05月18日 07:00
発行 第5331号
先日までスタッフが使っていたパソコンが壊れてしまいましたので、新しくパソコンを買い換えることにしました。
DELLのノート型だったのですが、端っこを触ると感電したり、液晶を暗くすると「じ~」と音がしていたのですが、感電箇所をテープでふさいだり、SSDに換装して延命をしておりました。

(マウスコンピューター)
そろそろ買い換えモードだと言うことで、今回チョイスしたのは、日本国内で組みたてているマウスコンピューターさんに決定しました。
メーカー直販のメーカーとしては、老舗で、大手の国内のパソコンメーカーには無いシンプルさと、各パーツをオーダーメイド出来る点、価格が決め手となっております。
注文してからやく1週間で到着しました。

(LuvBook K シリーズ)
今回購入したのは、LuvBook K シリーズのLB-K802Bと言うモデルになります。
ざっと言いますと…。
CPU:インテル Core i7-2670QM プロセッサー(2.20GHz / 4コア)
メモリ:8GB
SSD:インテル(R) 520 シリーズ 120GB
グラボ:NVIDIA(R) GeForce(R) GT555M /1GB
と言う組み合わせです。
CPUもグラボも、我が事務所で使っているパソコンの中では、一番の性能の良いパソコンとなってしまいました。
グラボ搭載にしたのには、業務上理由がありまして、CPUにもグラボ機能がありますが、別枠で取り付けてみました。
普段はCPUのグラボ機能、グラフィック機能が使う時だけ、グラボの性能が発揮する形です。

(LuvBook K シリーズ)
液晶モニターは、フルHDの解像度となっており、広いスペースを確保しているのですが、やっぱり文字が見づらいと感じる事もあるけど、これはなれかな?とも思いました。
キーボードには、テンキーもついており、データ入力には最適です。

(LuvBook K シリーズ)
タッチパッドは、出っ張っているように見えますが、実際は一段低く引っ込んでいます。
タッチパッドの操作性は、想像通りかと思います。
もちろんUSBマウスをつなげるので、飾り程度である感じかな?

(LuvBook K シリーズ)
あちこちのレビューサイトを見て、最終的に悩んだ末購入しましたが、普通にネットをしたり、オフィス等のデータ入力系は、まったくと言って問題が無いです。
ビデオも見られますし、据え置き型のノート型パソコンなら、全く問題が無いと思いました。
メーカー製パソコンのように、ブラウザにいろいろ変なものがインストールされているのも、比較的無いに等しいレベルで、始めのセットアップも楽でした。
国内のメーカー製パソコンは、未だに余分なものをいっぱい入れてくれるので、セットアップ後はアンインストールの山です。
キーボードのタッチ加減も違和感なく、タッチが楽ですよ…。
購入前のレビューをみて、躊躇したときもあったのですが、全体的に購入して良かったと思う機種でもありました。
マウスコンピューターの購入を検討されている方は、是非ご参考にしてみてください。
DELLのノート型だったのですが、端っこを触ると感電したり、液晶を暗くすると「じ~」と音がしていたのですが、感電箇所をテープでふさいだり、SSDに換装して延命をしておりました。

(マウスコンピューター)
そろそろ買い換えモードだと言うことで、今回チョイスしたのは、日本国内で組みたてているマウスコンピューターさんに決定しました。
メーカー直販のメーカーとしては、老舗で、大手の国内のパソコンメーカーには無いシンプルさと、各パーツをオーダーメイド出来る点、価格が決め手となっております。
注文してからやく1週間で到着しました。

(LuvBook K シリーズ)
今回購入したのは、LuvBook K シリーズのLB-K802Bと言うモデルになります。
ざっと言いますと…。
CPU:インテル Core i7-2670QM プロセッサー(2.20GHz / 4コア)
メモリ:8GB
SSD:インテル(R) 520 シリーズ 120GB
グラボ:NVIDIA(R) GeForce(R) GT555M /1GB
と言う組み合わせです。
CPUもグラボも、我が事務所で使っているパソコンの中では、一番の性能の良いパソコンとなってしまいました。
グラボ搭載にしたのには、業務上理由がありまして、CPUにもグラボ機能がありますが、別枠で取り付けてみました。
普段はCPUのグラボ機能、グラフィック機能が使う時だけ、グラボの性能が発揮する形です。

(LuvBook K シリーズ)
液晶モニターは、フルHDの解像度となっており、広いスペースを確保しているのですが、やっぱり文字が見づらいと感じる事もあるけど、これはなれかな?とも思いました。
キーボードには、テンキーもついており、データ入力には最適です。

(LuvBook K シリーズ)
タッチパッドは、出っ張っているように見えますが、実際は一段低く引っ込んでいます。
タッチパッドの操作性は、想像通りかと思います。
もちろんUSBマウスをつなげるので、飾り程度である感じかな?

(LuvBook K シリーズ)
あちこちのレビューサイトを見て、最終的に悩んだ末購入しましたが、普通にネットをしたり、オフィス等のデータ入力系は、まったくと言って問題が無いです。
ビデオも見られますし、据え置き型のノート型パソコンなら、全く問題が無いと思いました。
メーカー製パソコンのように、ブラウザにいろいろ変なものがインストールされているのも、比較的無いに等しいレベルで、始めのセットアップも楽でした。
国内のメーカー製パソコンは、未だに余分なものをいっぱい入れてくれるので、セットアップ後はアンインストールの山です。
キーボードのタッチ加減も違和感なく、タッチが楽ですよ…。
購入前のレビューをみて、躊躇したときもあったのですが、全体的に購入して良かったと思う機種でもありました。
マウスコンピューターの購入を検討されている方は、是非ご参考にしてみてください。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「マウスコンピューターのLuvBook K シリーズを買ってみましたのでレビューです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: