店の中に入ると、尾道ラーメンとはこんな感じのラーメンです。
と言う紹介付のメニュー表がありました。

メインは500円の尾道ラーメンです。
あとは半炒飯セットや、ご飯ベースの半ラーメンセットも揃っています。



尾道ラーメン
尾道ラーメン

と言うことで大変賑わった店内でしたが、注文すると、10分くらいにてラーメンが出てきました。

尾道ラーメン特有の鶏がらスープをベースに、豚の背脂がポツポツ入っています。
そして、歯ごたえのある平麺です。


尾道ラーメン
尾道ラーメン

麺はこんな感じで、結構細い麺ですね。


スープに脂が浮いているので、結構こってりしたスープなのかと思いきや、鶏ガラスープなのであっさりしています。

さらに見た目がこってりした物を想像していた分、あっさりだったので、ちょっと物足りなく感じ所もありますが、尾道ラーメンを十分堪能する事が出来ました。



チャーハン
炒飯

そしてセットで頼んだ半チャーハンです。

こちらも想像以上に、パサパサ作ってあったので、何故かな?と思うと、チャーハンを食べて、鶏ガラスープを飲むと、凄く合うんです。

鶏ガラスープの絡んだ麺を楽しみ、そしてチャーハンもばっちり…。
なかなか面白かった尾道ラーメンおいしく頂きました。


ご馳走様でした。



店名:とんちんかん

住所:愛知県あま市七宝町徳実十九東切3−1
時間:11:00 ~ 14:00 / 17:00 ~ 21:00
休日:水曜日

地図:→とんちんかんの地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.08.54.8 東経:136.47.52.9
 日本測地系 北緯:35.08.43.2 東経:136.48.03.5
マップコード:4 216 393

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「尾道ラーメンとんちんかん食べてみました「愛知県あま市」」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス