2023年4月22日掲載
発行 第5138号
1月19日よりプレオープンし、21日からグランドオープンとなる愛知県蟹江町に出店を計画していたヨシヅヤさんの新店舗「Yストア蟹江食品舘」さんがオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。
一号舘さんと同じく、館の字を使わず、舘を使っている所が、妙に気になる所ですが、「舘」は「館」の俗字なので、小さい頃からあて字や俗字を使わないようにと言う教育を受けていた者からすると、ちょっと違和感を感じます。

(Yストア蟹江食品舘)
オープンして2日目の様子となりますが、雨がふったりやんだりと少々お天気の悪い中、無事にお店に到着しました。
お店の位置はこちらですね。
目印は蟹江小学校の北側で、新道沿いですので、比較的スムーズな来店が出来ますが、北から南へ向かわないと、反対車線になってしまい、お店に入店が出来ないのでご注意ください。

(Yストア蟹江食品舘の正面)
駐車場は思っていたより広く、店内も想像しているスーパーマーケットより広く、下手をしたらピアゴ蟹江店さんの食料品売り場より広々とした売り場に感じました。
入店後のおめだちゾーンは、みかんで占めていて、買おうかかおまいか悩むお客様の顔がチラチラありました。
さすがに2日目の夕方でしたので、店内は割と落ち着いた雰囲気でしたが、まだまだ2日目の特売を求めて、お買い得品を山盛り買っているお客様もチラチラおられました。

(Yストア蟹江食品舘の購入品)
今回はこんな感じで買わせて頂きました。
スガキヤさんの乾麺の味噌煮込み、結構お買い得で、僕は1袋でしたが、中には5袋くらい買われているお客様もおられました。
あと、オープニングセールで良く見るロッテさんのチョコパイさんいつも通りのオープン価格でした。
浜松餃子を総菜として販売していたので、今回は夕飯のおかずに購入してみました。
思っていたよりヨシヅヤさんの食料品売り場が、充実していて、近所にあると、結構便利になるなーと言う感じでした。
ヨシヅヤさんのポイントカード、まだ作っていないので、近々発行しちゃおうかな?と思いながら、後にするのでした。
地図:→Yストア蟹江食品舘の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.07.53.3 東経:136.47.32.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.07.41.7 東経:136.47.42.8
マップコード:4 155 342
時間:10:00-21:00
プレイス:Yストア蟹江食品舘のGooleプレイス
来店日時:チェックイン
一号舘さんと同じく、館の字を使わず、舘を使っている所が、妙に気になる所ですが、「舘」は「館」の俗字なので、小さい頃からあて字や俗字を使わないようにと言う教育を受けていた者からすると、ちょっと違和感を感じます。

(Yストア蟹江食品舘)
オープンして2日目の様子となりますが、雨がふったりやんだりと少々お天気の悪い中、無事にお店に到着しました。
お店の位置はこちらですね。
目印は蟹江小学校の北側で、新道沿いですので、比較的スムーズな来店が出来ますが、北から南へ向かわないと、反対車線になってしまい、お店に入店が出来ないのでご注意ください。

(Yストア蟹江食品舘の正面)
駐車場は思っていたより広く、店内も想像しているスーパーマーケットより広く、下手をしたらピアゴ蟹江店さんの食料品売り場より広々とした売り場に感じました。
入店後のおめだちゾーンは、みかんで占めていて、買おうかかおまいか悩むお客様の顔がチラチラありました。
さすがに2日目の夕方でしたので、店内は割と落ち着いた雰囲気でしたが、まだまだ2日目の特売を求めて、お買い得品を山盛り買っているお客様もチラチラおられました。

(Yストア蟹江食品舘の購入品)
今回はこんな感じで買わせて頂きました。
スガキヤさんの乾麺の味噌煮込み、結構お買い得で、僕は1袋でしたが、中には5袋くらい買われているお客様もおられました。
あと、オープニングセールで良く見るロッテさんのチョコパイさんいつも通りのオープン価格でした。
浜松餃子を総菜として販売していたので、今回は夕飯のおかずに購入してみました。
思っていたよりヨシヅヤさんの食料品売り場が、充実していて、近所にあると、結構便利になるなーと言う感じでした。
ヨシヅヤさんのポイントカード、まだ作っていないので、近々発行しちゃおうかな?と思いながら、後にするのでした。
店名:Yストア蟹江食品舘
住所: 愛知県海部郡蟹江町城3-348地図:→Yストア蟹江食品舘の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.07.53.3 東経:136.47.32.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.07.41.7 東経:136.47.42.8
マップコード:4 155 342
時間:10:00-21:00
プレイス:Yストア蟹江食品舘のGooleプレイス
来店日時:チェックイン
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「Yストア蟹江食品舘オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: