2011年11月14日 (月) 19時00分 発行
マックスバリュ輪之内店閉店セール行ってきました
本日(11月14日)午後6時をもちまして、岐阜県輪之内町にありますマックスバリュ輪之内店さんが閉店されましたので、閉店セール最後のフィナーレの様子を見に行ってきました。オープニングセールも好きだけど、新しく生まれ変わる閉店セールも、明るい物があって好きだったりします。

(マックスバリュ輪之内店)
午後6時にて閉店するため、最後の2時間からが勝負と言うことで、午後4時過ぎにお店に到着です。

(マックスバリュ輪之内店閉店の案内)
予想通り完全閉店の日に来店する事が出来ました。
本日の完全閉店セールをチラシ広告等にて知ったお客さま達が、続々と集まりつつある中、午後4時過ぎくらいから、最後の値引きセールが始まり、カートを押したお客さまが、続々と移動する。
少しばかり面白い光景でした。

(マックスバリュ輪之内店閉店のチラシ)
1998年10月28日にオープンしたマックスバリュさんも、ついに閉店となってしまいました。
ちなみにお隣にあるメガマートさんは、着々とビッグへの改装工事を行っており、今回はちゃんと看板が貼り付けてありましたね。
ザ・ビッグ輪之内店山は12月上旬オープンだそうです。
と言う事は、もう○日か○日にオープンですね。
また、近くなったら、ネタにします。

(マックスバリュ輪之内店の購入品)
続々と貼られる値引きシールの付いた商品をすかさずキャッチw
だいたい2段階になる割引きセールだったのですが、あまり時間が無かったので、20%OFFの段階で、引き上げて行きました。

(さくらやのお好み焼き)
さくらやさんも、同じく閉店セールにて、お好み焼きもたこ焼き・たい焼き・みたらし団子もほぼ半額セールで、大人気でした。
と言うことで、本日18時を持ちまして、閉店となりました。
イオングループの格安スーパー ザ・ビッグがいよいよ輪之内に上陸する第一歩ですね。
店名:マックスバリュ輪之内店
住所: 岐阜県安八郡輪之内町四郷字新開229地図:→マックスバリュ輪之内店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.17.37.7 東経:136.38.55.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.17.26.2 東経:136.39.05.8
マップコード:28 123 785
関連記事
- イオンモール津みなみは鉄骨建方から外壁工事へ!規模が見えてきました (2018年04月10日 (火) 07時00分)
- ザ・ビッグ可児御嵩店予定地を見に行ってきました!可児市にやっと出店ですね (2018年02月25日 (日) 07時00分)
- イオンモール高岡が2019年秋大きくなって増床!現在の様子を見に行ってきました (2018年02月11日 (日) 07時00分)
- イオンモール津みなみは冬秋ごろオープン予定にて鉄骨建方の最中です (2018年01月09日 (火) 07時00分)
- イオンの記事一覧
<< 次号:ファミリーマート射水本田店オープン行ってきました
>> 前号:ゲンキー下米田店は11月17日オープンです
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「マックスバリュ輪之内店閉店セール行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2011年11月14日につぶやいた情報を抽出しています。
- 閉店セール開幕 (2349日前)
- 258の拡幅工事 (2349日前)
- ぶーぶー車にお食事 (2349日前)
- 2011年11月14日もおはようございます (2349日前)
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2018 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.