2012年03月18日 (日) 20時00分 発行 第5265号

東海環状道を歩いたよ!東海環状現場見学会行ってきました

47
筆者:
東海環状道を歩いたよ!東海環状現場見学会行ってきました 今年の秋頃までに開通を目指している「東海環状自動車道の、大垣西IC(仮称)~養老JCT(仮称)間」につきまして、開通前の地元の方への見学イベントを開催しておりましたので、前々から参加してみたかった開通前のイベント行ってきました。

今回の目玉は、もちろん開通前の東海環状自動車道の、大垣西IC(仮称)~養老JCT(仮称)間の一部を実施に歩けるという体験です。



東海環状自動車道の写真
(東海環状自動車道)

2012年3月18日午前11時から事前予約をした方~当日参加の方など多数が集まり、それぞれの時間ごとに会場に集まってきました。

僕も午前11時で予約をしたのですが、やはり朝一は混み合うようで、予約殺到により、二分割され、11時40分からの見学会に行ってきました。



東海環状自動車道の写真
(東海環状自動車道)

今回の会場は、東海環状自動車道の西回りの起工式が行われた大垣市中曽根町地区となっております。

会場につきますと、立派な橋脚と橋桁橋が完成しております。




東海環状自動車道の写真
(東海環状自動車道)

その前に東海環状自動車道と言うのは、東海地区の愛知県→岐阜県→三重県をくるっと北側に大きく回遊している高速道路です。
さらに伊勢湾岸自動車道を使うと、くるくる回ることができます。


そのため、高速道路も上り下りという分け方では無く、右回り、左回りと言う呼び方になります。


愛知県~岐阜県の関市までは東回りと言っており、愛知万博の時に併せて工事が行われ、現在は全線開通しております。


今回西回りの岐阜県関市~三重県までのルートを開通するために、熱意工事が行われている訳ですね。




東海環状現場見学会の写真
(東海環状現場見学会)

会場につきますと、東海環状現場見学会の簡単なマップがあります。

ただ、高速道路に上るだけ。みなも君がやってくるイベントなのですが、屋台なども来ていて、想像していたよりは、しっかりしたイベントでした。




東海環状現場見学会へ出発の写真
(東海環状現場見学会へ出発)

指定された駐車場に着きますと、バスに乗って会場に向かいます。


という事でバスで出発です。




東海環状現場見学会の写真
(東海環状現場見学会)

バスも5分くらい乗るだけで到着しちゃいますよ…。


会場はこのような感じです。
お子様向けのイベントとして、ゲームも開催しておりましたので、待ち時間まで、ゲームに参加しておりました。




展示品の写真
(展示品)

会場には高速道路でおなじみの車両や、工事に使われた工作機械などの展示も実施されておりました。



展示品の写真
(展示品)

展示品の写真
(展示品)


実際に使われたナットなど素材・工作機械のミニチュアの展示も実施されております。

個人的にはこういうのをじっくり見たかったのですが、子供を連れていたので、あまり見られませんでした。



見学の階段の写真
(見学の階段)

という事で時間をつぶしておりました所、時間になりましたので、集合ポイントに集まります。

高架橋に上がるには、約20m(5階)くらいの高さを上がるため、しっかり注意を聞きます。



順番が来たので上がっていきますよ。



高架橋の写真
(高架橋)

20mも階段を上るのは本当久々で…。

しかも、架設の階段なので、若干揺れながら、無事に上がっていきます。
もう一歩で到着ですよ…。



受台の写真
(受台)

正式名所は知らないのですが、橋脚と高架橋の間にある受け台ですね。

こんな目の前で見られるとは思いませんでした。




高架橋 至:大垣西IC側の写真
(高架橋 至:大垣西IC側)

到着。。。


こちらは大垣西IC方面ですね。

右側に見えるエメラルドグリーンの工場は、日本耐酸瓶さんですね。
工場をよけるように軽い左カーブとなっております。



高架橋 至:養老JCTの写真
(高架橋 至:養老JCT)

こちらが今回進む事ができた養老JCT側です。

実際に新幹線の線路手前まで歩くことができました。



見学会高架橋上からの様子の動画はこちらです。



このような雰囲気で、グループ分けされ、皆さんで一通り歩いてみたと言う感じです。




高架橋と高架橋の間の写真
(高架橋と高架橋の間)

各高架橋と高架橋の間には、こういうスペースがあるんですよね。

橋などにもありますが、夏など暑くなってくると高架橋自身が膨張するので、つなぎ目はこのようになっています。

鉄なのかと思ったら、ゴムっぽかったですよ…。
傾斜のある道でしたので、雨の日滑りやすい鉄では無くゴムを採用したのかも?




高架橋からの景色の写真
(高架橋からの景色)

高架橋からの景色はこんなに高いです。

新幹線が小さく見えますね。



高架橋の避難帯の写真
(高架橋の避難帯)

高速道路で事故やトラブルがあったら、車から降りてガードレールの外に待機してください。

と言う言葉を聞いた事があるかと思いますが、高架橋の時はどこへ?と思っていたら、こういう避難ポイントがあるのですね。

ガードレールでしっかり守られています。



コンクリート合成床版の写真
(コンクリート合成床版)

高速道路の高架橋は、鉄骨の上に、こちらのコンクリート合成床版が乗っているイメージになるのかな?

という事で、30分くらい高架橋の上にいることができましたが、無事に降りてきました。



ここからはイベントの方を楽しみたいと思います。


イベントの景品の写真
(イベントの景品)

先ほどのクイズの景品としまして、ミナモ君のアイテムを頂きました。



売店コーナーの写真
(売店コーナー)

売店コーナーには、ミナモ君のアイテム売店もありましたよ。


さらに…。


仙台のお店の写真
(仙台のお店)

売店の中に宮城県のお店もあり、仙台麩と言う食べ物の試食も…。


仙台麩の写真
(仙台麩)

もちろん頂きました。

あったかスープに仙台の麩はおいしかったです。



お汁粉の試食の写真
(お汁粉の試食)

あと岐阜県の売店からもお汁粉の試食も頂きました。

濃厚でおいしかったです。



クレープやさんの写真
(クレープやさん)

さらに岐阜県のお米「ハツシモ」を使ったクレープも販売しておりました。


ハツシモクレープの写真
(ハツシモクレープ)

ハツシモはもちもち食感が特徴なのですが、クレープの生地に使われたハツシモももっちり、甘さ控えめでおいしいクレープでした。




オリエンタルカレーの写真
(オリエンタルカレー)

愛知県からはオリエンタルカレーの売店です。

こちらも人気がありました。



元祖オリエンタルカレーの写真
(元祖オリエンタルカレー)

まさかここでカレーを食べられるなんて思いませんでしたが、元祖オリエンタルカレー頂きました。

結構係の方もお昼休憩にと食べていて、盛り上がっていたお店です。



駐車場の写真
(駐車場)

そんな感じで、無事にイベントも戻ってきて駐車場まで帰ってきました。



滞在時間はそれほど長く無いイベントなのかな?と思っていたら、2時間以上満喫しておりました。

高速道路って、開通してしまうと、あまりうれしくない出来事の時以外は、道路上を歩くことはありません。



こういう機会に参加できてよかったです。


東海環状現場見学会

日時:
場所: 岐阜県大垣市中祖町 東海環状自動車道建設現場
岐阜県大垣市中祖町
地図:→岐阜県大垣市中祖町 東海環状自動車道建設現場の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.12.6 東経:136.34.49.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.01.1 東経:136.34.59.8
マップコード:78 669 059

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

東海環状道の記事一覧

C3東海環状自動車道山県ICから大野神戸IC間の様子を下道から確認!本巣PAの公園も整備されています
2023年5月5日掲載
東海環状自動車道C3の西回り!山県~大野神戸IC間を下道から確認してみました
2022年5月4日掲載
C3東海環状道の山県ICから大野神戸ICまで下道で確認してみました
2020年7月26日掲載
国道41号通行止めに伴うC3東海環状道・E41東海北陸道の代替路(無料)を走ってみました
2020年7月15日掲載

新しい記事をお届けします

Newsletter Subscription
新しい記事が公開されるとメールでお知らせします。

この記事についてフィードバッグ

「東海環状道を歩いたよ!東海環状現場見学会行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

直近の記事

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム
(返信あり型)
その他コンテンツ
レンタルサービス