2025年5月13日掲載
発行 第5589号
岐阜県大垣市の東側にあるファミリーマート大垣寿町店さんが、この度リニューアルの為、いったん閉店されるそうです。
と言うことで、お決まりの閉店セールの様子を見に行って来ました。すでにファミマ公式サイトの店舗検索では出てこないんですよね…。

(ファミリーマート大垣寿町店)
来店した時は、デカデカ閉店と掲げられていなかったのですが、今月8月16日朝8時に閉店と掲げられていました。
(15日に閉店だったらスミマセン。)

(ファミリーマート大垣寿町店の位置)
お店の位置はこちらです。
店内に入りますと、この棚半額と言うPOPがあちこちにあるのですが…。

(ファミリーマート大垣寿町店の購入品)
半額POPに、この棚と書かれていても、棚は棚でも1段目、2段目でまた区別されていると行けないので、とりあえずPOPのすぐ下にあった、無印さんの商品を買わせて頂きました。
そしたら、見事に地雷を踏んで、半額じゃ無かったと言う…。

(ファミリーマート大垣寿町店)
こちちらのファミリーマートさんと同じカラーリングの企業さんと仲良く並んでおります。
もうすぐ閉店されてしまいます、10月下旬と言うことは、新しい店舗へ建て替えですかね。
最後の閉店セールお見逃し無く。
地図:→ファミリーマート大垣寿町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.17.9 東経:136.38.09.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.06.4 東経:136.38.20.4
マップコード:28 361 200
プレイス:ファミリーマート大垣寿町店のGooleプレイス
来店日時:チェックイン
と言うことで、お決まりの閉店セールの様子を見に行って来ました。すでにファミマ公式サイトの店舗検索では出てこないんですよね…。

(ファミリーマート大垣寿町店)
来店した時は、デカデカ閉店と掲げられていなかったのですが、今月8月16日朝8時に閉店と掲げられていました。
(15日に閉店だったらスミマセン。)
(ファミリーマート大垣寿町店の位置)
お店の位置はこちらです。
店内に入りますと、この棚半額と言うPOPがあちこちにあるのですが…。

(ファミリーマート大垣寿町店の購入品)
半額POPに、この棚と書かれていても、棚は棚でも1段目、2段目でまた区別されていると行けないので、とりあえずPOPのすぐ下にあった、無印さんの商品を買わせて頂きました。
そしたら、見事に地雷を踏んで、半額じゃ無かったと言う…。

(ファミリーマート大垣寿町店)
こちちらのファミリーマートさんと同じカラーリングの企業さんと仲良く並んでおります。
もうすぐ閉店されてしまいます、10月下旬と言うことは、新しい店舗へ建て替えですかね。
最後の閉店セールお見逃し無く。
店名:ファミリーマート大垣寿町店
住所: 岐阜県大垣市寿町30地図:→ファミリーマート大垣寿町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.17.9 東経:136.38.09.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.06.4 東経:136.38.20.4
マップコード:28 361 200
プレイス:ファミリーマート大垣寿町店のGooleプレイス
来店日時:チェックイン
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「ファミリーマート大垣寿町店は10月下旬にリニューアル閉店セール行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月23日 07:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
05月20日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: